カテゴリー「資料-地熱」の3件の記事

2013/05/29

地熱発電(廃棄熱発電等用)小型バイナリー発電ユニット カタログ 発行!

 地熱発電や廃棄熱を利用したバイナリー発電用のシステムユニットが開発されています。そこで、Naberまとめで、ブログの記事から情報を選んでカタログを作ってみました。

地熱発電(廃棄熱発電等用)小型バイナリー発電ユニット カタログ

Geo_binary_cata

 現在収録したのは、以下

アネスト岩田 小型バイナリー発電装置(5.5kW - )
IHI 小型バイナリー発電装置 『ヒートリカバリー“HRシリーズ”』(20kW)
神鋼電機 Kobelco / バイナリー発電システム マイクロバイナリー(72kW)
ゼネシス Xenesys 排熱温度差発電(DTEC:Discharged Thermal Energy Conversion)(100kW)
川崎重工 グリーンバイナリータービン(50kW-250kW)
富士電機 富士地熱バイナリー発電設備(2,000kW)


おすすめエントリー
集光型太陽光発電 CPVの情報を更新しました-----ソフトエネルギー、2013/05/29

続きを読む "地熱発電(廃棄熱発電等用)小型バイナリー発電ユニット カタログ 発行!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/10

日本地熱協会が設立されました - 地熱発電所の建設促進を目指した業界団体

 出光興産、石油資源開発、日鉄鉱業、三菱マテリアルなど33社が地熱発電所の建設促進を目指した業界団体、日本地熱協会(Japan Geothermal Association)を設立しました。地熱発電所建設の推進に向け、規制緩和の要望など環境整備に取り組むとのことです。

 [暫定]ホームページが公開されています。


日本地熱協会

"2013.2.1 『日本地熱協会』の設立について [PDFより]
”『日本地熱協会』の設立について
この度、わが国の地熱発電事業の健全なる普及推進を図ることを目的とした「日本地
熱協会」(以下、本協会)を平成 24 年 12 月 4 日に設立しました。
(1)協会の名称
日本地熱協会【英文名;Japan Geothermal Association(JGA)】”
.......... "

- 組織紹介
"..........
主たる事業内容
地熱発電全般に関する調査研究
政府その他関係機関に対する提言と陳情
地熱発電全般に係る会員相互の情報交換
地熱発電に対する理解の促進と広報
.......... "

初出
週刊GreenPost 59号 2013/2/4-8日版 しなやかな技術研究会 P.2


参考エントリー
期待される地熱発電-----自然エネルギー、2012/04/14

前日本地熱学会長江原幸雄・九州大名誉教授、地熱発電の普及および啓蒙活動を行うNPO 地熱情報研究所を設立-----自然エネルギー、2012/04/10

[ カテゴリー : 地熱 国内情報 ]
[ ソフトエネルギー カテゴリー : 温泉、地熱、地中熱 ]


おすすめエントリー
週刊GreenPost 60号 2013/2/12-15日版 しなやかな技術研究会

続きを読む "日本地熱協会が設立されました - 地熱発電所の建設促進を目指した業界団体"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/14

期待される地熱発電

関連
出光などの地熱発電計画、地元に期待と不安 福島で説明会-----日本経済新聞、2012/4/11

" 出光興産などが福島県で計画する大規模地熱発電に地元で期待と不安の声が上がっている。国立公園内での採掘を認める規制緩和で増加が見込まれる地熱開発の試金石となるが、地元の温泉旅館などから慎重な声が相次ぐ。再生可能エネルギーの利用拡大と雇用増への期待もあるなか、開発側と地元がいかに共存を図るかが進展の鍵を握る。 "

コメント
■国内の地熱開発の今後の動きが気になります。
 規制緩和の動きがあり、急速に開発への意欲が業界、自治体に生まれる中での相克?

