« エコシップ 自動車運搬用 南日本造船が建造 / クリッピング 大分合同新聞社 | トップページ | H-IIAロケット8号機による 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の打上げ延期について(続報) / プレスリリース 宇宙航空研究開発機構 »

2006/01/19

航続距離を伸ばす「オートエコ」搭載の電動アシスト自転車「アシスタ」シリーズ新発売 / プレスリリース ブリジストンサイクル

060117_A63L
----- image(pop up ; ” アシスタリチウム A63L M.Xブリアスカイ”)&text : ブリジストンサイクル、2006年1月17日発表より
" ブリヂストンサイクル株式会社(社長:服部 毅)は、電動アシスト自転車の分野に、新技術の制御システムで航続距離を伸ばす「オートエコ」を搭載した電動アシスト自転車「アシスタ」シリーズを、2月中旬より発売します。
..........
<「アシスタリチウム」の特長>
..........
[2]「オートエコ」標準モードでの一般路走行は航続距離48kmと、一回充電当りの長距離走行を実現
..........
重量1.2kgと超軽量な3.7Ahバッテリー採用
..........
標準現金 販売価格(税込)94,800円 (充電器 7,000円含む)"

関連情報(ブリジストンサイクル)
Online Catalog Assist Cycle

コメント

 航続距離48km。お値段も10万円を切ってだいぶお値打ち観がでてきた電動アシスト自転車。このあいだ結構急な坂をササーと上っていく年輩(私より)の女性を見た。都市のちょっとした坂がある地域でお買い物用に使う人も増えているような気がします。高性能になってきたリチウムバッテリーの利用でますます航続距離がのびてきている。私の行動範囲を考えても、日々の利用なら、たぶん足りる。あとは、デザインと車体重量。まあ、今後もちょっと”ひいた”わがままな目で見ていこうと思っています。
 すぐには、自分は使わないと思っているのだが、太陽電池の自宅用自転車充電スタンドという企画をいつかどこかで実験したいと思っております。25.2V/3.7Ahのバッテリーなら、平均的な日射で、60Wp程度の太陽電池でいけると思ってます。システム全体で10万円ちょっとで独立系太陽電池による充電スタンドができると思います。これって、移動手段のエネルギーの自給としては、かなりおもしろいと思ってます。
 ちなみに、移動用のシステムをつくりたいというお問い合わせをいただいたことがありますが、風の影響や取付方法を考えると、せいぜい20Wp程度の太陽電池を二台か前かごの上に取り付けるということになりますが、リチウム電池の充電システムって、結構複雑でDC電源に対応させることができずに、ボツ。電源が12V系があれば、すぐにできるのですが、、、、。
 自動車のシガーライターソケットから、アシスト自転車の電池パックを充電できる充電器をオプションでだしているメーカーあるのかしらん? ご存知の方、教えてください。単純なシステムだから、すでにやっている方がいらっしゃるかもしれませんね。
 あれば、
 太陽電池-----充電コントローラー(非短絡制御型)-----DC充電器-----自転車用充電池 
 あるいは、
 太陽電池-----充電コントローラー(通常)-----蓄電池-----DC充電器-----自転車用充電池
 または、最悪
 太陽電池-----充電コントローラー(通常)-----蓄電池-----DC-ACインバーター-----AC充電器-----自転車用充電池
 のいずれかでいけると思います。どうですかね?(t_t)

追加コメント
しな研の過去記事を「自転車」で検索したらこだわり自転車工房のサイトについてのエントリーがあった。
 こだわり自転車工房では、2/28日までコンパクト電動アシスト車のプレゼントを実施していた。かっこいいぞ、このオフタイム。改造しやすそうだし、、、。ほしい!


自転車/アシスト自転車関連エントリー
知恵を絞ろう:温暖化防止/5 ベロタクシー / クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE-----しなやかな技術研究会、February 08, 2005

発電する電動ハイブリッド自転車 長距離走行モデル「エナクルSSシリーズ」を発売 / プレスリリース SANYO-----しなやかな技術研究会、March 21, 2005

なんだか楽しいぞPanasonicの”こだわり自転車工房”/ サイト紹介-----しなやかな技術研究会、June 29, 2005

|

« エコシップ 自動車運搬用 南日本造船が建造 / クリッピング 大分合同新聞社 | トップページ | H-IIAロケット8号機による 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の打上げ延期について(続報) / プレスリリース 宇宙航空研究開発機構 »

コメント

追加情報
ヤマハが電動ハイブリッド自転車の新モデル発売、走行距離が最大60%伸長-----nikkeibp.jp,2006年01月20日

関連サイト
パス リチウム L-----YAMAHA
" 大容量7.5Ahリチウムバッテリー&パワーモード採用

「PAS リチウム」の約2倍の容量を持つバッテリーと坂道や向かい風の走行時など、負荷域全般でアシスト力をアップするパワーモードを採用 "

コメント
 7.5AH!

投稿: 追加情報 | 2006/01/21 22:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 航続距離を伸ばす「オートエコ」搭載の電動アシスト自転車「アシスタ」シリーズ新発売 / プレスリリース ブリジストンサイクル:

« エコシップ 自動車運搬用 南日本造船が建造 / クリッピング 大分合同新聞社 | トップページ | H-IIAロケット8号機による 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の打上げ延期について(続報) / プレスリリース 宇宙航空研究開発機構 »