« イベント アースデイ環境出版大賞 愛・地球博ブログ市民大賞 | トップページ | ”いま中国と日本との間に存在している主な問題はなんなのでしょうか。これからどうすれば仲良くしていけるか?” CRI Onlineがコメントを募集 »

2005/04/26

アメリカン・ホンダモーターが天然ガス車「Civic GX」と家庭用天然ガス充填装置の市販を開始 / プレスリリース ホンダ

civicgx-4050422
image(”「Civic GX」と「Phill」システム”) & text : ホンダ、2005年4月22日リリースより
"  アメリカン・ホンダモーターとトロントに本拠を置く天然ガス充填装置メーカー「FuelMaker Corporation」(以下FuelMaker)は天然ガス車「Civic GX」と、一般家庭への天然ガス充填装置「Phill」の一般個人への販売をカリフォルニア州で開始した。「Phill」はカリフォルニア州のHonda公認Civic GXディーラー17店でリースでの購入が可能となる。

 米国では法人向けを中心に「Civic GX」の販売を既に7年間行っている。今回の「Phill」システムのリース販売により、自宅での燃料充填が可能となり、個人客への販売を拡大する。「Civic GX」は、米国の環境保護庁(EPA:Environmental Protection Agency)より、「テストを行ったなかで最もクリーンなエンジンを搭載した車両」と評価されている。また、「Phill」を活用すると、「Civic GX」の燃料代は、現在アメリカで販売されている乗用車の中で最も安くなる。※1
※1 現在の米国での家庭用天然ガス価格$1.20/gallon、ガソリン価格$2.64/gallonに基づく Honda調べ "

コメント

 日本では、タクシー、宅配便車両などで普及しているLPガス車両。一般車にも普及してほしいという声も都市部ではあるらしい。日本での展開はなさそうだが、将来的には選択肢の一つとして浮上する可能性もないわけではない。(t_t)

|

« イベント アースデイ環境出版大賞 愛・地球博ブログ市民大賞 | トップページ | ”いま中国と日本との間に存在している主な問題はなんなのでしょうか。これからどうすれば仲良くしていけるか?” CRI Onlineがコメントを募集 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメリカン・ホンダモーターが天然ガス車「Civic GX」と家庭用天然ガス充填装置の市販を開始 / プレスリリース ホンダ:

« イベント アースデイ環境出版大賞 愛・地球博ブログ市民大賞 | トップページ | ”いま中国と日本との間に存在している主な問題はなんなのでしょうか。これからどうすれば仲良くしていけるか?” CRI Onlineがコメントを募集 »