$100 Laptop Project Moves Closer to Narrowing Digital Divide (動きだした100ドルPC計画)/ プレスリリース United Nations Development Programme(UNDP)
" UNDP to support innovative child education project
The pioneering $100 laptop program, designed to give children in developing countries access to knowledge and educational tools, came a step closer to realization today with the signing of a partnership agreement in Davos between the United Nations Development Programme (UNDP) and One Laptop per Child (OLPC).
..........
The $100 laptop is an inexpensive, robust computer, with open-source software, and very low power consumption. It can also be powered by hand cranking. The computers form a 'mesh network,' which means that they can talk to each other and several hundred machines can share a single point of access. "-----United Nations, 28 January 2006
関連サイト
・One Laptop per Child : $100 Laptop
-----image (pop up ; ”CONCEPT IMAGES”)
(http://laptop.media.mit.edu/)
関連記事
・MITの100米ドルノートPC,CESで公開へ / クリッピング Tech-On!
"..........同ノート・パソコンは,子供の教育用途に,開発途上国の政府などに100米ドル程度と低
価格で供給していく狙いで開発を進めているもの。..........駆動源に通常の2次電池のほか,手回しによる発電機構や太陽電池などを搭載するという。 "-----
コメント
パソコンを使えない、利用できないことによる情報格差は、日に日に拡大している。教育の機会すら得ることができない国や地域が存在し、”京都議定書”なんていう言葉なんてまったく知らない、聞いたことすらないという大人や子どもがいる。
そして、最近の猛暑、水や食料の不足、そして政情不安などなど、生存の脅威となる状況について、我々なら想起するだろう原因など思いつきもしない人々もこの地球にはいる。
”人間がひきおこしたかもしれない大規模な気候変動”
”極地の氷が溶け、塩分濃度がかわり、海流に影響がでて、世界の気候変動のスイッチが入った”
すでにある意味耳タコ状態のこうした情報は、私たちの自信の文明の質に対する認識を下げるばかりのような気がする。そういう意味では、十分に情報がありあまった私には、情報が多いほうがいい、とはいえない。
すぐそこに迫った気候変動の脅威に備えるなんて考えても、考えなくて、もしかして変わらないかも? かなり敗北主義的かな、こんな考えは。
ただ、
気候の変化がもっとも厳しいところでは、ただ、暑い。ただ、寒い。ただ、飢えている。ただ、のどが乾いている。ただ、痛い。
今、生存すら危うい地域が、この同じ世界に存在することを肝に銘じたい。
貧しく、教育のない地域に届けるものとしては、パソコンより食料や水を、という声も当然のようにあっただろう。
それでも、この分野。教育と情報機器の必要性に関する、海外のNGOやNPOの活動とその成果の歴史は長い。意義と聞かれれば、”外からの援助ではなく、彼らの自助を促進するため”と、たぶんパソコンをとどけようとしている人々は答えるのではないか。
きっと、100ドルのPCが、子どもたちの手にわたり、それが、ネットで世界に繋がっているのなら、それはすごいゲイトウェイになるにちがいない。豊かな暮らしを享受している私たち、はっきりいって劇的な動きが必要な時に、劇的に動けない。それゆえに、まさに”燃え上がろうとしている家”の状態を、より多くの人間が見て認識する必要がある。そして、共に劇的に変ってしまう、、、、
今度は、ネットに対して楽観的すぎるかな、、
さらには、この南北問題+デジタルデバイドという問題は、ある意味、国内の貧富の格差の拡大とデジタルデバイドとも同相の性質も備えているのかも、、、、。
この100ドルPCには、太陽電池や手動駆動モデルも用意されるようです。ちょっと、しっかりと見守りたいプロジェクトです。(t_t)
| 固定リンク
« 第15回「地球環境大賞」、大賞に旭化成グループ(フジサンケイ ビジネスアイ賞 株式会社星野リゾート ) / クリッピング FujiSankei Business i | トップページ | 「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」 / クリッピング ITmedia News »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
追加情報
・MITなど、100ドルノートPCの詳細を発表--ゼンマイ駆動も可能-----CNET Japan,2005/09/29
" ..........新システムの電源は、従来の交流電源やバッテリのほか、ノートPCの横に付いたハンドルからも供給するようになるという。 "
・フォトレポート:ベールを脱いだ「100ドルPC」-----CNET Japan,2005/09/29
投稿: 追加情報 100ドルノートPCの詳細を発表--ゼンマイ駆動 | 2006/12/10 17:52
追加情報
・100ドルPCプロジェクト、最初の1000台製造に成功-----ITmedia News,2006年11月22日
投稿: 追加情報 最初の1000台製造に成功 | 2006/11/28 17:33
追加情報
・ネグロポンテ氏の100ドルノートPCプロジェクト:「実地テストは全対象地域で同時期に」-----CNET Japan,2006年8月23日
投稿: 追加情報 いよいよ始動か? | 2006/08/23 17:50
追加情報
・デジタルデバイド解消に挑む「Green Wi-Fi」プロジェクト-----CNET Japan,2006/08/15
投稿: 追加情報 太陽電池駆動ユニット | 2006/08/21 11:33
追加情報
・日本発オリガミSmartCaddieも分解-----engadget japanese[beta],Apr 7, 2006
投稿: 追加情報 日本版オリガミ | 2006/04/09 18:47
追加情報
・OLPC 100ドルノートの新デザイン-----engadget japanese,Mar 17, 2006
コメント
いろいろなデザインが公開されてきました。本当にでるんですね!
投稿: 追加情報 OLPC 100ドルノートの新デザイン | 2006/03/18 18:33
追加情報
・ 100ドルPCとライバルたち--軍配はどれに上がる?-----CNET Japan, 2006年3月2日
投稿: 追加情報 | 2006/03/02 10:59
追加情報
・ 「100ドルPC」は本当に実現するのか--情報格差解消への課題
-----CNET Japan,2006/02/22 14:02
投稿: 追加情報 | 2006/02/28 12:05