地球シミュレーターの2100年の日本の気候って、、
雪が降った大晦日の一日は、大掃除の一日でした。仕事場などにたまった、1年の垢落とし、結構くたくたです。それでも、年越しそばなどいただいて、テレビでニュースや総合格闘技、そして紅白をチラリチラリとのぞいて、大晦日の雰囲気を感じながら過ごしました。
それにしても、いろいろな事件があった一年。それがもうすぐ過ぎようとしています。
本日のニュースで一番気にかかった地球シミュレーターセンターの’2100年までの日本の夏の気候予測について、これまでよりも詳細な解析’を見ています。" 温暖化により日本の猛暑と豪雨は増加 "-----2100年の真夏日は140日にも達し、評価の仕方しだいでは、夏の平均気温が4.2度も上昇する。さらに豪雨の頻度も増すということですから、亜熱帯的な気候になるということでしょうか?
2005年。また、厳しい気候変動の新たな一年となるのでしょうか?
地球、暮らし、生き方、、、、
とはいえ、とにかく、
暖かい部屋で、食事をいただきながら、、平和な暮らしに感謝しつつ、この一年、そして来年へ向けての抱負をちょっと育てながら、年越しです。(t_t)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しな研追加情報
・Earth Simulator will allow British experts to predict climate change-----THE INDEPENDENT ONLINE EDITION,17 January 2005
投稿: 追加情報(しな研) | 2005/01/17 14:41