アイドリングストップ 自動車購入補助金、補助対象車両が拡大! / プレスリリース 省エネルギーセンター
" 財団法人省エネルギーセンターは、アイドリングストップ自動車購入補助金の補助対象車両に、トヨタ「クラウンコンフォート」「コンフォート」の福祉車両と「クラウンコンフォート」のスイングルーフ(ブライダル仕様)を新たに追加するとともに、日野トラック「プロフィア」の補助対象車種を拡大しました。
今回、昨年の東京モーターショーでも注目されていた、回転シート等の思いやりある機能を持つ福祉車両が補助対象車両となりました。また、プロフィアの補助対象車種が拡大したことで、トラック業界にもさらにアイドリングストップ車が浸透することが期待されます。
..........
<概要> 補助対象車両
下記に掲げる車両で、アイドリングストップ仕様の新規登録車、または軽自動車の場合は新規届出車(新車に限る)。ただし、 既に車両登録された自動車は補助対象外です。
・軽自動車 : ダイハツ ミラ
・乗用車 : トヨタ ヴィッツ、
トヨタ クラウンセダン、トヨタ クラウンコンフォート、トヨタ コンフォート
・福祉仕様車等 : トヨタ クラウンコンフォート ウェルキャブ (新規指定車)
トヨタ コンフォート ウェルキャブ (新規指定車)
トヨタ クラウンコンフォート TECSスイングルーフ (新規指定車)
・中型トラック : いすゞ フォワード、日産ディーゼル コンドル、日野 レンジャー
・大型トラック : 日野 プロフィア(新たに82車種追加)
申請資格
個人、法人、自治体
申請条件
・ 補助対象車両の購入予定者で、平成17年3月20日までの間に
(1)車両の登録(届出)の完了
(2)車両購入代金の支払いの完了
が行われることが条件です。なお、交付予定枠申請は、必ず(1)及び(2)の前に行って下さい。
(なお、平成17年度の事業は平成17年4月1日より第一期の公募を開始する予定です)
補助金の額
・ 購入するアイドリングストップ自動車とそのベース車両の価格差の1/2以内を補助します。
(車種ごとに補助金上限額が決まっています)
・ 車両本体・アイドリングストップ機能の価格に値引きがあった場合は、その値引率に応じて補助金の額が減額されます。 "
-----省エネルギーセンター、平成17年02月01日
関連サイト
・カンタン、効果的に省エネできる! アイドリングストップ自動車 - 補助金交付申請の手引き -改訂版
コメント
補助対象車をざっと各社のサイトで見てみました。乗用車は、すべてトヨタ車ですね。そして、ヴィッツ以外は、ちょっと大きめの車でした。そこで、このヴィッツよく見てみると、いい車ですね。環境に配慮した作りとなっているのですね。今年、車の買い換えを検討中なので、ちょっとマークです。
スペック表では、”主要燃費向上対策 ”として“Intelligent Package”装着車としてアイドリングストップ装置が搭載されていると書かれていす。たいした額ではありませんが、申請時期等とうまくあわせることができれば、アイドリングストップ車両も検討すべきかもしれませんね。
ところで、トヨタのホームページ。エコカー、福祉車両専用のリストアップもあり、他の購入補助等の案内もあり分かりやすかったです。
-トヨタ/
・エコカー
・ウェルキャブ 福祉車両
・トヨタの福祉車両ラインナップ
さらに関連サイト
・トヨタ ユニバーサルデザイン ショウケース-----megawebから、トヨタが提供するいろいろなイベントや体験等の情報も得ることができました。
・TOYOTA - クルマとこどもサイト - -----環境にやさしいクルマづくりなど参考になる記事が多く、展示館などのリンクもあり春休みなどのお子さまとの予定作りにも使えそうです。(s_w)
| 固定リンク
« イベント 3/4 国際フォーラム 京都議定書発効と今後の気候変動政策 ‐G8サミットに向けて‐(仮題) | トップページ | イベント 2/27 小舟木エコ村食のネットワークセミナー 「土が育てるうまい野菜 - 有機農業コツの科学 - 」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
関連情報
・アイドリングストップ バスやトラック…広がる輪(3/3) マイカーへの普及が課題 -----2005/3/3(産経新聞朝刊)
投稿: 関連情報 | 2005/03/05 23:56