カテゴリー「エコ建築」の12件の記事

2013/12/04

東芝、ドイツで最大手の不動産会社と提携しアパートなどの太陽光発電事業に参入

 東芝は、ドイツ最大手の不動産会社であるガグファ社と提携し、同社が所有する賃貸アパートで太陽光発電システムを活用した電力小売事業を2014年3月からフィーリンゲン・シュウェニンゲン市とオストフィルダン市で開始すると発表しました。----->2013年12月04プレスリリース / ドイツにおける太陽光発電の電力小売事業への参入についてドイツ最大手の不動産会社と提携

Toshiba_renewgermany_pv
-----image(”事業のイメージ図”) : 上記リリースより

" 注1 2013年10月時点の20kWシステムサイス゛の固定買取価格
注2 オストフィルダン市での 2013年10月時点の価格(税前価格 "



関連
GAGFAH S.A.(ガグファ社)


おすすめエントリー
西日本環境エネルギー、九州電力、大分県玖珠郡九重町で5MWの菅原バイナリー発電所の建設へ-----ソフトエネルギー、2013/12/04

続きを読む "東芝、ドイツで最大手の不動産会社と提携しアパートなどの太陽光発電事業に参入"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/09/26

ソーラーデカスロン Solar Decathlon 2013。参加20校のエコハウス建て込み中!

 世界最大の大学対抗ソーラー建築、エコハウスのコンペである、ソーラーデカスロン Solar Decathlon 2013がもうまもなくカリフォルニアで開催されます。


イベント 10/3-6,10/10-13 ソーラーデカスロン Solar Decathlon 2013 in カリフォルニア-----ソフトエネルギー、2013/09/17

 今現地では、参加20校による、建て込み作業が急ピッチで行われています。


 最新情報のリポートは、

A Race Against Time-----Solar Decathlon,September 23, 2013

 写真は、
SD 2013 Day one assembly 086
-----image : Flicker-SD 2013 Day one assembly 086より


SD2013 Assembly
-----image : Flicker-SD2013 Assemblyより

 そして、ツィートのタイムラインでも、情報がアップされています。

・Twitter : Solar Decathlon


参考エントリー
ソーラーデカスロン Solar Decathlon / おまとめサイト-----自然エネルギー、2011/09/16より順次情報追加

続きを読む "ソーラーデカスロン Solar Decathlon 2013。参加20校のエコハウス建て込み中!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/16

ソーラーデカスロン Solar Decathlon / おまとめサイト

 アメリカエネルギー省主催のソーラーデカスロン Solar Decathlonは、国際的な大学を対象とした建築コンテストで、2002年から開催され、2011年は5度目の大会となります。この間、2010年にスペインでは、ヨーロッパ大会開催され、2012年の開催も決まっています。アメリカでは2年毎、ヨーロッパを加えると毎年開催となる、太陽エネルギーを最大限度工夫して住宅に盛り込むことを主眼とした画期的な建築の10種競技となっています。大々的になったのは、2007年からのようで、ここから海外の大学も招き、やがてヨーロッパ大会も開催されるようになり、注目度も増しています。第一回の2002年大会では、全米各地に参加大学が対象となる建物が建設されていて、2005年大会からは、ワシントンD.C.のNational Mallに参加する大学の建物を集める形の今日の大会の形で行われるようになっています。2007年大会からYouTubeやインターネットで現地のようす、大会の進行が経過とともに確認できるようになり、グリーン・ポストも注目し始めました。

 この大会では、建坪が最大約28坪、高さは5.4mで太陽エネルギーを利用できる建物の規定が細かく指定されています。そのレギュレーションの中で各チームが建設し、「建物自体、市場性、エンジニアリング、コミュニケーション、市場性、満足度、温水利用、電気器具およびそのコントロール、娯楽性、エネルギーバランス」の10種の部門でまさに10種競技 Decathlonとして、評価、採点され、1位を競います。

" Architecture - 200 points Engineering - 150 points Market Viability - 150 points Communications - 100 points Comfort Zone - 100 points Appliances - 100 points Hot Water - 100 points Lighting - 100 points Energy Balance - 100 points Getting Around - 100 points "-----2007年規定

 2007年大会のようすのビデオクリップが大会の様子を伝えてくれます。

Winners of the 2007 Solar Decathlon

(solarinsider,2007/11/26 )

