気持ちを光で表現する「言花(KOTOHANA)」を共同開発 / プレスリリース 日本電気
-----image(pop up;”「言花(KOTOHANA)」 ” & text : 日本電気、NECデザイン、日本SGI、2006年 3月 3日発表より
" 世界最大のIT見本市「CeBIT」に出展
..........人と人との気持ちを光で伝え合うフィーリング・コミュニケーター「言花(KOTOHANA)」を共同開発いたしました。NECは同モデルを3月9日から15日まで独ハノーバー市で開催される世界最大のIT見本市「CeBIT」(国際情報通信技術見本市)に出展いたします。
「言花(KOTOHANA)」は、LED(発光ダイオード)を組込んだ花型の端末が、話し手の感情を光の色で表現します。例えば、その周囲にいる人が「楽しさ」を感じていたら「黄色」、「興奮」を感じていたら「赤色」というように、話者の感情に応じて様々な色で反応し、人と人の対話をより楽しく演出します。端末同士は、無線LAN等により接続されることを想定しており、離れたところでも話者の気持ちを知ることができます。 "
コメント
”マイクを通して入力された音声を解析し、発話のリズムから、「喜び」、「哀しみ」、「平常」、「興奮」という感情を検出。その結果を花の部分に取り付けられたLEDにフィードバックし、「喜び→黄色」、「哀しみ→青」、「平常→緑」、「興奮→赤」というようにやわらかな光の色の変化で表現。”というLEDの照明。
癒しという分野での照明効果みたいな使い方で、展開していくのだろうか? 花というかたちより、すぐれたアーティストによる演出された部屋、空間への応用によるフィードバック空間の演出ということで、興味深い可能性があるように思います。
こうした繊細な表現。家の一部に使ってみたいです。(t_t)
| 固定リンク
« トヨタ、日野、燃料電池ハイブリッドバスの営業運行を中部国際空港周辺地域で開始 / プレスリリース | トップページ | ゲーム フードフォース「先生方向け学習指導セット申し込み受付中」 / プレスリリース 世界食料基金 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント