カテゴリー「太陽熱発電-海外情報」の20件の記事

2013/03/19

サンテックがクロスデフォルト 債務不履行。救済する動きもあるようです

追加情報
中国太陽電池最大手が破産 サンテックパワー、再建探る-----朝日新聞、2013年3月21日

".....20日、太陽電池中国最大手の尚徳太陽能電力(サンテックパワー)の破産手続きを開始することを決定....."

太陽光大手サンテック、子会社の破産手続き求め取引銀行が申し立て-----ロイター、2013年 03月 21日

SUNTECH POWER HOLDINGS CO., LTD. ANNOUNCES PETITION OF INSOLVENCY AND RESTRUCTURING OF ITS CHINESE SUBSIDIARY WUXI SUNTECH POWER HOLDINGS CO., LTD.(March 20, 2013)


 当初のエントリーは、以下


 サンテック、中国の太陽電池メーカー、サンテック・パワー・ホールディングス(尚徳太陽能電力)は、今月15日に償還日を迎えた転換社債(5億4100万ドル)を債務不履行となり、さらにクロスデフォルトが発生。かねてから、財政破綻が懸念される状況だったものが顕在化しました。
 この状況に対して地元の江蘇省無錫市の政府が救済する動きをみせる可能性も伝えられています。

関連
・Santech : Investor Center
- March 18, 2013 SUNTECH ANNOUNCES DEFAULT WITH RESPECT TO ITS 3% CONVERTIBLE NOTES

"Note Holder Support for Consensual Restructuring Continues

Suntech Power Holdings Co., Ltd. (NYSE: STP) ("Suntech" or the "Company") today announced that it has received from the trustee of its 3% Convertible Notes (the "Notes") a notice of default and acceleration relating to Suntech's non-payment of the principal amount of US$541 million that was due to holders of the Notes on March 15, 2013. Such event of default has also triggered cross-defaults under Suntech's other outstanding debt, including its loans from International Finance Corporation and Chinese domestic lenders.
As previously announced, Suntech has entered into a forbearance agreement with holders of over 60% of the Notes, one of the terms of which is that the forbearing Note holders will cooperate with Suntech in addressing certain legal proceedings that may be initiated against it. Suntech understands that those Note holders have also requested the trustee under the Notes not to take any further action as consensual restructuring discussions continue. Suntech is thus far unaware of any legal proceedings initiated by any Note holders against the Company. Suntech intends to continue to engage with holders of the Notes and other lenders with a view to achieving a consensual restructuring.
Suntech is also continuing its efforts to restructure and increase the cost-efficiency of its operations, maintain business relationships with its existing customers and suppliers, and seek additional sources of capital to meet its ongoing operational requirements and debt repayment obligations. In addition, Suntech is in discussions with certain of its suppliers and lenders relating to various other claims for non-payment or non-performance, which the Company hopes to resolve in a timely manner.
.......... "

関連
Suntech fails to make $541 mln bond payment, triggering other defaults-----Reuters,Mar 18, 2013

Suntech Solar Somewhat Resilient to Notice of Default- But Other Solar Stocks Take a Beating-----NASDAQ,
March 18, 2013

参考エントリー
サンテックパワージャパン、多結晶285Wpモジュール変換効率 14.7%の大型太陽電池などを発売-----ソフトエネルギー、2012/01/31

中国サンテック、躍進。世界の太陽電池の過剰在庫、2012年まで継続-----しなやかな技術研究会β、2009-08-11

-----Google GreenPost関連サイト横断検索 : サンテック-----


おすすめエントリー
週刊GreenPost 65号 2013/3/18- 日版 しなやかな技術研究会

 

続きを読む "サンテックがクロスデフォルト 債務不履行。救済する動きもあるようです"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/04

アメリカの半ば完成前の集光型太陽熱発電(CSP)建設プロジェクト Blythe power plants が資金難で頓挫

米ソーラー・トラストが破綻-太陽光発電所完成前に-----ウォールストリートジャーナル、2012年 4月 3日

" ソーラー・トラストは同社資産を入札で売却する準備をしており、近くで別の大型太陽光発電所建設をしているライバルのネクステラ・エナジー・リソーシズLLCが関心を示している。 "

関連
Solar Trust of America

" Solar Trust of America Statement on Bankruptcy Filing----- April 3, 2012
voluntary petitions were filed in the United States Bankruptcy Court of the District of Delaware by Solar Trust of America, LLC and several affiliates. The Court has approved an interim funding facility to ensure an orderly and comprehensive sale of the assets of Solar Trust of America and its affiliates.
Contrary to inaccurate media reports, no taxpayer funds were loaned to Solar Trust of America. The company withdrew from the Department of Energy's Loan Guarantee Program in August 2011 foregoing any government funding for the Blythe Solar Power Project. "

Collapse of German Solar Companies Threaten California's Big Solar Projects-----Forbes,4/03/2012

German Stocks Little Changed Before U.S. Factory Report‎-----Bloomberg,Apr 4, 2012

コメント
 ほとんど施設としては完成していた集光型太陽熱発電(CSP)Blythe power plantsが頓挫した。ソーラーミレニアムのアメリカでの拠点企業となっていた、ソーラー・トラストも今年のはじめに倒産したソーラーミレニアムにあとを追って破綻した。系統への接続料が担保で規定ないということで、発電所としては機能せず、、、、

 なんともはや。ただただ、もったいない。

関連エントリー
独ソーラーミレニアム Solar Millennium、カリフォルニアで1ギガワットの集光型太陽熱発電(CSP)Blythe power plantsの建設認可を受け、2013年の完成をめざす-----ソフトエネルギー、2010/10/29

ソーラーミレニアム Solar Millennium、加州の1GWの集光型太陽熱発電所建設計画を見直し。500MWをPVへ-----ソフトエネルギー、2011/10/19





2012 4月のクリッピング

クリッピング 2012

続きを読む "アメリカの半ば完成前の集光型太陽熱発電(CSP)建設プロジェクト Blythe power plants が資金難で頓挫"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/23

Abengoasolar - PS10 Solar Power Plant スペインの太陽熱発電所 自然エネルギーの鏡の花


より大きな地図で しなやかな技術研究会 2 を表示

 スペインのAbengoasolarのPS10 Solar Power PlantをGoogleマップで見てみました。規則正しくならび、そのパターンは美しいですね。そして、それは美しいだけでなく、効率的なのです。日刊温暖化新聞に関連情報が掲載されました。

ヒマワリから着想を得た鏡の配置、集光型太陽熱発電の効率を高める可能性-----日刊温暖化新聞、2012年01月22日

Abengoasolar : PS10, the first solar power tower worldwide

" PS10, the World’s First Commercial Power Tower
Location: Solucar Complex, Seville, Spain
Output: 11 MW
Technology: Power Tower
Solar field: 148 acres
Household supplied with clean energy: 5,500
CO2 emissions eliminated each year: 6,000
Status: Commercial operation "

Abengoa Solar

(AbengoaSolarSA, 2010/07/08)
-Reportaje de la Plataforma Solúcar en la televisión Nacional de Finlandia

関連エントリー
鏡の海..スペインの19.9MWタワー集光型太陽熱発電所 ヘマソラール Gemasolar Plant-----自然エネルギー、2011/10/12

スペインの11MW太陽熱発電所が初のEC圏内での商業発電所としてオープン-----ソフトエネルギー、2007/05/21

集光型太陽熱発電 Concentrating Solar Power(CSP) -----自然エネルギー、2011/1/29

参考エントリー
スペインのTorresol Energy、それぞれ50MWの双子の集光型太陽熱発電所 バジェ Valle 1 and 2 操業開始-----ソフトエネルギー、2012/01/23

続きを読む "Abengoasolar - PS10 Solar Power Plant スペインの太陽熱発電所 自然エネルギーの鏡の花"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/12

鏡の海..スペインの19.9MWタワー集光型太陽熱発電所 ヘマソラール Gemasolar Plant

A Sea of Mirrors - Gemasolar Heliostat Field

tonyseba, 2011/06/30 )

The World's First Baseload (24/7) Solar Power Plant-----Forbs,6/21/2011

 スペインで大々的にお披露目された19.9MWタワー集光型太陽熱発電所 ヘマソラール Gemasolar Plant。上の記事の記者は、「鏡の海」とそれを表現しました。世界初のベースロード太陽熱発電所とも。
 中心のタワーを取り巻く2650の反射鏡で集められた太陽のエネルギーは、蒸気タービンで巨大な電力を作り出し、一部のエネルギーは溶融塩に蓄熱し、平均1日20時間の電力の供給を可能にするということです。

 スペインの太陽に恵まれた、自然エネルギーの宝庫ともいうべき土地が新たなエネルギー利用に道をつけていきます。欧州危機の中、揺れる世界経済。暗雲たちこめる雰囲気の中ですが、これらのプロジェクトがさらに活躍の場を中東やモンゴルなど太陽エネルギーの豊富な国々に広げることを願っています。(2t)

関連エントリー
スペインのTorresol Energy、19.9MWタワー集光型太陽熱発電所 ヘマソラール Gemasolar Plant操業開始-----ソフトエネルギー、2011/10/12

Gemasolar - The World's First Baseload (24/7) Solar Power Plant

tonyseba, 2011/06/20)

続きを読む "鏡の海..スペインの19.9MWタワー集光型太陽熱発電所 ヘマソラール Gemasolar Plant"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/13

大規模太陽熱発電所の作り方2 BrightSource Energy / YouTubeから

 このビデオ、大規模太陽熱発電所、BrightSource Energy社のミラー集光式太陽熱発電所の作り方も含めた内容がよくわかるのでお勧め。

BrightSource: The Company

(BrightSource,2011/03/30)

 詳しくは、今日のソフトエネルギーのエントリーをごらんください。

Google、建設中のBrightSource Energyのミラー集光式392MW太陽熱発電所 Ivanpah Solar に1億6800万ドルを投資-----ソフトエネルギー、2011/04/13


・東北関東大震災、福島原子力発電所事故対応サイト : crisis311 #disaster_kit311




グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう

greenpost(@greenpost) - Twilog-----greenpost on Twitter

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。


[PR]

続きを読む "大規模太陽熱発電所の作り方2 BrightSource Energy / YouTubeから"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/29

集光型太陽熱発電 Concentrating Solar Power(CSP) / 自然エネルギーの世界

Energy 101: Concentrating Solar Power

USdepartmentofenergy,2010年07月08日)

 集光型太陽熱発電(CSP)は、レンズやさまざままな形状の鏡面で太陽のエネルギーを集めることにより発電します。適地の範囲に日本の九州や四国の一部もかろうじてかかっているようですが、世界の趨勢はさらに太陽のエネルギーの強い赤道をはさむ地帯に注目し、そこに大規模な発電所を建設する方向でアフリカ、地中海沿岸国、アメリカなどでの利用が本格化しつつあります。
 
  CSP=Concentrating Solar Power ->集光型太陽熱発電

 こんな融資保証も発効し、アメリカ、アリゾナ州では数百MW規模の施設も建設が開始されています。

米エネルギー省、アベンゴア・ソーラー Abengoa Solarの世界最大規模250MW太陽熱発電所 Solana 建設計画に融資保証、建設へ!-----ソフトエネルギー、2011/01/11

関連
U.S. DOE Energy Efficiency and Renewable Energy (EERE) : Solar Energy Technologies Program-Concentrating Solar Power

NREL: Concentrating Solar Power Research Home Page
- Projects
- Thermal Storage Gets More Solar on the Grid-----February 14, 2012

Wikipedia : Concentrated solar power

Eureka! Italy’s Archimede Believes Molten Salt Holds the Key to CSP’s Future-----Greentech Media,JANUARY 26, 2011