Team Germany Virtual Tour

(DOESolarDecathlon,2009/10/11)

 太陽エネルギーを利用したちょっと小さめの家のモデルの情報を巡回すると、自然エネルギーを生かした暮らしのヒントがたくさんあります。学生が考え、設計し、自ら作った家。いよいよ2012年のヨーロッパ大会から、日本の千葉大学のチームが参加することになっています。楽しみです。

省エネ住宅の10種競技に日本から初参戦、千葉大の挑戦(1)-----ケンプラッツ、2011/09/02

関連エントリー
2013 Solar Decathlon
ソーラーデカスロン Solar Decathlon 2013。参加20校のエコハウス建て込み中!-----自然エネルギー、2013/09/26

イベント 10/3-6,10/10-13 ソーラーデカスロン Solar Decathlon 2013 in カリフォルニア-----ソフトエネルギー、2013/09/17
-----

Solar Decathlon China 2013(まったくノーチェック状態、、、)
Solar Decathlon China
-----

2012 Solar Decathlon Europe
ソーラーデカスロン・ヨーロッパ Solar Decathlon Europe 2012のすべて(Naverまとめ利用)

SDEurope2012 参加の千葉大学チーム、おもてなしハウスの建て込みが開始されました-----ソフトエネルギー、2012/09/04

イベント9/14-30 ソーラーデカスロン・ヨーロッパ Solar Decathlon Europe 2012-----ソフトエネルギー、2012/05/01
-----

2011 Solar Decathlon
ソーラーデカスロン Solar Decathlon 2011、総合優勝はメリーランド大 University of Maryland-----ソフトエネルギー、2011/10/03

イベント9/23-10/2 ソーラーデカスロン Solar Decathlon 2011-----ソフトエネルギー、2011/01/20

アメリカの大学対抗エコ建築コンペ、ソーラーデカスロン Solar Decathlon 2011、まもなく開幕-----しなやかな技術研究会、2011/09/15
-----

2010 Solar Decathlon Europe
ソーラーデカスロン・ヨーロッパ Solar Decathlon Europe、6月にスペインで開催-----ソフトエネルギー、2010/02/15

ソーラーデカスロン・ヨーロッパ Solar Decathlon Europe、まもなく一般公開!-----ソフトエネルギー、2010/6/16

ソーラーデカスロン・ヨーロッパ Solar Decathlon Europe がはじまった / 特集-SD Europe-----自然エネルギー、2010/06/22

ソーラーデカスロン・ヨーロッパ Solar Decathlon Europe、ソーラー建築のワールドカップ! 開催中-----自然エネルギー、2010/06/25

ソーラーデカスロン・ヨーロッパ Solar Decathlon Europe、総合優勝は バージニア工科大学 Virginia Tech-----自然エネルギー、2010/07/01
-----

2009 Solar Decathlon
Solar Decathlon 2009 Oct. 9-18 2009 ソーラー十種競技が開催されます-----ソフトエネルギー、2009/09/29

ソーラーデカスロン2009、受賞は2007年に続きドイツチーム Technische Universitaet Darmstadt-----ソフトエネルギー、2009/10/22
-----

2007 Solar Decathlon
ソーラー十種競技、知ってます?----ソフトエネルギー、2007/09/20

ワシントンD.C.で開催のエコ建築、ソーラー十種競技でドイツの大学チームが優勝-----ソフトエネルギー、2007/10/26

関連
Solar_decathlon_2011site
-----image : Solar Decathlon 2011サイト
 / about
Photo_thumb_sd2011_47684-----image : 上記サイト「brochure for an overview of Solar Decathlon 2011」より

Solar Decathlon News Blog
-All-Team Meeting Kicks Off Solar Decathlon 2011-----solardecathlon.gov,September 13, 2011
-Team News

・Twitter : Solar_Decathlon

・Flicker : Dept of Energy Solar Decathlon's photostream

・YouTube : Dept of Energy Solar Decathlon / Featured Videos

・Face Book : Solar Decathlon

関連記事
・AFP BB News : 検索 "Solar Decathlon"

続きを読む "ソーラーデカスロン Solar Decathlon / おまとめサイト"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/01

ソーラーデカスロン・ヨーロッパ Solar Decathlon Europe、総合優勝は バージニア工科大学 Virginia Tech

 スペインのマドリッドで開催されていたソーラーデカスロン・ヨーロッパ Solar Decathlon Europe、総合優勝は、Virginia Techチーム

Solar Decathlon Europe : Press Room / 27/06/2010-Virginia Polytechnic Institute & State University, Winner of the Solar Decathlon Europe 2010 Competition

- 建築性能マップ

Congratulations to Virginia Tech and Solar Decathlon Europe-----DOE Solar Decathlon,June 27, 2010

TVE1 27/06/2010 from SD Europe on Vimeo.


