小池環境大臣が気候変動枠組条約第11回締約国会議(COP11)及び京都議定書第1回締約国会合(COP/MOP1)における日本政府代表に任命された件について / プレスリリース 環境省
" 本日の閣議において、小池環境大臣が平成17年11月28日から12月9日にカナダ・モントリオールで開催される気候変動枠組条約第11回締約国会議(COP11)及び京都議定書第1回締約国会合(COP/MOP1)における日本政府代表に任命されました。 "-----環境省、平成17年11月22日
関連サイト
・気候変動枠組条約締約国会議
・Montr斬l 2005: The United Nations Climate Change Conference
/ Non-governmental Organizations and the Climate Change Process
参考サイト、記事
・PENBINA Institute / What the world needs from the Montreal Conference (COP11)
/ Renewable Solutions ミ NGO Conference on Renewable Energy, Climate Change, and the CDM
コメント
今回のモントリオールの動きを知らせてくれるような独立系メディア、市民ブログのサイトを」探してます。ご存知の方おられましたら、是非教えてください。(t_t)
追加情報(12/2)
・世界のNGOsは12月3日に世界30カ国以上で一斉デモ-----京都議定書の次のステップは何だろう 、2005-12-02
という記事が掲載されました。さっそく、リンク先の " Green Consumer Guide.comの記事 " ‘Biggest ever’ climate change demo "を読みにいきました。さらに、そこからInternational Demonstrations on Climate Change Saturday, December 3rd 2005を見に行きます。地球が燃えていますね。日本語のサイトも用意されていますね。ということで、参加者のブログを今度は探して様子を知りたいと思います。(t_t)
| 固定リンク
« イベント 12/20 21世紀のエネルギー・資源・環境問題と対策の基本的課題 | トップページ | イベント 11/26 無買日 Buy Nothing Day November26,2005 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
追加情報
・asahi.com:温暖化防止へ カナダでCOPMOP1開会-国際-----ときどきエコ、 2005-12-01
投稿: 追加情報 | 2005/12/02 10:30
TBありがとうございます。届かないのですが、お礼を言わせていただきます。たまに、トラックバックに関してのトラブルが発生します。一応、設定をチェックしたのですが、問題はありませんでした。一応、再構築してみました。
SWGさんのサイト拝見しました。会議前後に、頻繁にアクセスさせていただくつもりです。よろしくお願いいたします。
しな研 つねとうとうじ
投稿: t_t | 2005/11/27 12:06
引き続き。
またTBしてみましたが、
Your TrackBack ping has not been posted because we think it might be spam (see http://help.typepad.com/faq/comment_spam/index.html#what_is_comment_spam ). If you believe you have received this message in error, please contact the author of this weblog.
というのが帰ってきて失敗します。
投稿: SGW | 2005/11/26 18:20
>今回のモントリオールの動きを知らせてくれる
一応ウチでやるつもりです。
「京都議定書の次のステップは何だろう」
http://www.janjanblog.jp/user/stopglobalwarming/post2012/
このブログにトラックバックをしようとしたこともあるのですが、なぜか失敗してました。
「温暖化いろいろ」
http://www.janjanblog.jp/user/stopglobalwarming/stopglobalwarming/
もご覧ください。
投稿: SGW | 2005/11/26 11:38