« 2004年参議院選挙・候補者アンケート、公開されています | トップページ | 大阪が熱い! 燃料電池車いす、ヒートアイランド、地球温暖化対策 »

2004/07/08

イベント040801「 持続可能なエネルギー社会を目指して 」市民エネ調主催

市民エネルギー調査会 シンポジウム
持続可能なエネルギー社会を目指して
−エネルギー・環境・経済問題への未来シナリオ−

日時: 2004年8月1日(日)13:00〜17:00
場所: 中野サンプラザ 9階 会議室・カトレア1(定員160人)
 (JR・地下鉄中野駅北口より徒歩1分
  〒164-8512 東京都中野区中野4-1-1 )
" 「市民エネルギー調査会」とは、持続可能なエネルギー政策への転換を目指して、 政府の総合資源エネルギー調査会で策定中の「長期エネルギー需給見通し」に代替シナリオを提示している、 エネルギー・温暖化分野で政策提言を行ってきた環境NGO・専門家の集まりです。

 今回のシンポジウムでは、市民エネルギー調査会のシナリオを報告するとともに、 政府・総合資源エネルギー調査会の「見通し」について報告を頂き、 各セクターのパネリストと意見交換し、持続可能なエネルギー政策に向けた議論のベースを作って行きたいと考えています。"
 という内容のイベントが行われます。
 
参加費: 1000円
<※本シンポジウムは事前申し込みは不要です、どうぞ直接お越し下さい>とのことです。

主催(問い合わせ先):市民エネルギー調査会(事務局:環境エネルギー政策研究所)
協力: 構想日本
-----
プログラム案:(以下すべて敬称略)

 案ということですので、内容は変更される可能性があります。
<前半>報告
1.市民エネルギー調査会のシナリオ提案について
市民エネルギー調査会・飯田哲也

2.政府・総合資源エネルギー調査会の「長期エネルギー需給見通し」について
総合資源エネルギー調査会需給部会長・黒田昌裕

<後半>各セクターのパネリストによるパネルディスカッション

コーディネーター :
加藤秀樹 (構想日本) 【予定】

パネリスト :

黒田昌裕 (慶應義塾常任理事、総合資源エネルギー調査会需給部会長)
吉岡斉 (九州大学大学院教授、総合資源エネルギー調査会需給部会委員)
山地憲治 (東京大学教授)【予定】
氏名未定 (東京電力株式会社)【予定】
谷口正次 (国連大学ゼロエミッションフォーラム理事、
元太平洋セメント株式会社)
笹之内雅幸 (トヨタ自動車株式会社環境部渉外グループ)
飯田哲也 (環境エネルギー政策研究所、市民エネルギー調査会)
-----

 コメント
 
絶対参加したいイベントです。

|

« 2004年参議院選挙・候補者アンケート、公開されています | トップページ | 大阪が熱い! 燃料電池車いす、ヒートアイランド、地球温暖化対策 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベント040801「 持続可能なエネルギー社会を目指して 」市民エネ調主催:

» 夏だよ、もう! 暑い。エネルギーの話題あれこれ。 [自然エネルギー事業協同組合REXTA]
 レクスタのみなさま。blog担当のt_tです。この暑い「梅雨」空に、太陽電池の工事で屋根にのぼっているメンバーもおられるようで、ご苦労様です。また、省エネのた... [続きを読む]

受信: 2004/07/09 12:26

« 2004年参議院選挙・候補者アンケート、公開されています | トップページ | 大阪が熱い! 燃料電池車いす、ヒートアイランド、地球温暖化対策 »