温暖化阻止!東京作戦 都施設に壁面緑化のモデルを設置します / プレスリリース 東京都環境局
" 東京都は、ヒートアイランド対策推進エリアで実施する事業の一つとして、エリア内及びその周辺の下記施設において壁面緑化のモデルを設置します。
壁面緑化は、日射をさえぎるとともに、植物の蒸散作用により、壁面温度の上昇を抑制する効果があります。
また今回設置する壁面緑化は、広く都民や事業者の方々のモデルとなるように、省コスト・省メンテナンス型壁面緑化を採用し、今後、さまざまな場所で壁面緑化の推進が図られることを期待しています。
工事は平成18年1月から着工し、3月竣工の予定です。 "-----東京都環境局、平成17年12月12日
参考情報
・壁面緑化の効果検証と実態調査を行いました-----プレスリリース / 東京都産業労働局、平成16年6月25日
・東京都農業振興事務所 /壁面緑化とは?
コメント
愛地球博のバイオラングみたいな大規模な壁面緑化だけでなく、もっと小規模な壁面緑化技術はないものかと、検索していたら、
東村山市 みどりと公園課にこんな情報が掲載されていました。壁面緑化に利用できそうな、つるの名前がリストアップされています。壁面緑化の効果は、”都市の温暖化の抑制を図るとともに、断熱効果もあり、壁面の損傷も防ぐことができます。”と紹介されていました。(t_t)
参考エントリー
・2005年日本国際博覧会(愛・地球博)で実施している 大規模壁面緑化(バイオラング)の効果測定実験について(速報) / プレスリリース 国土交通省-----しなやかな技術研究会、August 18, 2005
| 固定リンク
« 首相、電気自動車を絶賛「これが産業構造改革だ」 / クリッピング asahi.com | トップページ | 電球の特長とLEDのメリットを融合させた次世代のあかり「LED電球」新発売 / プレスリリース 朝日電器 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント