« IMTS、燃料電池ハイブリッドバスの引渡し式を実施 / プレスリリース トヨタ | トップページ | 経産省が省エネ・防犯住宅の普及に向け新事業 / クリッピング nikkeibp.jp »

2005/03/25

・地球博プレスプレビュー 【日本ゾーン編】 / クリッピング PC Watch

" 世界初の360度全天球型映像システムや超巨大万華鏡など
会期:3月25日から
会場:愛知県名古屋東部丘陵
    (長久手会場/瀬戸会場) "
-----PC Watch,2005/3/23

コメント
 大阪万博は、”こんにちわ、こんにちわ、、”と始まった。そして、

愛知万博は、ロボットの踊りで開幕したようだ。大阪万博を見に行ったのは、小学生のころだった。米国館なんかおぼろげにおぼえている。印象は、白いドーム状のテントの中の月着陸船。しかし、本当に印象的だったのは、夕方にならばずにゆっくりと見ることができたアフリカの国々のパビリオンとその回りの会場のようすだった。あかるくピカピカしたド派手な大国のパビリオンの印象の陰で、その人出の少ない一角が、逆に妙にインターナショナルな印象だった。その理由は、外国の人たちとより近くで接する機会があったからだと思う。
 結局は人との出会いだ。森と共存した生活と”ロボット文明?”、こりゃ不思議な絵だと思う。ハイテクもいいが、結局は人と人との交流がどれだけ生まれるのか、、、てなことなんだろうな。成果は。
 といいつつPC Watchの表題の記事。写真付きで興味深い技術もありました。壁面緑化なんか実際に見てみたいな。(t_t)

|

« IMTS、燃料電池ハイブリッドバスの引渡し式を実施 / プレスリリース トヨタ | トップページ | 経産省が省エネ・防犯住宅の普及に向け新事業 / クリッピング nikkeibp.jp »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・地球博プレスプレビュー 【日本ゾーン編】 / クリッピング PC Watch:

« IMTS、燃料電池ハイブリッドバスの引渡し式を実施 / プレスリリース トヨタ | トップページ | 経産省が省エネ・防犯住宅の普及に向け新事業 / クリッピング nikkeibp.jp »