参考
CSP: 太陽熱発電の台頭-----Een Japanner die zonnecellen onderzoekt,2010.2.3

EA、太陽電池(PV)と集光型太陽光発電システム(CSP)により、2050年には世界の20-25%の電力を得ることができるという試算を公開-----ソフトエネルギー、2010/06/23

 しなやかな技術研究会では、これまでたくさんの関連記事のクリッピングを行ってきました。太陽熱発電のおまとめサイトを下のようにアップしました。よろしければご覧ください。

太陽熱発電 / 自然エネルギーの世界-----自然エネルギー、2010/12/15

追加情報
モロッコで、160 MWのNoor 1集光型太陽熱発電(CSP) の建設が開始されました-----ソフトエネルギー、2013/05/22

UAEに世界最大規模 100MWの集光型太陽熱発電所(CSP) Shams 1が完成-----ソフトエネルギー、2013/03/21




グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう

greenpost(@greenpost) - Twilog-----greenpost on Twitter

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。


[PR]

続きを読む "集光型太陽熱発電 Concentrating Solar Power(CSP) / 自然エネルギーの世界"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/12/15

太陽熱発電 / 自然エネルギーの世界

 太陽熱発電 Concentrating Solar Power (CSP) の記事がたまってきましたので、まとめておきます。新しい順です。

 もっとも太陽熱発電は、日本には不向きとの見方もあるようですが、海外の企業のポテンシャルマップには、九州と四国の一部はまあまあだとなっているものもあります。もちろん赤道付近の地域や国にはかないませんが、日本でも利用できると考えている人もおられます。日本の風土にあった自然エネルギーの活用方法の一つとして将来数えられる存在になるといいですね。

 下の地図は、2010/01/28に紹介したデザーテック DESERTEC プロジェクトからのものです。これだけ太陽熱発電の適地があるということです。

Desertec_whitecspw1200
-----image : DESERTEC Foundationより「Suitable Deserts Worldwide」

" "Within 6 hours deserts receive more energy from the sun than humankind consumes within a year", calculated Dr. Gerhard Knies, German Physicist and member of the Supervisory Board of the DESERTEC Foundation "

 

「人間が1年間に消費するエネルギーは、太陽から砂漠が、たった6時間以内の時間で受け取るエネルギーに等しい」-----ドイツの物理学者Gerhard Knies博士曰く



-----2010-----

集光型太陽熱発電 Concentrating Solar Power(CSP) / 自然エネルギーの世界-----自然エネルギー、2011/01/29

伊藤忠商事、スペインのアベンゴア・ソーラー Abengoa Solar とLogrosanに50MWの太陽熱発電所2基を建設へ-----ソフトエネルギー、2010/12/21

NEDO、チェニジアと5MW規模の集光型太陽熱発電とガスタービンコンバインドサイクル発電(GTCC)の複合発電プラント建設に合意。またモロッコとも系統安定化技術を重点に太陽エネルギー分野における共同プロジェクト推進へ-----ソフトエネルギー、2010/12/15

富士通研究所、光(太陽電池)と熱(熱電素子)から電気を作る有機材料の発電素子を開発-----ソフトエネルギー、2010/12/13

独ソーラーミレニアム Solar Millennium、カリフォルニアで1ギガワットの集光型太陽熱発電(CSP)Blythe power plantsの建設認可を受け、2013年の完成をめざす-----ソフトエネルギー、2010/10/29

大規模太陽熱発電所の作り方 / YouTubeから-----自然エネルギー、2010/10/29

日揮、スペインのアベンゴア・ソーラー Abengoa Solar と共同でCordobaに50MWの太陽熱発電所2基を建設へ-----ソフトエネルギー、2010/09/08

JFEエンジニアリングと三鷹光器、ビームダウンとヘリオスタット集光方式の二方式の太陽熱発電プラントを開発-----ソフトエネルギー、2010/09/06

横河電機、太陽熱・太陽光発電用の追尾用コントローラ HXS10を発売-----ソフトエネルギー、2010/08/20

スタンフォード大の研究者、太陽の光と熱の両方のエネルギーを利用できる高い効率の太陽エネルギー利用技術 PETE を提案-----ソフトエネルギー、2010/08/05

日本とチュニジア、政府レベルでタワー式太陽熱発電に関する共同プロジェクトの実施に合意-----ソフトエネルギー、2010/08/04

イタリアのEnel エネル、太陽熱発電施設とガス-コンバインドサイクルの複合発電所、アルキメデス ARCHIMEDE をシチリアに完成-----ソフトエネルギー、2010/07/27

米国立再生可能エネルギー研究所 National Renewable Energy Laboratory、電力網は従来の研究よりも不安定化の恐れなく大量の再生可能エネルギーを受け入れることができるという研究成果を発表-----ソフトエネルギー、2010.07.09

オバマ大統領、景気雇用対策として20億ドルを太陽エネルギー関連2社に供与-----ソフトエネルギー、2010.07.07

EA、太陽電池(PV)と集光型太陽光発電システム(CSP)により、2050年には世界の20-25%の電力を得ることができるという試算を公開-----ソフトエネルギー、2010/06/23

アベンゴアソーラー Abengoa Solar、マスダール Masdarと中東地域最大となる太陽熱発電施設 Shams -1 建設の共同開発へ-----ソフトエネルギー、2010.06.18

砂漠から太陽熱発電でエネルギーと作物が! サハラ・フォレストプロジェクト Sahara Forest Project-----ソフトエネルギー、2010.6.14

European Photovoltaic Industry Association (EPIA)、地中海連合の大規模太陽光発電開発計画 Mediterranean Solar Plan(MSP)の2020年に向けての展望を発表-----ソフトエネルギー、2010.06.10

富士電機ホールディングス、地熱および太陽熱対応の2MWバイナリー発電設備の販売開始について-----ソフトエネルギー、2010.05.12

躍進する米ソーラー界にあっては、eSolar イーソーラー社だけじゃないが、、、、-----自然エネルギー、2010/03/11

自然エネルギーネットワーク! 世界に展開し、結ばれる太陽熱発電システム-----自然エネルギー、2010/02/11

アブダビ、MASDARとコスモ石油と東京工業大学の共同研究開発、ビームダウン型太陽集熱実証実験プラントが稼動-----ソフトエネルギー、2010.01.20

デザーテック DESERTEC がヨーロッパでいよいよ始動。エネルギーは、北は洋上風車から、南は地中海を超えて砂漠からやってくる!-----ソフトエネルギー、2010/01/28

-----2009-----

アリゾナにSunCatcherスターリングエンジンシステム60基による1.5MW太陽熱発電所建設計画-----ソフトエネルギー、2009.09.15

三井造船、太陽熱発電事業を本格展開-----自然エネルギー、2009/09/14

太陽熱発電の実用化実験 コスモ石油など、豪で来年にも / クリッピング NIKKEI NET-----自然エネルギー、2009/08/13

ソーラーエネルギーは、すべてのエネルギーを代替することができる-----自然エネルギー、2009/08/01

サイエンティフィック・アメリカン誌が選ぶ世界10大再生可能エネルギープロジェクト その1-----ソフトエネルギー、 2009.07.23

スペインのパナボナ型太陽熱発電ステーションアンダソルl号 - Andasol 1が、稼動。さらに2号、3号へと続く-----ソフトエネルギー、2009/07/14

三菱商事、スペインのアクシオナ社と提携。再生可能エネルギーに巨額の投資を行う-----ソフトエネルギー、2009/07/22

eSolar、ニューメキシコで太陽熱発電所の電力会社との契約をまとめ本格稼動へ-----ソフトエネルギー、2009.07.10

グリーンピース・インターナショナルが、Concentrating Solar Power Global Outlook 09、集光(熱)型太陽エネルギー利用に関するリポートを発表-----ソフトエネルギー、2009.06.22