-----TVE1 27/06/2010

Virginia_polytechnic_institute_stat
-----image : Virginia Techチームのサイト-----2009アメリカ大会の時のようすが綴られているブログ

SH SDE Vol 12

続きを読む "ソーラーデカスロン・ヨーロッパ Solar Decathlon Europe、総合優勝は バージニア工科大学 Virginia Tech"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/08/05

温暖化ガス削減、ビル省エネで2割 2020年15%の目標で経産省 / クリッピング NIKKEI NET

温暖化ガス削減、ビル省エネで2割 2020年15%の目標で経産省-----NIKKEI NET,2009/8/5



[クリッピング / 自然エネルギーの記事など]


[ブックマークのインデックス]

しなやかな技術研究会のタイムライン4Ico_rss-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2しなやかな技術研究会のタイムライン3]--



[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/18

アメリカ、ゼロエネルギー住宅などのエコ建築でも中国と連携

 中国を訪れたアメリカのエネルギー省のスティーブン・チュー長官は、訪中の成果を次々と発表しています。
 Cleanergy.orgの記事によると、エコ建築、建物における省エネ、ゼロ・エネルギー住宅を目指す研究において、連携を強化することになったようです。米中のこの動き、その成果に注目が集まっています。

Chu Announces Joint U.S.-China Building Efficiency MOU-----Cleanergy.org,JULY 16, 2009

プレスリリース / U.S. Department of Energy,July 16, 2009
Chu Announces Joint U.S.-China Building Efficiency MOU

" After touring the ”America House,” a U.S. designed demonstration of cutting edge ”zero energy” building technology, U.S. Energy Secretary Steven Chu today announced a new agreement between the U.S. Department of Energy (DOE) and the Chinese Ministry of Urban-Rural Development (MOHURD) to foster collaboration and partnership in the development of improved, more efficient building designs as well as sustainable communities that rely on greater use of renewable energy.

”Making buildings more efficient represents one of the greatest, and most immediate opportunities we have to create jobs, save money, save energy and reduce carbon pollution," said Secretary Chu. ”Our goal should be buildings that are 80 percent more efficient. Doing so will save families money and create millions of jobs in both countries.”
.......... "

参考動画
President Obama Promotes Energy Efficiency

(whitehouse,2009年06月29日)

関連エントリー
中国とアメリカ、クリーンエネルギー・センターを共同で相互に開設 / 自然エネルギー国際動向-----自然エネルギー、2009/07/16



[クリッピング / 自然エネルギーの記事など]


[ブックマークのインデックス]

しなやかな技術研究会のタイムライン3Ico_rss-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2]--



[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/03

マスダール・シティ / ブックマーク

ニュース・情報クリッピング

再生可能エネルギーの国際機関本部、アブダビに決定-----エクール、2009年07月02日

Fraunhofer know-how for the ecological model city Masdar-----Physorg.com,June 29th, 2009

01 Introduction

(irenauae,2009年04月27日)



参考エントリー(自然エネルギーサイト以外)

アラブ首長国連邦、アブダビのマスダールシティの10MW太陽光発電所が発電開始-----ソフトエネルギー、2009/06/04

セグウェイとGMが共同開発した天蓋付き二人乗り二輪車P.U.M.A-----しなやかな技術研究会、2009/04/09

アブダビ、MASDARの集光太陽熱実証実験プラント建設をコスモ石油が発表-----ソフトエネルギー、2008/12/03

CO2を排出しない都市の建設、アラブ首長国連邦で開始-----GreenPost -Heuristic Life -,2008/2/13

アブダビ、ポスト原油に動く / クリッピング NBonline-----しなやかな技術研究会、2008/01/10

-----Google GreenPostサイト横断検索 : マスダール アブダビ

-----自然エネルギーのカテゴリー : エコ建築-----



ブックマーク

MASDAR CITY

MASDAR

IRENA@UAE

Wikipedia : Masdar City

YouTube : MasdarFutureEnergy

YouTube : irenauae

中東ビジネスリポート : アラブ首長国連邦 アル・マスダール・イニシアティブ



[クリッピング / 自然エネルギーの記事など]


[ブックマークのインデックス]

しなやかな技術研究会のタイムライン3Ico_rss-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2]--



[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/21

パナソニックの太陽光発電、中国にターゲット!

