イベント 2/16 京都議定書発効記念行事 京都議定書発効! - 世界からのメッセージ -
-----イベント案内より-----(要事前申込:締切 1/7)
" 1997年に京都で開催された「気候変動枠組条約第3回締約国会議」(COP3)において採択された京都議定書が、いよいよ2005年2月16日に発効し、地球温暖化問題への国際的取組が重要な一歩を踏み出します。
これを記念し、同日にCOP3が開催された京都国際会館で、京都議定書発効記念行事を開催します。
2005年 2月 16日(水) 18:30-22:30
国立京都国際会館 大会議場(COP3が開催され、京都議定書が採択された、同じ場所)京都市営地下鉄烏丸線 国際会館駅下車
プログラム
※予定が変更になる場合があります。
※第1部、第2部は日英同時通訳にて進行します。
※当日の模様はインターネットライブ中継で世界に配信します。
18:30 レセプション
19:30 第1部 記念シンポジウム
開会挨拶 歓迎挨拶 来賓挨拶 環境省代表 山田 啓二(京都府知事) 桝本 頼兼(京都市長) ゴンサレス・ガルシア(アルゼンチン厚生環境大臣、COP10議長)
基調講演(1) 「京都議定書の発効に寄せて」(仮題) ヨーケ・ウォラーハンター(国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局長)
基調講演(2) 「気候変動枠組条約と持続可能な社会について」(仮題) ワンガリ・マータイ(ケニヤ環境副大臣、ノーベル平和賞受賞者)
パネル ディスカッション 「京都議定書の発効とその意義」(仮題)
22:00 第2部 世界からのメッセージリレー
議定書発効にあたり各国からのメッセージ
会場ライブ、及びテレビ会議中継による進行
進行:小池百合子(環境大臣)
参加の申し込み方法 締めきり日:2/7(月)
主催 環境省 京都府 京都市 "
詳細、申込みは、イベント案内をご覧ください。
関連情報
・平成17年1月25日 京都議定書の発効記念行事の開催について-----環境省、プレスリリース
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント