« 水環境総合情報サイトの開設について / プレスリリース 環境省 | トップページ | 愛・地球博「日本館」における建築・展示資材のリユースについて / プレスリリース 経済産業省 »

2005/09/19

携帯音楽プレーヤー向け小型燃料電池の開発について / プレスリリース 東芝

img1601
----- image &text : 東芝、 2005年9月16日より
" “CEATEC JAPAN”に出展
 当社は、昨年6月に発表した世界最小の燃料電池の実用化に向け、電子機器に組み込む小型燃料電池ユニットを開発し、携帯音楽プレーヤーの試作機を用いた動作検証を開始しました。
 今回開発したのは、出力が100mWと300mWの燃料電池ユニットで、それぞれシリコンオーディオ(メモリ内蔵型)プレーヤー、HDDオーディオプレーヤーに組み込みます。
 100mW型は、横23mm、縦75mm、厚さ10mmと板ガム程度のサイズ(プレーヤーは横35、縦110、厚さ20)で、内蔵タンクに3.5mLの燃料を注入して約35時間駆動できます。
 300mW型は、横60mm、縦75mm、厚さ10mmのサイズ(プレーヤーは横65、縦125、厚さ27)で、内蔵タンクに10mlの燃料を注入して約60時間駆動できます。
 プレーヤーには動作検証用の部品が含まれるため、最適な製品設計を行えば大幅な小型化が可能です。

 img1602
-----image:”開発した燃料電池の概要 ”同プレスリリースより "
 
コメント
 小型燃料電池の実用化にむけてまた一歩とうい感じですね。3.5mLの燃料(希釈していないメタノール!)を注入して約35時間駆動動くというのはすごいことのように思えます。3.5mlのメタノールの値段って、1円くらいかな。まあ、最初は本体の価格がえらいたかそうだから、まだ実用化は先だろうけでど、期待大です。(s_w)

|

« 水環境総合情報サイトの開設について / プレスリリース 環境省 | トップページ | 愛・地球博「日本館」における建築・展示資材のリユースについて / プレスリリース 経済産業省 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 携帯音楽プレーヤー向け小型燃料電池の開発について / プレスリリース 東芝:

« 水環境総合情報サイトの開設について / プレスリリース 環境省 | トップページ | 愛・地球博「日本館」における建築・展示資材のリユースについて / プレスリリース 経済産業省 »