パナソニック、中国の家庭に太陽光 環境計画発表 ブランド強化-----FujiSankei Business i.,2009/5/20

" 「製品」に関しては、これまでの省エネ家電に加え、太陽光発電装置をはじめとする自然エネルギー関連商品、燃料電池、蓄電池などの製品群を拡充。オフィスビルをネットワークで結び、エネルギーの使用状況を管理し、企業の省エネ化を支援する「エネルギーマネジメント」事業にも乗り出す。 "

 三洋電機の太陽電池での展開ということなんでしょうね。エコアイディアハウスというのが公開されていて、燃料電池、太陽電池、蓄電池などがエネルギーとして紹介されています。省エネ家電、LED照明、エネルギーマネージメントと幅広いラインナップです。

パナソニック 「エコアイディアハウス」

 パナソニックの210W太陽電池MD-HH210T (210W 1580*812)は、三洋電機のHP-210NKH5です。今後、パナソニックの幅広いラインナップが中国や世界でどのように展開するのか、エネルギーマネージメント技術も含めた展開が注目されます。(t_t)

関連
三洋電機 住宅用太陽光発電システム / モジュール

Panasonic 太陽光発電システム サンベスト / 発電のしくみ

関連エントリー
パナソニックと三洋電機、資本業務提携。HITパネル太陽電池はどうなる?-----ソフトエネルギー、2008/12/22



[クリッピング / 自然エネルギーの記事など]


[ブックマークのインデックス]

しなやかな技術研究会のタイムライン3Ico_rss-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2]--



[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/01

直流住宅、シャープも研究中

 交流と直流。
 交流は、簡単に電圧変換できるので長い距離の送電に向いている。直流は、機器を駆動する際に利用され、蓄電も可能。さて、直流も簡単に電圧変換できるならば、すべて直流でもいいじゃないか、、、、

 まあ、そんな単純な理由ではないようだが、DCエコハスウが官民をあげて研究、工夫されているのは興味深いことです。

【技術フロンティア】太陽電池生かす「直流」 直流給電住宅~パナソニック電工、シャープ、東北大学大学院-----日経ビジネスオンライン、2009年5月1日

" 太陽電池が生む電力は直流。交流に変換せず使えば利用効率が高まる。そこで、直流と交流の2系統で給電する住宅用システムの開発が始まった。安全性の確保が課題。電気自動車を「蓄電装置」としても使う構想も。 "

関連記事
【FPDI】シャープ町田氏が特別基調講演,「企業を超え,業界を超え,DCエコハウスの実用化に取り組もう」《動画追加》-----Tech-On!,2008/10/29

シャープ,直流給電システムのコンセプト展示を公開-----Tech-On!,2008/09/01

シャープ : 家族で!エコロジー 住んでみたいな!近未来の家『DCエコハウス』(2009年1月23日)


TDKの提案する直流電化住宅とは?-----ソフトエネルギー、2008/10/15

 とはいえ、すぐに実際のシステムに入るには、既存のシステムがすぐに変わるとも思えないので、NTTの下のような技術から少しづつシステムが変わっていくのかもしれません。

NTT、NTT環境エネルギー研究所が、太陽電池の単セル(0.4V)から15Vまで昇圧できる極低電圧昇圧回路を開発-----ソフトエネルギー、2009/02/19



[クリッピング / 自然エネルギーの記事など]


[ブックマークのインデックス]

しなやかな技術研究会のタイムライン3Ico_rss-----はてなのブックマーク-----

-- [ バックナンバー、しなやかな技術研究会のタイムライン1しなやかな技術研究会のタイムライン2]--



[PR GreenPostの商品案内のサイトへ PR]


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/05

日大工学部が実験開始!、太陽電池などの自然エネルギーを活用した「ロハスの家」

 日大工学部が、太陽電池などの自然エネルギーを活用した家、その名も「ロハスの家」を建て生活実験のようなことを行っているようです。

 

