イベント 2/ 17 京都議定書発効1周年記念フォーラム「地球を守るために考えよう、一人ひとりができること」(京都市)
-----イベント案内より-----要事前申込(2/10締切)
" 京都議定書発効から1年。今、私たちはあらゆる主体の参加によって、多様な社会システムや制度を組み合わせて地球温暖化対策を進めていく必要があります。
この1年、私たちはどのような取り組みをしてきたのか、地球環境を守るために今後一人ひとりができることは何なのか。京都議定書誕生の地で、一緒に考えましょう。
※先着順で800名様に聴講券をお送りします。
【日 時】 2006年2月17日(金)
開場/17:30 開演/18:00 -
【会 場】 京都国際会館 メインホール
(〒606-0001 京都市左京区宝ヶ池)
【交 通】 地下鉄烏丸線国際会館駅すぐ
【パネルディスカッション】 ‐パネリスト‐
・早見優(歌手)
・ジェフ・バーグランド(帝塚山学院大学教授)
・山岸尚之(WWFジャパン気候変動担当オフィサー)
・辻尾敏明(佐川急便株式会社代表取締役専務)
・岡田憲和(京都市地球温暖化対策課長)
‐コーディネーター‐・原剛(毎日新聞客員編集委員 早稲田大学大学院教授)
・松川浩子(MBSアナウンサー)
■主 催 京都市・毎日新聞社
■後 援 環境省(予定)・京都府(予定)・京都商工会議所(予定)・京都工業会(予定)
【問い合わせ】 「京都議定書発効1周年記念フォーラム」係
【参加費】 無 料
【定 員】 800名(定員になり次第締め切ります。)締め切り:2005年2月10日(金) "
詳細(参加申し込みフォーム)、お問い合わせは、イベント案内よりをご覧ください。
コメント
京都議定書発効1周年です。各地で、記念のイベントが開催されますね。(s_w)
イベント関連エントリー
・イベント 2/16 京都議定書発効一周年 気候の危機シンポジウム(東京)-----しなやかな技術研究会、January 24, 2006
| 固定リンク
コメント