« ココログ不調 | トップページ | IPTV を利用し、地球温暖化を考える大型イベント間もなく開催 / クリッピング japan.internet.com »

2006/04/19

『省エネチューニング ガイドブック』を配布! / プレスリリース ECCJ省エネルギーセンター

Title_1
-----image & text : 省エネルギーセンター、平成18年03月28日発表より
" ビル管理者が行える省エネの進め方と、チューニング効果実績を一挙に紹介
1. (財)省エネルギーセンターでは、この度、省エネ推進の一助として『省エネチューニング ガイドブック』を配布開始しました。「省エネチューニング」とは、数ある省エネ手法の内、ビル運用管理の現場での設備の調整、運転方法の改善及びごく小規模な改修で省エネ効果を上げる手法をいいます。このガイドブックは、ビルの管理をする方々の立場で、しかも多大な投資を必要としない省エネ手法として、省エネの進め方とその効果を、事例を交え紹介しています。省エネチューニングが普及することで、ビルの省エネルギーがより一層促進するものと期待します。

2. 具体的には、国内にある各種ビルでの、採用可能な省エネ項目に対してチューニングを行い、その省エネ効果を計測・把握した生のデータを掲載しています。また、すでに採用されている省エネ手法があった場合は、採用前と採用後のエネルギー消費量を比較してその効果の実証を行っています。

3. ガイドブックは、次の5つの章で構成されています。
(第1章)省エネチューニングの概要
(第2章)エネルギー管理と省エネチューニング
(第3章)省エネチューニングの可能性の検討
    ~20項目に及ぶ解説シートと実施項目の解説~
(第4章)省エネチューニングの実施
    ~30件に及ぶ実例を一挙掲載~
(第5章)省エネチューニング実務の解説  "

コメント

 ビルの省エネ計画。今後ますます注目される分野です。省エネは、環境対応であり、時にはコスト削減であり合理化である、複合的で重要な事業です。項目、方法について詳しい検討を行うための準備と評価といった基本的なことが書かれていました。1%削減計画、数パーセント削減計画からはじめて、毎年工夫していくような地道な取り組みを支援したり、情報を交換する場所があればいいのにと思いました。
 もうすでにあるようでしたら、情報を教えてください。(t_t)

|

« ココログ不調 | トップページ | IPTV を利用し、地球温暖化を考える大型イベント間もなく開催 / クリッピング japan.internet.com »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『省エネチューニング ガイドブック』を配布! / プレスリリース ECCJ省エネルギーセンター:

» 省エネ [ロハス(LOHAS)生活]
いつもコメント・トラバ・相互リンク・ランキング応援などありがとうございます。 ロハス(LOHAS)生活@ロハスです。 この記事へのトラックバック、コメントなどをお待ちしております。 [続きを読む]

受信: 2006/05/05 18:30

« ココログ不調 | トップページ | IPTV を利用し、地球温暖化を考える大型イベント間もなく開催 / クリッピング japan.internet.com »