アジア太平洋地域における持続可能な社会実現に向けた優良事例の募集について / プレスリリース 環境省
" 概要 : アジア太平洋地域に相応しい持続可能な発展のモデルの提示を目指し、「アジア太平洋環境開発フォーラム(APFED)」は、新たな事業として、同地域における持続可能な社会の促進に向けた具体的な取組を進める優良事例の募集を行います。日本からも応募できます。特に優良な事例については表彰される予定です。
1.事例募集の概要
(1)趣旨目的
本表彰制度では、優秀な事例を表彰することに加え、持続可能な開発に向けた様々な取組から得られた知識や知恵をデータベースに蓄積、公開することによって、域内での共有とその波及を目指します。
(2)対象となる事例
* 事業主体
政府、自治体、コミュニティー団体、NGO、企業など
* 事例の分野
気候変動、大気、淡水、森林、生物多様性などの分野を対象としており、統治(ガバナンス)、技術、情報、能力開発など横断的課題も含みます。
(3)表彰とデータベース登録
一定の基準を満たし優良と判断された応募事例については、APFEDが運営する優良事例の公開データベース「APFED優良事例データベース」に登録されます。その中から、さらに厳選な選考を経て、金賞(1件)、銀賞(2件)、及び、奨励賞(5件)を表彰します。
2.募集手続
(1)募集期間 3月31日(金)まで
(2)提出方法
事務局ホームページに掲載されている応募様式に従って、電子メールで事務局までお送り下さい。
(財)地球環境戦略研究機関(IGES)(APFED事務局)ホームページ
(http://www.iges.or.jp/jp/apfed/award/index.html) .......... "-----環境省、平成18年1月20日
関連サイト
・APFED /
Best Policy Practices Database----- 環境優良事例の公開データベース
コメント
知人のNPO向けクリップ情報です。(s_w)
| 固定リンク
« 米フォードがハイブリッド車で逆襲 日本市場投入を検討 / クリッピング 中日新聞 | トップページ | 日本の国別環境指標ランキング(Environmental Performance Index)は14位 ダボス会議にて発表 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント