イベント08/28 京都大学21世紀COE 第22回市民講座 秋田県後援
"京都大学21世紀COEプログラム「環境調和型エネルギーの研究教育拠点形成」グループでは、社会的活動の一環として、21世紀の新エネルギーや環境問題をテーマに、全国で市民講座を開催しています。"
イベント告知のページより
日時:2004年8月28日(土)午後1時40分〜5時
会場:秋田県生涯学習センター分館・ジョイナス
【講演者と演題】
笠原 三紀夫(京都大学大学院エネルギー科学研究科教授 )
「我々の身近なエネルギーと環境問題」
山脇 康平(秋田県産業経済労働部資源エネルギー課 調整・エネルギー班 主幹(兼)班長)
「秋田県の新エネルギービジョン」
塩路 昌宏(京都大学大学院エネルギー科学研究科教授)
「水素が拓く将来のエネルギー社会」
※講演終了後、総合討論および懇談会を行います。
詳細ならびに京都大学の公開講座情報は、
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_event/event.htm
他にも興味深いテーマの公開講座がありました。
-----
関連記事
京大が市民講座 エネルギー、環境テーマに−−28日、秋田 /秋田 Yahoo Newsより
| 固定リンク
« Rappennecker Hof 自然エネルギー+燃料電池のドイツのエネルギー自給型の宿泊施設 | トップページ | 日本のエコハウス・環境省のCO2削減を呼びかけるホームページ”環のくらし”でみる »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント