« 住宅分電盤用の『ネットワークコントロール付パワナビユニット』の技術開発について / プレスリリース 松下電工 | トップページ | 花粉症ではないと思うのですが、、、、ヒィックショーィ »

2005/02/10

イベント 2/26 宇宙物理学者が語る! 我が家の新築奮闘記(京都市)

-----イベント案内より-----(要事前申込: 2/24日締切)
"  我が家を新築するうえで太陽光発電や雨水利用は本当に「環境にやさしい」のか? 自然素材の効 用とは? 木造住宅の利点とは? 宇宙物理学者の池内了さんが自宅を新築するうえで直面した問 題を、科学者ならではの実証精神にユーモアをまじえ語っていただきます。
と き:2月26日(土)午後1:00から3:00
ところ:京エコロジーセンター (京都市伏見区深草池ノ内町13)
交 通:地下鉄・近鉄「竹田駅」下車東へ徒歩13分
    京阪電車「藤森駅」下車西へ徒歩5分
講 師:池内 了さん(名古屋大学大学院教授)
定 員:100人
主 催:住まいのエコネット(主幹団体:環境市民)
参加費:500円
申込み・問合せ:2月24日(木)までに環境市民事務局へ "

詳細、お申し込みは、イベント案内をご覧ください。

|

« 住宅分電盤用の『ネットワークコントロール付パワナビユニット』の技術開発について / プレスリリース 松下電工 | トップページ | 花粉症ではないと思うのですが、、、、ヒィックショーィ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベント 2/26 宇宙物理学者が語る! 我が家の新築奮闘記(京都市):

« 住宅分電盤用の『ネットワークコントロール付パワナビユニット』の技術開発について / プレスリリース 松下電工 | トップページ | 花粉症ではないと思うのですが、、、、ヒィックショーィ »