« “光の魔法”で快適さ実現 / クリッピング Yomiuri On-Line | トップページ | イベント 4/14 ◆これで6%削減は達成できるか◆ - 京都議定書目標達成計画案を考える - (東京) »

2005/03/29

英Intelligent Energy社の燃料電池バイクはカッコイイです!

0503env_fc_mby1_w350
 image(pop up): Intelligent Energy社Press releasesのページ下段のENV and Core brochure(PDF)より
 
 On the Earht.さんの記事をみてさっそく、英Intelligent Energy社のサイトにいってスペックをみてみました。それにしても、最近の電気自動車は、確かに静かで、接近に気づかないことがあります。”騒音車”になれてしまっているので、ちょっと危険な気もします。
 さて、Intelligent Energy社Press releasesよりダウンロードしたPDFカタログによると、
 スペックは、

" Motor - 6kW, 48 VDC Brush motor (model LEM-170, supplied by LMC)
Motor Controller - Brusa Direct Current (model MD 206)
Fuel Cell - 1kW Intelligent Energy air-cooled (2 x AC32-48)
Hydrogen Storage - High pressure carbon composite cylinder (Luxfer L65)
Hydrogen Energy - 2.4kWeh
Storage Battery - 4 x 12V Lead Acid (15Ahr) connected in series "
 で、最高速度は、時速80km。一回の燃料充填で160km走れ、充填時間は5分。燃料電池パック”CORE(コア)”を含んだ車重は、80kgということです。この燃料電池パックは、上の写真の車体の下に置かれたトランク様の形のものです。この部分だけ取り出して、電源として利用できるようにデザインされているそうです。市販車の販売予定については、どこにも書かれていませんでしたが、今回のモデルは、プロトタイプとして市販車並の性能を発揮、またビジネスモデルとして確立された技術であり、今後2輪、4輪車の燃料電池車の市販車の開発に力を注ぐそうです。現段階では、資本を集めようとしているのでしょうから、本当にこの形で市販車がでるかどうかはわからないようですが、デザインは美しく、すでにかなりの評判をとっているようですので、もしかすると公道を走る日を見ることができるモデルかもしれませんね。
0503env_fc_mby2_w300
image(pop up): Intelligent Energy社Press releasesのページ下段のENV and Core brochure(PDF)より、上からの姿。 
 
関連サイト
Intelligent Energy社
 
関連記事
こんな静かに時速80キロ! - 燃料電池バイク「ENV」の開発に成功-----MYCOM PC WEB,2005/3/17 
Fuel Cell Hydrogen Powered Motorcycle-----web BikeWorld,March 28, 2005
Intelligent Energy launches the world’s first purpose-built fuel-cell motorbike-----FUEL CELL TODAY,15 March 2005

|

« “光の魔法”で快適さ実現 / クリッピング Yomiuri On-Line | トップページ | イベント 4/14 ◆これで6%削減は達成できるか◆ - 京都議定書目標達成計画案を考える - (東京) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 英Intelligent Energy社の燃料電池バイクはカッコイイです!:

» 地球に優しいバイク ENV [LA情報]
スマートデザイン+地球に優しい= ENV プロトタイプのバイクだが超カッコエー... [続きを読む]

受信: 2005/06/24 14:07

« “光の魔法”で快適さ実現 / クリッピング Yomiuri On-Line | トップページ | イベント 4/14 ◆これで6%削減は達成できるか◆ - 京都議定書目標達成計画案を考える - (東京) »