苦情・クレーム博覧会 2005 / サイト紹介
最近、@niftyの”瞬!ワード”で、トレンドな言葉をチェックしたりしている。ブログに備忘録的に記事をアップする習慣がついてから、自分の仕事や趣味の範囲を越えた世界も機会があれば、チェックするようにしている。瞬!ワードはそんなとき、たまに関心する話題を教えてくれる。1分でできるトレンドチェックだ。
そうそう、今回紹介したかったのは、福井商工会議所 ビジネス・トレジャーハンティング事業 ”苦情・クレーム博覧会 2005”のサイトだ。
" オープン後2週間の結果です。寄せられた苦情8,200件!新規ユーザー登録4,700名、入場者数305名。過去2年間の約8割の苦情がこの2週間で寄せられました。"とまさに今が旬のサイトのようだ。商売をしていれば、苦情・クレームは負のイメージが強い。各企業ともクレーム対策には結構な資金がかかっているとも言われている。しかし、この”苦情・クレーム博覧会 2005”では、その負のイメージをプラスの資産へ変えようとしている。具体的なしくみは、サイトをみていただくとして、苦情・クレームに新たな工夫、改良の機会、情報資産として活用しようとしている。ポジティブなパワーに満ちている。それに、「企画・運営:福井商工会議所 産業技術課」というのも面白い。たぶん、このサイトは瞬ではなく、末永く見守っていきたいサイトの一つだ。(t_t)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント