« 三菱自動車、車室内VOC(揮発性有機化合物)を低減 / プレスリリース 三菱自動車 | トップページ | グローイングピースからの手紙 - 広島の8月6日戦後60周年関連のイベント »

2005/07/28

環境省「平成17年版 図で見る環境白書」をweb上に公開

-----”05.07.25 「平成17年版 図で見る環境白書」を掲載しました。”より目次(imageも)-----
"平成17年版 図で見る環境白書
h1
目次
 読者の皆様へ
○平成16年度環境の状況
 第1部 総説 脱温暖化−“人”と“しくみ”づくりで築く新時代
 第1章 京都議定書で地球の未来を拓く
  第1節 京都議定書が動き出した
  1 京都議定書が発効した
  2 京都議定書発効の意味
  第2節 温暖化が何をもたらすのか
  第3節 京都議定書の問いかけ
  1 条約の究極の目的に向けて
  2 京都議定書の先へ
  3 次の枠組みの姿は
  4 脱温暖化社会に挑戦する日本
 第2章 社会に広がる環境の国づくり

  第1節 新時代を築く環境の国づくり
  第2節 家庭から創る
  第3節 学校から創る
  第4節 企業から創る
  第5節 市民団体から創る
  第6節 地域から創る
 第3章 新時代を築く「人」と「しくみ」づくり 〜そして「環」づくりへ
  第1節 新時代を築く人づくり
  1 環境配慮の行動ができる人づくり−「もったいない」の心を育む−
  2 人づくりの基盤
  第2節 新時代を築くしくみづくり
  1 新しい時代を築くための環境政策
  2 「しくみ」としての日本の環境政策
  3 国と地方が連携した環境行政のあり方
  第3節 社会をつなぐ環づくり
  1 基盤としての環境情報
  2 環境パートナーシップの構築
  むすび 新環境基本計画から環境の国づくりへ
 第2部 環境問題の現状及び政府が環境の保全に関して講じた施策
  1 地球規模の大気環境の保全
  2 大気環境の保全(地球規模の大気環境を除く)
  3 水環境、土壌環境、地盤環境の保全
  4 廃棄物・リサイクル対策などの物質循環に係る施策
  5 化学物質対策
  6 自然環境の保全と自然とのふれあいの推進
 ○平成17年度環境の保全に関する施策
 裏表紙 "

以上、”05.07.25 「平成17年版 図で見る環境白書」を掲載しました。”より

コメント
 一読、咀嚼の価値ありです。少しづつ読んで行きます。インターネット上で公開していただくとありがたいです。ただ、もう一歩ひろげて、国民がコメントやトラックバックをすることができるような、しくみがあるといいと思います。環境省の担当者様、ご検討ください。(s_w)

|

« 三菱自動車、車室内VOC(揮発性有機化合物)を低減 / プレスリリース 三菱自動車 | トップページ | グローイングピースからの手紙 - 広島の8月6日戦後60周年関連のイベント »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 環境省「平成17年版 図で見る環境白書」をweb上に公開:

« 三菱自動車、車室内VOC(揮発性有機化合物)を低減 / プレスリリース 三菱自動車 | トップページ | グローイングピースからの手紙 - 広島の8月6日戦後60周年関連のイベント »