« イベント 3/21第1回出資説明会- 小川町のNPO ふうど、生ごみ資源化事業について出資者の募集を開始 - | トップページ | イベント 3/21EARTH VISION多摩 自然との共生 地球環境映像作品&六ヶ所村ラプソディー »

2006/03/16

20万分の1日本シームレス地質図全国版を公開 / プレスリリース 産業技術総合研究所

fig3
----- image(pop up;”Zoomviewによる北海道地域の20万分の1日本シームレス地質図の表示。任意の地域の地質情報を自在に拡大縮小しながら閲覧可能である。”) &text : 産業技術総合研究所、2006年3月2日発表より

" 全国統一基準で作成した国内で最も詳細な広域地質図をインターネットで公開
ポイント
全国統一基準で作成した国内で最も詳細なデジタル版広域地質図が完成。
インターネット上で、誰でも自由に閲覧できる。
地震や火山情報、地滑り情報、重力図、衛星画像と比較するなど、さまざまな地質情報の基本図としての利用が期待される。
概要
 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)地質情報研究部門【部門長 富樫 茂子】統合地質情報研究グループ 脇田 浩二 研究グループ長、宝田 晋治 主任研究員、井川 敏恵 産総研特別研究員、Joel Bandibas重点研究支援協力員、吉川 敏之 主任研究員らは、地質調査総合センターと共同で、全国の20万分の1日本シームレス地質図を完成させた。これは、全国統一基準の地質図としては、現在国内で最も詳細な広域地質図となる。産総研の研究情報公開データベース(RIO-DB)において一般公開中である(図1)。今後、地震や火山情報、地滑り情報、重力図、衛星画像と比較するなど、さまざまな地質情報の基本図としての利用が期待される。 "

関連サイト
シームレス地質図

コメント

 ようやく、じっくりと地質図を見ることができました。J-Geoviewで、全体をみて、部分地域にいくとき結構時間がかかりますが、説明や代表的な火山などがピックアップされる機能もあり、地質の勉強に役立ちそうです。断層についての説明などが加わると、いっそう、いかに日本が複雑な構造の上に成立している国家で、地底のマグマの活動の活発な地域で成立しているかがわかっていいと思います。こうした地図を見ることができるのが、インターネットの魅力のひとつだと再認識しました。(s_w)

|

« イベント 3/21第1回出資説明会- 小川町のNPO ふうど、生ごみ資源化事業について出資者の募集を開始 - | トップページ | イベント 3/21EARTH VISION多摩 自然との共生 地球環境映像作品&六ヶ所村ラプソディー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20万分の1日本シームレス地質図全国版を公開 / プレスリリース 産業技術総合研究所:

» 産業再生機構について言及しています。 [人生のババ抜き劇場]
産業再生は今後どうなるのでしょうか。 [続きを読む]

受信: 2006/03/18 00:54

« イベント 3/21第1回出資説明会- 小川町のNPO ふうど、生ごみ資源化事業について出資者の募集を開始 - | トップページ | イベント 3/21EARTH VISION多摩 自然との共生 地球環境映像作品&六ヶ所村ラプソディー »