大阪が熱い! 燃料電池車いす、ヒートアイランド、地球温暖化対策
燃料電池の車いすも登場 推進会議が大阪市で試乗会
---Yahoo News!全文
コメント
燃料電池車いすのいい画像を捜していたら、四大都市圏でもっともヒートアイランド現象が激しいのが大阪府だと初めて知りました。
7/1日に開設されたという燃料電池車の推進会議(以下)には、写真が掲載されていなかったのですが、
ECOGallery-おおさかの環境ホームページ-
/「おおさかFCV推進会議」
寄り道して、こちらに注目しました。
ECOGallery-おおさかの環境ホームページ-
/意見募集 大阪府ヒートアイランド対策推進計画(案)」に対する府民意見等の募集結果を公表しました のリンクが目にとまり、開いてみました。大阪のヒートアイランド対策という文章が開き、その対策内容について知ることができます。
計画の概要には、四大都市圏の比較、大阪内のデーターがあり。いろいろと参考になります。
対策の実施による気温低下予測とし、以下の対策などが書かれています。
建物のエネルギー消費量の削減(現状より15%削減)
自動車及び製造業からの排熱量の削減(現状より10%削減)
市街地の地上部分の緑化(現状より15%増加)
建物の屋上緑化(現状より20%増加)
建物屋上、壁面の高反射化(反射率を20%を60%へ)
保水性(透水性)舗装の普及(現状より20%増加)
高反射舗装の普及(反射率20%から40%へ)
顕熱の潜熱化、蒸発潜熱の増加(現状より20%増加)
などと地域毎の対策がでています。
高反射という言葉がちょっとひっかかりました。また、調べてみます。
肝心の燃料電池車椅子については、継続してイメージを捜しています。どなたか知っていいたら教えてください。
| 固定リンク
コメント