太陽熱発電の米eSolarが、インドに1ギガワットの発電所建設で印ACME社と独占的ライセンス契約を締結-----ソフトエネルギー、2009.03.09

直径5kmの洋上の人工の太陽熱発電島 Solar Island計画が進行中。UAEで実現か-----ソフトエネルギー、2009.02.25

吹くか、オバマ風3 アメリカの太陽エネルギー-----ソフトエネルギー、 2009.01.20

-----2008-----

太陽電池産業が地中海地域に展開中  / mail投稿版-----自然エネルギー、2008/12/05

アブダビ、MASDARの集光太陽熱実証実験プラント建設をコスモ石油が発表-----ソフトエネルギー、2008/12/03


エネルギーは、地中海を経てアフリカからEUへとやってくる?-----ソフトエネルギー、2008/07/30

投資回収は10年程度も,地中海で花開く大規模熱発電 / クリッピング ITpro-----ソフトエネルギー、2008.05.02

-----2007-----

Googleが選んだ eSolar社 の太陽熱発電システム-----ソフトエネルギー、2007.12.04

スペインの11MW太陽熱発電所が初のEC圏内での商業発電所としてオープン-----ソフトエネルギー、2007.05.21

-----2006-----

Solar's Next Level -In South Korea, an Israeli firm tries to scale up PVT technology. / クリッピング RED HERRING (太陽光発電、熱利用のハイブリッドコレクターの可能性) -----ソフトエネルギー、2006.12.12

【中国】チベット:太陽光発電設備に注力、中国最大規模に / クリッピング サーチナ・中国情報局-----ソフトエネルギー、2006.11.28

ドイツ ソーラータワー型太陽熱発電所の実証試験設備の建設を開始 / クリッピング EICネット 海外ニュース-----ソフトエネルギー、2006.07.19

世界最大級の太陽熱発電所 "カリフォルニア モハベ砂漠のソーラー One"-----ソフトエネルギー、2007/03/20

-----2005-----

大阪大:風力と太陽熱、発電を一体化する実験を開始−−白浜町  / 和歌山 / クリッピング MSN-Mainichi INTERACTIVE-----ソフトエネルギー、2005.04.22



参考

Energy 101: Concentrating Solar Power

(USdepartmentofenergy, 2010年07月08日)

Wikipedia : 太陽熱発電-----(E)

-----Google GreenPostサイト横断検索 : 2010年12月14日のつぶやき-----

Solar Thermal Power(58:27" long)

StanfordUniversity, 2009年10月01日 )

[ ソフトエネルギー カテゴリー : 太陽熱利用 ]



グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう

greenpost(@greenpost) - Twilog-----greenpost on Twitter

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。


[PR]

続きを読む "太陽熱発電 / 自然エネルギーの世界"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/29

大規模太陽熱発電所の作り方 / YouTubeから

 ソフトエネルギーのほうで独ソーラーミレニアム Solar Millennium社のカリフォルニアで1ギガワットの集光型太陽熱発電(CSP)Blythe power plantsの建設についての記事を紹介したが、このアメリカの事例と同じ大規模太陽熱発電所を手掛けるのが、同社です。YouTubeでスペインのアンダソル太陽光発電所の建設、また鏡面などの工場での加工も紹介されているビデオクリップをみつけたのでご紹介します。

 関連エントリーは、下。Andasolはさらに巨大化しています。

スペインのパナボナ型太陽熱発電ステーションアンダソルl号 - Andasol 1が、稼動。さらに2号、3号へと続く-----ソフトエネルギー、2009/07/14


The Future Solar Millennium Andasol

(lhgszch, |2010年09月18日)

 発電の仕組みなどに関しては、下のエントリーの”コメント続き”をご覧ください。

独ソーラーミレニアム Solar Millennium、カリフォルニアで1ギガワットの集光型太陽熱発電(CSP)Blythe power plantsの建設認可を受け、2013年の完成をめざす-----ソフトエネルギー、2010/10/29

