« 「新潟県中越地震」被災者支援チャリティーコンテンツ /@nifty +α | トップページ | 環境温度で自動的に調光する次世代多機能窓ガラスを開発 / プレスリリース 産業技術総合研究所 »

2004/11/01

イベント 11/27 始動!京都議定書! - 京都議定書誕生の地「京都」から、世界へ - 京都議定書シンポジウム / 環境省ほか

-----(財)日本環境協会 全国地球温暖化防止活動推進センターイベント情報より-----

●要事前申し込み: 11/17(必着)までに別紙要領で全国地球温暖化防止活動推進センターまで申し込む。
" 環境省は、京都府、京都市等と共催で、本年11月27日(土)に「気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)」が開催され京都議定書が採択された国立京都国際 会館において、小池環境大臣出席の下「京都議定書シンポジウム」を開催します。 "
日時: 2004年11月27日(土) 12:30〜17:00 (開場 12:00)

■会場: 国立京都国際会館 大会議場
(京都議定書が採択された会場、京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館駅下車)

■プログラム:

12:30 開会
12:50 第1部 特別講演
   「温暖化を巡る国際・国内の動向」
13:20 第2部 専門家シンポジウム
   「温暖化対策の重要性 温暖化対策先進国・イギリスの最新動向」
15:00 第3部 パネルディスカッション
   「京都議定書の約束達成に向けた各主体の具体的な行動について」
16:00 第4部 パネルディスカッション
   「地球温暖化防止に向けて 京都からのメッセージ」
17:00 閉会

■主催: 環境省、京都府、京都市、京都商工会議所、全国地球温暖化防止活動推進センター、京都府地球温暖化防止活動推進センター(特定非営利活動法人 京都地球温暖化防止府民会議)(予定)

■問合せ先: (財)日本環境協会 全国地球温暖化防止活動推進センター
京都議定書シンポジウム 事務局 担当
■申込み方法:  傍聴は無料で登録制となっております。
※詳細は、以下のページでご確認ください。
イベント情報

関連情報
始動!京都議定書! 〜京都議定書誕生の地「京都」から、世界へ〜 「京都議定書シンポジウム」 開催と傍聴者募集のお知らせ(第1報)-----環境省より

|

« 「新潟県中越地震」被災者支援チャリティーコンテンツ /@nifty +α | トップページ | 環境温度で自動的に調光する次世代多機能窓ガラスを開発 / プレスリリース 産業技術総合研究所 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベント 11/27 始動!京都議定書! - 京都議定書誕生の地「京都」から、世界へ - 京都議定書シンポジウム / 環境省ほか:

« 「新潟県中越地震」被災者支援チャリティーコンテンツ /@nifty +α | トップページ | 環境温度で自動的に調光する次世代多機能窓ガラスを開発 / プレスリリース 産業技術総合研究所 »