« 本「地球温暖化防止の市民戦略」 | トップページ | 平成16年度「環境にやさしい企業行動調査」の結果について / プレスリリース 環境省 »

2005/09/21

イベント 10/8 書籍『地球温暖化防止の市民戦略』出版記念シンポジウム 今後の温暖化防止の対策・政策を考える(東京)

-----イベント案内より-----要事前申込(10/7まで)
" 日 時
10月08日(土)13:00 - 16:30
会 場  全国地球温暖化防止活動推進センター 会議室(定員80名)
(〒106-0041東京都港区麻布台1-11-9 プライム神谷町ビル2F)
会場へのアクセス 地下鉄日比谷線神谷町駅1番出口徒歩3分
主 催 気候ネットワーク
内 容
 今年2月に京都議定書が発効し、政府は4月に京都議定書目標達成計画を閣議決定し、目標達成に向けた対策・政策がどう進むかが注目されています。
 この度気候ネットワークでは、京都議定書目標達成計画の対策・政策の全容を分析・検討し、京都議定書の目標達成とその先の持続的な社会への道筋を示す、書籍『地球温暖化防止の市民戦略』を出版致しました。(詳しくはこちらの書籍紹介をご覧下さい。)
 そこで以下の通り、本書の主な内容を紹介しつつ、今後の温暖化防止の対策・政策について報告・議論し、課題や求められる方向性を探るシンポジウムを開催致します。
 ご関心のある多くの方々のご参加をお待ち致しております。
プログラム
○著者による書籍『地球温暖化防止の市民戦略』のトピックの紹介
・狙いと全体、代替フロンについて / 平田仁子(気候ネットワーク)
・情報開示について / 浅岡美恵(気候ネットワーク)
・エネルギー転換・産業部門について / 畑直之(気候ネットワーク)
・運輸部門、自治体の対策について / 上岡直見(環境自治体会議環境政策研究所)
・家庭・業務部門について / 深澤大樹(気候ネットワーク)
○コメント
・外岡豊(埼玉大学経済学部教授)
・小林光(環境省地球環境局長)(予定)
○質疑応答
(※プログラムについては若干の変更の可能性があります)(敬称略)
参加費 一般1000円、会員500円(ただし書籍『地球温暖化防止の市民戦略』を購入または持参すると 500円引)(また会員と当日入会の方には同書の特価での割引販売を行います) "

 詳細、お問い合わせは、イベント案内をご覧ください。

・関連情報

イベント 10/29 書籍『地球温暖化防止の市民戦略』出版記念シンポジウムin京都
今後の温暖化防止の対策・政策を考える
-----イベント案内をご覧ください。-----
日 時
10月29日(土)13:00 - 16:30
会 場 ハートピア京都 3F大会議室(京都市中京区)

|

« 本「地球温暖化防止の市民戦略」 | トップページ | 平成16年度「環境にやさしい企業行動調査」の結果について / プレスリリース 環境省 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベント 10/8 書籍『地球温暖化防止の市民戦略』出版記念シンポジウム 今後の温暖化防止の対策・政策を考える(東京):

» 地球温暖化対策に大いに疑問あり! [名古屋中央通信局]
地球温暖化というと、皆さんはどんなイメージを持たれるだろうか?・海面が上昇するというのが、最たるものだろう。そして、温暖化の犯人と言われているのが・二酸化炭素である。しかし、これらは本当のことなのだろうか?武田邦彦名古屋大学高等研究院教授のコメント槌田...... [続きを読む]

受信: 2005/10/02 12:42

« 本「地球温暖化防止の市民戦略」 | トップページ | 平成16年度「環境にやさしい企業行動調査」の結果について / プレスリリース 環境省 »