« イベント 3/21EARTH VISION多摩 自然との共生 地球環境映像作品&六ヶ所村ラプソディー | トップページ | ゲンジボタルの発光現象の仕組みをとらえる / プレスリリース 理化学研究所 »

2006/03/17

トヨタと富士重、トヨタ車の富士重北米工場への生産委託等で合意 / プレスリリース

" トヨタと富士重、トヨタ車の富士重北米工場への生産委託等で合意
 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ、本社:愛知県豊田市、社長:渡辺捷昭)と富士重工業(株)(以下、富士重、本社:東京都新宿区、社長:竹中恭二)は、トヨタ車を富士重の北米生産拠点であるSubaru of Indiana Automotive, Inc.(以下、SIA)に生産委託を行うことで、このほど合意に達した。あわせて、富士重へのトヨタ車開発委託、および、トヨタのシステムをベースとした富士重のハイブリッド車開発の検討を進めていくことについても合意した。
..........
トヨタのシステムをベースとした富士重のハイブリッド車開発については、富士重ハイブリッド車の早期具体化に向け、トヨタからのハイブリッド技術の提供や人材交流等を含め、詳細の枠組みを今後両社で検討していくことで合意した。 "-----トヨタ自動車、富士重工業、プレスリリース / 2006/03/13発表(PDF/150KB) より

関連記事
富士重の北米拠点でトヨタの「カムリ」生産・両社社長が会見-----NIKKEI NET,3月13日

コメント

 スバルの作るハイブリッド車。ベースはどの車ですか。Subaru Foresterが、人気も評価が高いようだから。このあたりでしょうか? それとも直球勝負で、レガシィあたりかな。楽しみですね。新たな日本のハイブリッド車。(s_w)

|

« イベント 3/21EARTH VISION多摩 自然との共生 地球環境映像作品&六ヶ所村ラプソディー | トップページ | ゲンジボタルの発光現象の仕組みをとらえる / プレスリリース 理化学研究所 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トヨタと富士重、トヨタ車の富士重北米工場への生産委託等で合意 / プレスリリース:

« イベント 3/21EARTH VISION多摩 自然との共生 地球環境映像作品&六ヶ所村ラプソディー | トップページ | ゲンジボタルの発光現象の仕組みをとらえる / プレスリリース 理化学研究所 »