« 超節水6リットル洗浄『eco6(エコシックス)』トイレ / プレスリリース INAX | トップページ | 沖縄で先駆け、実践 二酸化炭素60%減へ「クレッド」 / クリッピング 琉球新報 »

2006/01/31

大型クラゲ出現状況等集計速報について / プレスリリース 水産庁

" (1月26日現在)
 関係都道府県、漁業団体等の協力により、平成18年1月14日から同25日までに寄せられた大型クラゲの出現状況に関する情報を以下のとおり取りまとめたので、お知らせします。
 
1.分布範囲(別紙参照)
 大型クラゲは、日本海側は長崎県五島沖から北海道の石狩湾まで、太平洋側は青森県の尻屋崎沖から宮城県の牡鹿半島まで出現が確認されています。 "----- 水産庁、(独)水産総合研究センター、平成18年 1月26日
 
関連サイト
水産総合研究センター日本海区水産研究所 / 大型クラゲ関連情報

関連記事
日本沿岸の大型クラゲ、福井県若狭湾の定置網で2,000個体入網-----EICネットニュース、2006.01.26

エチゼンクラゲ大量発生 高温と少雨成長促す 福井の専門家安田さん(帯広出身)解明-----北海道新聞、2006/01/28
" 大量発生するのは高温で日照時間が長く、雨が少ない年−。 "

*・ 被害逆手に資源化着々 エチゼンクラゲ大量発生 -----神戸新聞、 006/01/28
" ..........新しい漁網や資源利用の研究が進む一方、クラゲの食感や豊富なミネラル、コラーゲンに着目した食品開発も活発化してきた。 "

千里浜海岸、クラゲ大量漂着 景観台無しも「お手上げ」-----北國新聞、2006年1月14日

コメント

 (独)水産総合研究センターの17年度分のプレスリリースを拝見すると、”大型クラゲ”が日本海で操業する漁業関係者にとっていかに重大な問題かが、ひしひしと伝わってきます。テレビなどでも、魚網に嫌も応もなく入ってきてしまう、クラゲがどんなに大きな被害をもたらされるかが報道されましたが、サイトをみても、その深刻さが伝わってきます。上の情報では、”来遊予測技術の開発及び漁具改良マニュアル”などの記事も見られます。
 
 一方で、資源化という話しもでてきた。関連記事(*)で紹介されていた” かね徳のくらげポンチ”は、ネット販売のみで、165g二個入りで1000円だそうだ。送料を引くと、ひとつ300円。ほかにも、くらげ食品を扱っていた。
 テレビにでいていたクラゲは、恐ろしいぐらいすごく大きかった。被害をもたらす生き物と考えると”おそろしげ”だが。丸々ポンチにもなると聞かされると、また見方が変わる。もともと、クラゲの珍味乾きモノ、好きですし、、、、、(t_t)

|

« 超節水6リットル洗浄『eco6(エコシックス)』トイレ / プレスリリース INAX | トップページ | 沖縄で先駆け、実践 二酸化炭素60%減へ「クレッド」 / クリッピング 琉球新報 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大型クラゲ出現状況等集計速報について / プレスリリース 水産庁:

« 超節水6リットル洗浄『eco6(エコシックス)』トイレ / プレスリリース INAX | トップページ | 沖縄で先駆け、実践 二酸化炭素60%減へ「クレッド」 / クリッピング 琉球新報 »