次世代バイク-「Honda FC STACK」を搭載した燃料電池二輪車を開発/040828
---image: プレスリリースより"燃料電池二輪車"
"Hondaは、四輪車で実績のある燃料電池技術を応用し、二輪車専用に軽量・コンパクトなHondaの燃料電池システム「Honda FC STACK」を搭載した燃料電池二輪車を開発した。"
「Honda FC STACK」を搭載した燃料電池二輪車を開発---ホンダプレスリリース
ホンダは、8/24日にも以下の開発モデルを発表している。
" プレスリリースより"Hondaは環境に優しい都市型電動コミューター「原付電動二輪車」を、より市販化に近づけたモデルとして開発した。 "
原付電動二輪車を開発。
-----image: プレスリリースより"原付二輪車"
" Hondaは排出ガスの低減と大幅な燃費の向上を目的とし、電動モーターとエンジンを併用しながらも、収納スペースを確保したハイブリッドシステム搭載の50ccスクーターを、より市販化に近づけたモデルとして開発した。 "
原付ハイブリッド二輪車を開発
-----image: プレスリリースより"原付ハイブリッド二輪車"
関連記事
<ホンダ>燃料電池二輪車など3種の次世代バイク開発
---Yahoo News!
コメント
電動スクーター市場に燃料電池タイプやハイブリッドタイプが加わり、この分野の製品開発競争も激化しそうです。通勤通学、お買い物に便利。排ガスなし。やろうと思えば太陽電池などの自然エネルギーステーションを自宅に作ってしまえば、初期投資だけで手軽に自宅で充電できます。電動自転車もありますし、アメリカでは燃料電池搭載の電動アシスト自転車も開発されているそうなので、世界的にみても大きな展開をみせそうな商品です。販売店で実物をいくつか見てきました。なかなか面白い世界でした。価格も電動アシスト自転車なら電池パックを余分に買っても10万円以下、電動スクーターでも15万円程度で購入できそうです。
参考: 電動スクーターで先行するヤマハのラインナップ
ヤマハの電動スクーター
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント