« 2011年04月16日のつぶやき | トップページ | 2011/4/17 河野太郎×飯田哲也トークライブ ISEP / Ustreamから »

2011/04/17

2011年04月17日のつぶやき

  • RT @iidatetsunari: 問われる日本のエネルギー将来像(1)「人的資源を最大限に活用し、持続可能な自然エネルギーの開発と普及に国を挙げて努めてみては」(WSJ日本版コラム4月16日(土)9時)。こういう現実的かつまともな見解が金融系メディアからでたことに意義。http://bit.ly/fhZihe posted at 00:14:36
  • RT @matsubara_hiro: ワールドワッチ研究所の最新レポート「世界の原発の今後」"World Nuclear Industry Status Report 2010-2011: Nuclear Power in a Post-Fukushima World" http://goo.gl/KaxX6 posted at 00:14:43
  • RT @iidatetsunari: ひどすぎる官邸HP「チェルノブイリ事故との比較 http://bit.ly/ig6q3L IAEAも真っ青のトンデモ御用学者が官邸の中に・・。京大今中先生の整理をどうぞ。http://bit.ly/dEAf8p #genpatsu #fukunp posted at 00:16:30
  • RT @EscKaminosekiNP: 【視聴】★Ust 録画 - 静岡市生協原発勉強会~小出氏:ずっと言い続けてきたが力及ばず、夢なら覚めて欲しいが覚めない。もう2度と見てはいけない夢 http://bit.ly/fE7nwV #kaminoseki #fukushima #nuclearjp #genpatsu posted at 02:39:16
  • RT @hayano: [Movies of #fukushima Daiichi NPP taken from T-Hawk] can be downloaded from here - http://bit.ly/hdzHUH posted at 07:22:49
  • RT @hayano: (T-Hawk撮影のムービー,東電の日本語ページでは見つけられなかった...) posted at 07:22:56
  • RT @hayano: (TEPCOの英語ページと日本語ページ,掲載情報が随分違うのは何故?) posted at 07:24:28
  • RT @katukawa: 「安全であることを確認した上で、漁業を再開することになっています」と水産庁は言っているが、スズキは3/28と4/14に東京内湾の魚を調べただけ。イカナゴを食べている茨城のスズキを、検査もせずに、安全だと、なぜ言えるのか。 http://bit.ly/ihr1xy posted at 07:27:50
  • RT @katukawa: 放射性物質がでないとわかっている東京内湾のスズキだけを検査をして、「基準値を超えていないから、安全です」といわれて、消費者は納得できるだろうか。こんなことでは、水産物全体が敬遠されても仕方が無いと思う。 posted at 07:28:10
  • RT @TaylorScumps: Drunk dad falls asleep at computer, turn up the office to drown out his snores. #goddamn! posted at 07:34:45
  • RT @yamamototaro0: 御堂筋parade後のウルトラマン。皆さん御疲れ樣でした! http://p.twipple.jp/3ew69 posted at 07:34:59
  • RT @yamamototaro0: あなたのお時間、32分僕に下さいm(__)m RT @usausa5025: みんなで真剣に考えなくてはいけないことだと思いました。太郎さんこの菊地さんの命を懸けた訴えを拡散してください。お願いします。http://youtu.be/gNWVljrvl3o posted at 07:35:14
  • RT @genpatsu_news: 知っておきたい、放射線と身体の関係 http://dlvr.it/NkSWy #genpatsu #jishin #nuclearJP posted at 08:05:27
  • RADIARION EXPOSURE AND THE BODY-----crisis311 http://bit.ly/ffsM2s #radiation #nuclear #exposure #contamination #disaster_kit311 posted at 08:08:12
  • RT @shimanomusume: なるほど。私の実家で測定した放射線のグラフ→ http://plixi.com/p/92479512 3月23日以降では意味がない RT @yokuyuzo: @島の娘 @Rsider ..どうも政府の政治的策略..。NHKも... http://bit.ly/icy7O8 posted at 08:12:59
  • 【上関原発についてのアンケート】上関原発建設に賛成ですか、反対ですか? #kaminoseki   反対 http://mns.jp/ANTp #Kaminoseki #Nuclearpowerplant RT @jin00001 拡散 posted at 08:14:57
  • RT @togura04: 呆れ果てた所業 RT @preabsanol: 安全委が専門家の現地派遣行わず 防災計画、不履行(共同) http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041601000718.html posted at 08:25:11
  • RT @kenichioshima: 終われない窒素注入 容器破損?漏れ多量(朝日新聞紙面、4月17日)(←漏れていて窒素注入をやめられない状況のようです) posted at 09:10:23
  • RT @ikeyu: まず国民に知らせろよ~ RT @kazuhisa_ogawa 「原子力安全・保安院HPにIAEA向け説明資料(4月4日)アップ。http://bit.ly/fZC6YP これまでの経緯を解り易く説明。全75頁。海外にはこんなサービス。国の透明性に疑問」外国の危機感はこれが根拠 posted at 10:29:50
  • RT @Kaneta: 【プロット更新 仙台市青葉区の放射線量】 2011/4/16まで。田村さん@東北大の測定。 http://plixi.com/p/93090122 posted at 11:05:23
  • 海外向けには丁寧に、わかりやすく。すぐパニックになる国民には、テキストだけで!-----crisis311 http://goo.gl/XFaAp コメ-原子力安全保安院と東電の英語による情報 #fukunp #nuclear #japan #politicsjp #tepco posted at 11:19:21
  • 眼精疲労に効くマッサージがある。実際にマッサージしないで、ちょっとリアルに想像していたら、、、、疲労が回復した。実際のマッサージをすると、グテッという感じに疲労顔に変わるんだが、疲労は回復する。それと同じことが、想像だけでできた。これってお得な気がする。だいぶ、、、 posted at 17:56:27
  • RT @isepjapan: 4/17 18:30より 河野太郎氏×飯田哲也 @iidatetsunari トークライブを中継いたします。テーマ「福島後のエネルギー政策」ニコ動版 (http://bit.ly/gBvweN #genpatsu #fukunp posted at 18:14:19
  • 100 ( #isepjapan live at http://ustre.am/kn29) posted at 18:44:00
  • 100kmの距離の測点でのモニタリングを徹底することが、被曝、核汚染に対する国の責任として必要 ( #isepjapan live at http://ustre.am/kn29) posted at 18:45:43
  • 河野:原発の新規立地はもうむりなんじゃないの、、、。二酸化炭素はでないけど、ヨウ素、セシウムをだす。ほとんど、クリーンはジョーク ( #isepjapan live at http://ustre.am/kn29) posted at 19:15:08
  • 飯田:ドイツが原発とただちに止めたように。日本も止めなければならない。 河野:浜岡は? ( #isepjapan live at http://ustre.am/kn29) posted at 19:19:30
  • 飯田:浜岡は、地震津波に対応できない。ただちに止めて、核燃料もほかに移す必要がある。  ( #isepjapan live at http://ustre.am/kn29) posted at 19:20:53
  • 飯田:安全基準を作り直す必要がある。その上で原発を動かすというプロセスが必要。 ( #isepjapan live at http://ustre.am/kn29) posted at 19:21:47
  • RT @SaikoCamera: "自民党が進めてきた原発は自民党の責任で止めるべきだ。"河野太郎 ( #isepjapan live at http://ustre.am/kn29) posted at 19:23:57
  • RT @patty_ao: 河野太郎:「地元の反対が強い」からではなく、進めてきた自民党が自ら止めなければ。地元に責任負わすな。 ( #isepjapan live at http://ustre.am/kn29) posted at 19:24:31
  • 河野太郎×飯田哲也トークライブ。ここまでだ、、残念。離脱します。 ( #isepjapan live at http://ustre.am/kn29) posted at 19:26:00
  • RT @northfox_wind: ならばメガは次世代太陽熱発電がいかが?雲がかかっても慣性もあるし、いろいろ楽しい発電ですよ  RT @ohisamadaisuki: メガソーラーアホな事言うな。オンサイトで分散型こそが自然エネルギーの有るべき姿じゃろう。メガソーラーに雲が掛かれば一気に巨大電源喪失事故だ posted at 23:38:50
  • RT @kei_sakurai: 日本ではメガソーラーは大きくても1カ所数MW。数百基で大型の火力や原発(1GW)と同じ最大出力。それが広い範囲に分散配置される。雲がそれらを覆い尽くすには時間がかかる。その分、全体では変化は緩やかになる。http://bit.ly/gHVXB7 posted at 23:39:26
  • RT @kei_sakurai: 1MWの太陽電池がメガソーラーとして一括で設置されているか、それとも1つの街区全体の家に設置されているか。この2者の間での空間的拡がりの差は小さい。メガだろうが戸建てだろうが、数十kmや数百kmの範囲に分散配置されることが平滑化の効果をもたらす。 posted at 23:40:08
  • RT @fukushima_now: 安定化まで6~9カ月=爆発防止、高濃度汚染水が課題-東電が工程表〔福島原発〕 - 時事通信 (4月17日23時) http://goo.gl/ZEeS2 #genpatsu #genpatu #save_fukushima posted at 23:42:51



グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう

greenpost(@greenpost) - Twilog---2010/4/17

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。



・東北関東大震災、福島原子力発電所事故対応サイト : crisis311 #disaster_kit311

[PR]

|

« 2011年04月16日のつぶやき | トップページ | 2011/4/17 河野太郎×飯田哲也トークライブ ISEP / Ustreamから »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年04月17日のつぶやき:

« 2011年04月16日のつぶやき | トップページ | 2011/4/17 河野太郎×飯田哲也トークライブ ISEP / Ustreamから »