« イベント 2/16  京都議定書発効一周年 気候の危機シンポジウム | トップページ | 米フォードがハイブリッド車で逆襲 日本市場投入を検討 / クリッピング 中日新聞 »

2006/01/24

ウェブサイト「地球温暖化防止ポータル」のオープンについて / プレスリリース 経済産業省

" 本件の概要 :
「地球温暖化対策に係る国民運動の運営会議」(事務局:環境省、経済産業省)では、「チーム・マイナス6%」キャンペーンサイトと連携した地球温暖化防止に向けたさまざまな活動についての産業界、各種団体、関係省庁による総合情報発信サイトをオープンしましたのでお知らせ致します。
担当 :産業技術環境局 環境調和産業推進室 "-----経済産業省、平成18年1月20日公表

関連サイト
地球温暖化防止ポータル

参考情報/サイト
「第1回地球温暖化対策に係る国民運動の運営会議」の開催について-----経済産業省、平成17年7月12日公表

チーム・マイナス6%

コメント

 いろいろな、”キャンペーンサイト”がたちがあるのは、結構ですが。もっと根本的な”議論”を提起したり、情報が”わかりやすく公開される”インターネットを利用した情報の発信が必要なのではと思います。というのも、いろいろな意味で情報が混乱(=自分自身が混乱)していて、わけがわからないことになってきております。政府系のポータルサイトをみていると、”緊張感が感じられない”ということを一番感じてしまうのです。この取り組みは、”現状では達成が困難である”という現実が見えてこないのです。(t_t)
 
参考サイト
京都議定書の骨子-----外務省

関連エントリー
004地球温暖化、気候変動、京都議定書-----しなやかな技術研究会

|

« イベント 2/16  京都議定書発効一周年 気候の危機シンポジウム | トップページ | 米フォードがハイブリッド車で逆襲 日本市場投入を検討 / クリッピング 中日新聞 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウェブサイト「地球温暖化防止ポータル」のオープンについて / プレスリリース 経済産業省:

« イベント 2/16  京都議定書発効一周年 気候の危機シンポジウム | トップページ | 米フォードがハイブリッド車で逆襲 日本市場投入を検討 / クリッピング 中日新聞 »