続きを読む "大規模太陽熱発電所の作り方 / YouTubeから"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/11

躍進する米ソーラー界にあっては、eSolar イーソーラー社だけじゃないが、、、、

Technology Pioneer 2010 - Bill Gross (eSolar)

(WorldEconomicForum,2009年12月01日)

World's Toughest Fixes | Solar Power Plant

(National Geographic Channel ,July 9, 2009)

 太陽熱発電は、世界的にも注目され、企業としてもeSolar イーソーラー社だけじゃないが、、、、。やはり気になるこの会社、ビデオクリップを見つけたのでアップしておきます。

関連
eSolar: In The News

 世界中で太陽熱発電への評価がここ1年で上昇したように思います。
 赤道周りの砂漠や塩湖や高地の荒地などこれまで、太陽の熱には恵まれてはいるが、水もなく緑もなく人間が住むには適さない土地を利用することができるということは、以前からメリットとされていました。しかし、発電場所と利用場所の距離が離れていることにより、インフラの整備を国家レベル、または国家を超えた地域レベルでの大規模な投資と技術の確立が必要とされていたので、最近のスマートグリッドへの関心が高まるまでは、大きな投資がされてこなかったということだと思います。それが、スマートグリッドなどの話題のもりあがりで、ベース電源となるというリポートが注目されるようになってきているようです。リポート、時間がなくて目を通せてませんが、機会をみつけて読んでみたいと思います。(t_t)

参考エントリー
アブダビ、MASDARとコスモ石油と東京工業大学の共同研究開発、ビームダウン型太陽集熱実証実験プラントが稼動-----ソフトエネルギー、2010/01/20

自然エネルギーネットワーク! 世界に展開し、結ばれる太陽熱発電システム-----自然エネルギー、2010/02/11

-----ソフトエネルギー カテゴリー : 太陽熱利用-----



greenpost(@greenpost) - Twilog-----greenpost on Twitter

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。


[PR テスト中]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/11

自然エネルギーネットワーク! 世界に展開し、結ばれる太陽熱発電システム

 先のソフトエネルギーのエントリーでDesertecプロジェクトが本格的な動きを始めたという話題に触れました。ヨーロッパを中心に、サハラ砂漠に設置された太陽熱発電所やアフリカ西部沿岸部の大型風力発電、そして北海の洋上風車や、既存の地上の風車、さらにバイオマス発電や地熱なども加わり、巨大なグリッドを形成し、相互にエネルギーを融通することを構想しています。
 地元にもどうメリットを還元するか、アフリカの気候変動やエネルギー問題にどんな寄与が可能なのか、単にヨーロッパが利益をアフリカから吸い上げるだけになってしまうのではないかという懸念も含めて、検討が進められています。

デザーテック DESERTEC がヨーロッパでいよいよ始動。エネルギーは、北は洋上風車から、南は地中海を超えて砂漠からやってくる!-----ソフトエネルギー、2010/01/28

 太陽熱発電の展開を伝える興味深い動画クリップを見つけましたので紹介しておきます。

・YouTube : LIBYA DESERTEC - Solar Energy from Africa to Europe-----consultinglobal,2009年12月28日


 このビデオクリップでも紹介されているドイツのミレニアムソーラー社は、スペインのアンダルシア地方で巨大の太陽熱発電所を稼動させた実績をもっています。この技術をもって、サハラ砂漠やアメリカなどでも大規模太陽熱発電に展開しようとしています。すでに実証、稼動実験を経ての展開です。

スペインのパナボナ型太陽熱発電ステーションアンダソルl号 - Andasol 1が、稼動。さらに2号、3号へと続く-----ソフトエネルギー、2009/07/14

参考
Andasol Power Plant Salt Storage Solar Millenium - solar thermal parabolic trough plant

beyondzeroemissions,2009年02月05日)

