« あまりにも美しい富士山、、をながめながら太陽電池の取付をしてきました | トップページ | イベント01/20 環境コミュニケーションシンポジウム »

2004/12/27

世界初のLPガス仕様家庭用燃料電池システム ENEOS ECO LP-1を3月1日より商品化 / プレスリリース 新日本石油

" - 5名の著名人の方のご自宅等への設置も決定 -
 当社(社長:渡 文明)は、世界初のLPガス仕様家庭用燃料電池システム(商品名;ENEOS ECO LP-1)を、2005年3月1日から商品化することに決定いたしましたのでお知らせいたします。
..........
 ENEOS ECO LP-1は、電気と熱を同時に発生させるコージェネレーションシステムで、総合エネルギー効率が76%と高く、CO2の排出量も従来に比べ30%〜40%削減できる「環境対応型エネルギーシステム」です。

 また、分散自立型の供給システムであるLPガスを燃料とした燃料電池は、「災害対応型エネルギーシステム」でもあります。 "
-----新日本石油プレスリリース、2004年12月20日(image:同プレスリリースより)
0412eneos_lpgasfc

コメント

 都市ガス対応の燃料電池システムは、東京ガスなどでも開発されているが、今回LPガス対応の燃料電池コジェネーレーションシステムの実用機が発表されたことで、プロパンガスを利用している地方などでも燃料電池システムが普及することが期待される。プレスリリースにも書かれているが、ガスボンベで使える燃料電池のメリットは、地震などでユーテリティーに被害がでても、各家庭のシステムが動いていさえいれば、電気とコジェネーレーションシステムにより熱(お湯)が確保できるということがある。この点を考えると、山小屋とかのリモートエリアでの新たな電源、熱源への利用が期待できるだろう。
 今回発表された自宅等に設置していただく5名の著名人の方とは、(1) 冒険家 風間 深志 (かざま しんじ) 氏 (2) ジャーナリスト 幸田(こうだ) シャーミン 氏 (3) 女優 高樹 沙耶(たかぎ さや) 氏 (4) エッセイスト 玉村 豊男(たまむら とよお) 氏 (5) プロスキーヤー 三浦 雄一郎(みうら ゆういちろう) 氏 の5名だそうだ。首相官邸よりインパクトがあるかも、、、。
0412eneos_lpgasfc2
image:新日本石油プレスリリース、2004年12月20日同プレスリリースより

|

« あまりにも美しい富士山、、をながめながら太陽電池の取付をしてきました | トップページ | イベント01/20 環境コミュニケーションシンポジウム »

コメント

追加情報 イベント12/16
・家族と自然にやさしい新エネルギー 我が家に燃料電池がやってきた!
イベント案内より

投稿: 追加情報 | 2005/11/30 21:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界初のLPガス仕様家庭用燃料電池システム ENEOS ECO LP-1を3月1日より商品化 / プレスリリース 新日本石油:

« あまりにも美しい富士山、、をながめながら太陽電池の取付をしてきました | トップページ | イベント01/20 環境コミュニケーションシンポジウム »