 日本経済新聞の記事より-----「出光興産などが福島県で計画する大規模地熱発電に地元で期待と不安の声が上がっている」-----環境省は3月にまとめた地熱開発の指針で、地熱開発業者は自治体や住民、温泉事業者との合意形成が必要と決めた。リスク管理や地元温泉街の振興策など判断材料を事業者側がどう提示できるかが焦点

●メリット
・再生可能エネルギーの利用拡大と雇用増への期待
・県は開発をテコにした産業活性化-----1千億円の投資で2千億円の波及効果と1.6万人の雇用創出効果

●デメリット
・地元の温泉旅館などから慎重な声が相次ぐ
・温泉の枯渇や成分変化が本当にないのか
・温泉側の意見が反映されないのは不公平-----温泉事業者は警戒感-----悪影響がないと言われても信じられない-----一定の賠償・補償があれば源泉を提供して廃業したいとの意見もある

参考
Twilog:最近の国内の地熱関連の情報のクリッピング

関連エントリー
しなやかな技術研究会 GreenPost 2012/4/14(Naver まとめ)

参考エントリー
人に愛される、世界一の地熱発電所- ニュージーランド ヌアワプルア 132MW-----再生可能エネルギー GreenPost,2012-04-13



2012 4月のクリッピング

クリッピング 2012

続きを読む "期待される地熱発電"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

#politicsjp #renewjapan #travel4all #再稼動 000 000iPhoneから 000おまとめサイト 000ビデオクリップ紹介 000ファイル(非公開) 000ブックマーク 000メモ 000後門の狼 000積研 001d-自然エネルギー資料 国内 001f-自然エネルギー資料 海外 001自然災害 003 Google Eerth/ マップ 003地図情報 [PR]グリーン・ポストからのご案内 BM BMひらがな BMアルファベット COP15 COP16 FIT フィード・イン・タリフ test theme001そのヴィジョン top twitterから Ustreamから YouTubeから おすすめサイト お気に入り動画2007 アイスランド アジア アメリカ イギリス イベント情報 ウェブログ・ココログ関連 エコカー+電気自動車 エコシップ エコシティ エコトレイン エコハウス エコバイク エコ建築 エコ船 エコ飛行機 エネルギー-原子力 エネルギー/ガス エネルギー/化石燃料 エネルギー/水素 エネルギー/石油 エネルギーマネージメント エネルギー政策 国内 エネルギー関連情報 オランダ オーストラリア カナダ クリッピング グリーン・ジョブ Green Jobs グルメ・クッキング ゲーム シンガポール スウェーデン スコットランド スペイン スポーツ スマートグリッド、マイクログリッド タイ王国 デジカメ観天望気 デンマーク トルコ ドイツ ナショジオ ニュージーランド ニュース ノルウェー バイオマス 国内情報 バイオマス 海外情報 バイオ燃料 バイオ燃料-藻、緑藻 バックカントリー&アウトドアライフ パソコン・インターネット ピークオイル、資源制約 フランス ブックマーク ベルギー マル秘 チップス モグロブ モルディブ 中国 今日のキーワード 住まい・インテリア 北極・南極/極地 原子力-国内情報 原子力-海外情報 地中熱 国内情報 地熱 国内情報 地熱 海外情報 地熱発電 国内情報 太陽光発電-海外情報 太陽光発電 国内情報 太陽熱発電-国内情報 太陽熱発電-海外情報 太陽電池-国内 太陽電池-海外 宇宙 安全保障 小水力発電 / 国内情報 小水力発電 国内情報 小水力発電 海外情報 心と体 情報メモ 政治・経済 文化・芸術 旅 冒険 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 本の紹介-積読 本の紹介-資料 核汚染-DoseRAE2 核汚染/放射線・放射能 気になる技術 気候変動 気候変動、温暖化 海洋エネルギー-国内情報 海洋エネルギー-海外情報 燃料電池-国内情報 特集-Solar Decathlon Europe 環境技術 グリーンテック 環境汚染 環境汚染-海洋 省エネ-海外情報 経済・政治・国際 美容・コスメ 自然エネルギーの世界 自然エネルギー情報-海外 自然エネルギー情報 国内 自然災害-台風、ハリケーン 自然災害-台風情報2011 自然災害-地震 自然災害-津波 自然災害-火山 自然現象、気候の話題 芸能・アイドル 蓄電 蓄電池 蓄電技術 海外 蓄電技術 国内 資料-地熱 資料-電力 資料-風力 資源-食料 趣味 電力市場 非公開動画 韓国 音楽 風力発電 国内情報 風力発電 海外情報