" Andasol Power plant in Spain 3x 50MW power plants with Nitrate and Potassium salt storage 7.5 hours after sun down or cloudy period full plant operation for each of the 50MW plants. "

Solar Millenium

・大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館 : 環境先進国 ドイツ

そのドイツで再生可能エネルギーの大量導入に一役買った固定価格買取制(基本的に全種全量買い上げ)の買い取り価格の見直しが検討されています。6月までに一定の結論をだすということで注目されます。

Twitter / greenpost : UPDATE 3-German coalition agrees to delay solar cuts-----Reuters http://bit.ly/bjIkMa ; #renewableenergy #renewgermany #fit #fitjapan



greenpost(@greenpost) - Twilog-----greenpost on Twitter

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

#politicsjp #renewjapan #travel4all #再稼動 000 000iPhoneから 000おまとめサイト 000ビデオクリップ紹介 000ファイル(非公開) 000ブックマーク 000メモ 000後門の狼 000積研 001d-自然エネルギー資料 国内 001f-自然エネルギー資料 海外 001自然災害 003 Google Eerth/ マップ 003地図情報 [PR]グリーン・ポストからのご案内 BM BMひらがな BMアルファベット COP15 COP16 FIT フィード・イン・タリフ test theme001そのヴィジョン top twitterから Ustreamから YouTubeから おすすめサイト お気に入り動画2007 アイスランド アジア アメリカ イギリス イベント情報 ウェブログ・ココログ関連 エコカー+電気自動車 エコシップ エコシティ エコトレイン エコハウス エコバイク エコ建築 エコ船 エコ飛行機 エネルギー-原子力 エネルギー/ガス エネルギー/化石燃料 エネルギー/水素 エネルギー/石油 エネルギーマネージメント エネルギー政策 国内 エネルギー関連情報 オランダ オーストラリア カナダ クリッピング グリーン・ジョブ Green Jobs グルメ・クッキング ゲーム シンガポール スウェーデン スコットランド スペイン スポーツ スマートグリッド、マイクログリッド タイ王国 デジカメ観天望気 デンマーク トルコ ドイツ ナショジオ ニュージーランド ニュース ノルウェー バイオマス 国内情報 バイオマス 海外情報 バイオ燃料 バイオ燃料-藻、緑藻 バックカントリー&アウトドアライフ パソコン・インターネット ピークオイル、資源制約 フランス ブックマーク ベルギー マル秘 チップス モグロブ モルディブ 中国 今日のキーワード 住まい・インテリア 北極・南極/極地 原子力-国内情報 原子力-海外情報 地中熱 国内情報 地熱 国内情報 地熱 海外情報 地熱発電 国内情報 太陽光発電-海外情報 太陽光発電 国内情報 太陽熱発電-国内情報 太陽熱発電-海外情報 太陽電池-国内 太陽電池-海外 宇宙 安全保障 小水力発電 / 国内情報 小水力発電 国内情報 小水力発電 海外情報 心と体 情報メモ 政治・経済 文化・芸術 旅 冒険 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 本の紹介-積読 本の紹介-資料 核汚染-DoseRAE2 核汚染/放射線・放射能 気になる技術 気候変動 気候変動、温暖化 海洋エネルギー-国内情報 海洋エネルギー-海外情報 燃料電池-国内情報 特集-Solar Decathlon Europe 環境技術 グリーンテック 環境汚染 環境汚染-海洋 省エネ-海外情報 経済・政治・国際 美容・コスメ 自然エネルギーの世界 自然エネルギー情報-海外 自然エネルギー情報 国内 自然災害-台風、ハリケーン 自然災害-台風情報2011 自然災害-地震 自然災害-津波 自然災害-火山 自然現象、気候の話題 芸能・アイドル 蓄電 蓄電池 蓄電技術 海外 蓄電技術 国内 資料-地熱 資料-電力 資料-風力 資源-食料 趣味 電力市場 非公開動画 韓国 音楽 風力発電 国内情報 風力発電 海外情報