« U.S. Automakers Receive Near Failing Grades on the Use of Environmentally Safe Plastics in Cars / プレスリリース Ecology Center | トップページ | 業界No.1の大幅な省エネ率約60%を実現した施設・屋外用の高効率照明器具「パナビームSPDシリーズ」新発売 / プレスリリース 松下電工 »

2005/02/28

イベント 3/16 CSRを実現する道具としての地域通貨   - ブログ、金融制度、ポイントスキーム -

-----イベント案内より-----要事前申込
" - 立命館アジア太平洋大学、NTTデータ、農林中金総合研究所 共同シンポジウム -
開催趣旨

 ここ最近、企業の不祥事が相次ぎ、企業の社会的責任(CSR)が議論されるようになりました。しかし、CSRの絶対的な定義は存在せず、ただ企業は「法律を遵守し、地域社会や消費者、従業員、さらには将来世代の利害を損なわないように経済・環境・社会問題において適切なバランスをとること」、「その結果を公表し、説明責任を果たしていくこと」と捉えるに留まり、具体的な方法は確立されていません。そのため、企業は再度自らのCause(大義・企業理念)、すなわち事業を通じてどのような持続可能な社会を目指しているのかを明確にし、理念を同じくするNPOなどとの対話から協働へと向かう包括的なソーシャル・ネットワーキングを構築することが必要であると考えます。

 今回のシンポジウムでは、「CSRを実現する道具としての地域通貨の可能性」と題し、同様の設計思想を持つ海外の地域通貨の事例や、国内における先進的な取り組みについてご紹介し、さらには企業のポイントサービスの地域通貨的利用による企業活動とNPO等市民活動のコラボレーションの可能性などについて、パネリストの方々と議論していきたいと考えております。皆様のご参加をお待ちしております。
シンポジウム概要
開催日時 平成17年3月16日(水)13:30〜17:30
開催場所 東京コンファレンスセンター・品川 406号室(4F)
〒108-0075 東京都港区港南 1-9-36 アレア品川 3F〜5F
JR品川駅港南口(東口)より徒歩2分
定員 先着100名
費用 無料
主催 立命館アジア太平洋大学、株式会社NTTデータ
共催 株式会社農林中金総合研究所
事務局 株式会社NTTデータ経営研究所
プログラム
13:40〜14:30 基調講演
「持続可能な社会におけるCSRとは何か?(仮題)」
 ・京都大学大学院地球環境学堂教授  植田 和弘 氏
*  持続可能な社会とは?
*  持続可能な社会における企業の社会的責任とは?
*  持続可能な社会におけるNPOセクターの役割  など

14:35〜15:10 事例報告
「欧米の地域通貨事例 LIBRA・SOL・CHC」
 ・株式会社NTTデータ経営研究所  溝内 辰夫 氏
「環境との共生を目指すアレア品川のご紹介」
 ・株式会社NTTデータ ビジネス開発事業本部 e3アーキテクチャビジネスユニット長 兼 ファシリティマネジメントビジネスユニット長  越川 明 氏
  ●休憩 10分

15:20〜17:20 パネルディスカッション
「CSRを実現する道具としての地域通貨の可能性〜ブログ、金融制度、ポイントスキーム〜」
■コーディネーター
 ・立命館アジア太平洋大学 副学長  仲上 健一 氏
■パネリスト
 ・京都大学大学院地球環境学堂教授  植田 和弘 氏

◆社会的課題の顕在化、NPOの情報発信支援
「温暖化防止に向けた市民と企業のコラボレーション」
 ・株式会社NTTデータ 公共ビジネス事業本部 副事業本部長 兼 環境・エネルギービジネスユニット長  谷合 正史 氏
「大分における市民参加による社会的課題共有化プロジェクト」
 ・特・地域環境ネットワーク代表(大分)  三浦 逸朗 氏
◆コミュニティビジネス・NPOを支える金融制度
「持続可能な社会における協同組織金融の果たす役割」
 ・株式会社農林中金総合研究所 常務取締役 蔦谷 栄一 氏
◆企業のCSRとの連動によるコミュニティビジネス・NPO支援策
「公共交通機関との連携プロジェクト」
 ・特・宝塚NPOセンター 理事  金森 康 氏 "

 詳細、問い合わせは、イベント案内をご覧ください。

|

« U.S. Automakers Receive Near Failing Grades on the Use of Environmentally Safe Plastics in Cars / プレスリリース Ecology Center | トップページ | 業界No.1の大幅な省エネ率約60%を実現した施設・屋外用の高効率照明器具「パナビームSPDシリーズ」新発売 / プレスリリース 松下電工 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベント 3/16 CSRを実現する道具としての地域通貨   - ブログ、金融制度、ポイントスキーム -:

« U.S. Automakers Receive Near Failing Grades on the Use of Environmentally Safe Plastics in Cars / プレスリリース Ecology Center | トップページ | 業界No.1の大幅な省エネ率約60%を実現した施設・屋外用の高効率照明器具「パナビームSPDシリーズ」新発売 / プレスリリース 松下電工 »