« イベント 10/22-23 アースガーデン@代々木公園 | トップページ | 第39回東京モーターショー ヤマハ発動機の出展モデル / プレスリリース »

2005/10/13

環境改善効果の高いチェリーセイジを開発 / クリッピング トヨタ自動車

" - 大気浄化能力、ヒートアイランド現象の緩和能力を強化 -
 トヨタ自動車(株)(以下トヨタ)は、大気浄化能力が従来品種より高いチェリーセイジ(品種名:キルシェピンク)を開発し、子会社であるトヨタルーフガーデン(株)(社長:佐藤健仁、本社:愛知県西加茂郡 三好町)を通じて2006年3月より販売を開始する。
 チェリーセイジは、開花期間が長い半常緑低木であり、トヨタでは、チェリーセイジの大気浄化能力やヒートアイランド現象の緩和能力が高いことに着目し、新品種開発を続けていた。このほど開発した「キルシェピンク」は、NO2やSO2などの大気汚染物質の吸収能力とヒートアイランド現象の緩和能力が、従来のチェリーセイジの約1.3倍、既に販売中で生長の早い「キルシェレッド」より約1.2倍高い。このため、都市部の沿道や公園の低木として用いることで、植物による環境改善をより推進することができる。"-----トヨタ自動車、2005/10/06
 
関連サイト
トヨタルーフガーデン

コメント

 ほう! トヨタには、こんな関連会社があるのですね。シバも開発済のようです。どんどん環境に力点をおいた経営を続けてほしいものです。
 エコドライブのパンフレットなんかも発表されていました。(s_w)

|

« イベント 10/22-23 アースガーデン@代々木公園 | トップページ | 第39回東京モーターショー ヤマハ発動機の出展モデル / プレスリリース »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 環境改善効果の高いチェリーセイジを開発 / クリッピング トヨタ自動車:

« イベント 10/22-23 アースガーデン@代々木公園 | トップページ | 第39回東京モーターショー ヤマハ発動機の出展モデル / プレスリリース »