« デトロイト・モーターショー ハイブリッド車で日米が火花 / クリッピング FujiSankei Business i. | トップページ | Sanctuarry誌創刊 the Alternative Technology Association »

2006/01/12

イベント 1/27 国連気候変動枠組条約 ポストCOP11及びCOP/MOP1セミナー

-----イベント案内より-----要事前申込 (1/20締切)
" 2005年2月16日に京都議定書が発効し、G8サミット等の場でも気候変動の問題が大きく取り上げられる等、世界的に地球温暖化問題への関心が高まっています。
我が国では、京都議定書発効により2008年から2012年における温室効果ガス排出量を1990年比で6%削減することが義務付けられたことを受け、本年4月28日には同削減義務を達成するための京都議定書目標達成計画が閣議決定されました。これに伴い、産業界を始めとする国内各界においても地球温暖化問題への関心が非常に高まっております。
このような状況の下、2005年11月28日から12月9日までカナダ・モントリオールにて開催される国連気候変動枠組条約第11回会議(COP11)及び京都議定書第1回締約国会合(COP/MOP1)では、2013年以降の将来枠組み、CDM理事会関連報告、適応措置、緩和措置、技術移転や基金等の途上国問題、6条監督委員会の設立等、遵守問題等、我が国の温暖化対策に関係する事項が議論される予定であり、各交渉の過程やその結果が注目されています。
本セミナーでは、同会合にて直接交渉にあたる政府関係各省庁の担当者を講師に招き、COP11およびCOP/MOP1における交渉の状況等、今後の温暖化対策の進展に関する情報を包括的かつタイムリーに提供いたします。皆様の地球温暖化問題へのご理解を更に深めていただく機会となれば幸甚です。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
日時 2006年1月27日(金) 13:00−17:00(12:30受付開始)
会場 全社協 灘尾ホール 〒100-6033 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビルLB階
定員 300名(先着順 / 定員となり次第、受付を終了いたします)
参加費
有料:当日受付にてお支払いください。
一般5,000円 学生1,000円(学生証をご提示下さい)
(IGES賛助会員、GISPRI会員企業、OECC会員、特別招待者は無料です)
主催(財)地球環境戦略研究機関(IGES)
(財)地球産業文化研究所(GISPRI) "

 詳細、御といわせは、イベント案内をご覧ください。

|

« デトロイト・モーターショー ハイブリッド車で日米が火花 / クリッピング FujiSankei Business i. | トップページ | Sanctuarry誌創刊 the Alternative Technology Association »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベント 1/27 国連気候変動枠組条約 ポストCOP11及びCOP/MOP1セミナー:

« デトロイト・モーターショー ハイブリッド車で日米が火花 / クリッピング FujiSankei Business i. | トップページ | Sanctuarry誌創刊 the Alternative Technology Association »