「ロハスの家」完成、自然エネルギーで生活へ…日大工学部-----YOMIURI ONLINE,2009年1月31日

関連
日本大学工学部 / 『ロハスの家』完成発表会を行いました 平成21年1月30日
000937_2
-----image : 同リリースより

" 平成21年1月30日「ロハスの家」完成発表会を行いました。
 「ロハスの家」とは,石炭・石油・ウラン等の限られた資源に頼らず自然の再生可能エネルギーを活用することで,自然環境との共生を目指す「大型研究装置」です。この「ロハスの家」には入力電線がありません。発電用の最新小型風車やソーラーパネル,地熱を取り出すヒートポンプ,高断熱建材・高気密構造を使用することで,未来の住環境構築を目指しています。 "

----------

 日大工学部サイト内を検索して驚いたのは、同科では、ロハス(Lifestyles of Health and Sustainability)をキーワードにかかげた学習環境の整備と運営を目指しているということです。今後の成果に興味があります。(s_w)



[クリッピング / 自然エネルギーの記事など]


[ブックマークのインデックス]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

#politicsjp #renewjapan #travel4all #再稼動 000 000iPhoneから 000おまとめサイト 000ビデオクリップ紹介 000ファイル(非公開) 000ブックマーク 000メモ 000後門の狼 000積研 001d-自然エネルギー資料 国内 001f-自然エネルギー資料 海外 001自然災害 003 Google Eerth/ マップ 003地図情報 [PR]グリーン・ポストからのご案内 BM BMひらがな BMアルファベット COP15 COP16 FIT フィード・イン・タリフ test theme001そのヴィジョン top twitterから Ustreamから YouTubeから おすすめサイト お気に入り動画2007 アイスランド アジア アメリカ イギリス イベント情報 ウェブログ・ココログ関連 エコカー+電気自動車 エコシップ エコシティ エコトレイン エコハウス エコバイク エコ建築 エコ船 エコ飛行機 エネルギー-原子力 エネルギー/ガス エネルギー/化石燃料 エネルギー/水素 エネルギー/石油 エネルギーマネージメント エネルギー政策 国内 エネルギー関連情報 オランダ オーストラリア カナダ クリッピング グリーン・ジョブ Green Jobs グルメ・クッキング ゲーム シンガポール スウェーデン スコットランド スペイン スポーツ スマートグリッド、マイクログリッド タイ王国 デジカメ観天望気 デンマーク トルコ ドイツ ナショジオ ニュージーランド ニュース ノルウェー バイオマス 国内情報 バイオマス 海外情報 バイオ燃料 バイオ燃料-藻、緑藻 バックカントリー&アウトドアライフ パソコン・インターネット ピークオイル、資源制約 フランス ブックマーク ベルギー マル秘 チップス モグロブ モルディブ 中国 今日のキーワード 住まい・インテリア 北極・南極/極地 原子力-国内情報 原子力-海外情報 地中熱 国内情報 地熱 国内情報 地熱 海外情報 地熱発電 国内情報 太陽光発電-海外情報 太陽光発電 国内情報 太陽熱発電-国内情報 太陽熱発電-海外情報 太陽電池-国内 太陽電池-海外 宇宙 安全保障 小水力発電 / 国内情報 小水力発電 国内情報 小水力発電 海外情報 心と体 情報メモ 政治・経済 文化・芸術 旅 冒険 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 本の紹介-積読 本の紹介-資料 核汚染-DoseRAE2 核汚染/放射線・放射能 気になる技術 気候変動 気候変動、温暖化 海洋エネルギー-国内情報 海洋エネルギー-海外情報 燃料電池-国内情報 特集-Solar Decathlon Europe 環境技術 グリーンテック 環境汚染 環境汚染-海洋 省エネ-海外情報 経済・政治・国際 美容・コスメ 自然エネルギーの世界 自然エネルギー情報-海外 自然エネルギー情報 国内 自然災害-台風、ハリケーン 自然災害-台風情報2011 自然災害-地震 自然災害-津波 自然災害-火山 自然現象、気候の話題 芸能・アイドル 蓄電 蓄電池 蓄電技術 海外 蓄電技術 国内 資料-地熱 資料-電力 資料-風力 資源-食料 趣味 電力市場 非公開動画 韓国 音楽 風力発電 国内情報 風力発電 海外情報