2011年03月25日のつぶやき
- RT @masason: 野菜や水道水などに危険性が高まっている。福島原発避難民に危険性が高まっていないと誰が確証を持てるのだろうか。 一時期、出来るだけ早く遠い所に避難すべきだと思います。 posted at 01:21:10
- RT @masason: 昨日は、福島原発に近い避難所を訪問。出来るだけ早く町ごと遠くに1年間くらい公設住宅に避難すべきだと思った。 バラバラに行くより行政ごとに。 受け入れは、各県が。 放射能汚染や更なる事故の可能性等を考慮すると体育館などに半年も居るべきではない。 posted at 01:21:47
- RT @Nikkei_TRENDY: 先ほどの自転車用LEDライト「モンキーライト」ですが、動画のほうがかなりインパクトあります。計画停電地帯を自転車で通ったとき、暗くて怖かったので欲しいかも。リンクはYouTube。(もりもり) http://youtu.be/DLtbeU8FJW0 posted at 01:30:41
- まったくもって、みんな活動しているが、それぞれ困難をかかえている。いい活動をしていても、金がそこをつきた、、、理由は、個人ボランティアではかかえきれないほど被害がひどいということ。いっぽうで、募金に成功しても金の有効なでどころがないところもあるそうな。いま必要なのはマッチング、、 posted at 08:36:46
- イベント4/23-24 Earth Day Tokyo 2011 地球のことを考えて行動する日、アースデイ-----しなやかな技術研究会 http://bit.ly/hDVJ9d #renewjapan #earthday #Eday_tokyo posted at 08:43:42
- 以前みなさまにお知恵を拝借した、被災地支援のための独立系太陽光発電セット明日には、まず山形にスタッフ、システムを集約。岩手県支援先に向かいます。まだネットに情報を公開するのが間に合わないので、エルガのブログをご覧ください。 http://bit.ly/eqUIJi #shien posted at 11:02:31
- @aokaji63 @UTiCd @madfriday4692 @tabikimama @aokaji63 @kei_sakurai @claranclara "電球型蛍光灯..アドバイスで,選択"ありがとうございました。 http://goo.gl/H9jQt #shien posted at 11:05:23
- @unchan10 今現地にいたり、向かおうとしているのは、60歳越えるメンバーが中心! 驚くべきおやじパワーです。私は、後方支援。 posted at 11:10:06
- さて、小型太陽電池セット10セット(経緯もすごくおもしろい太陽電池)に続き、なにやらでかいプロジェクトが動きそうです。また、南三陸町入りしている中部ボランティアの松沢さんから真夜中の電話。広報支援を依頼されました。いるのは、ボランティアが使う日用品と資金。しくみを考えねば、、、 posted at 11:13:58
- @Misawa_T ありがとございます。今、関係者と情報と人、モノを整理中です。課題がでて、自然に専門家や衆知を結集できるしくみをイメージしています。おそらく、課題が広く複雑なので、はじめから問題を具体化し、期待されるタスクとして実効が担保されるしくみを考えたいと思います。再連! posted at 11:38:46
- RT @Misawa_T: 面白そうですね。できることがあればお手伝いしたいですRT @greenpost 小型太陽電池セット10セット(経緯もすごくおもしろい太陽電池)に続き、なにやらでかいプロジェクトが動きそうです。また、南三陸町入りしている中部ボランティアの松沢さんから真夜中の電話。広報支援を依頼され posted at 11:39:00
- RT @MATSUDA_MIYUKI: あぁ、涙がとまらなくなって、震えています。これが我が国!現実! RT @takeyukitagawa: @美由紀さん これが現実です [拡散希望] これこそ、日本のメディアが報道すべきこと 。ニューヨーク・タイムズの震災写真集 http://ow.ly/4lyoc posted at 12:21:15
- RT @kei_sakurai: 原発は綱渡りが続いてるな。こうなるとあとは人為ミスを減らすことに注力するしかない。先日の2号機空焚きのようなミスがまた起こると、誰も近づけなくなってドミノ倒しになる事態があり得る。http://s.nikkei.com/hY2ewc posted at 12:22:10
- RT @kenichioshima: Reading:NHKニュース “3号機原子炉 損傷の可能性” http://nhk.jp/N3us6FUw posted at 12:22:32
- “3号機原子炉 損傷の可能性”-----NHKニュース http://bit.ly/fjn95w "3号機では一定の閉じ込め機能はあるようだが、原子炉のどこかが損傷している可能性が十分にある" #jishin #genpatsu #fukunp #radiation posted at 12:25:09
- この事態はアラートだろう、Hよ posted at 12:26:11
- 福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に - 東日本大震災-----asahi.com http://bit.ly/hIWtF3 "「レベル6」(数千~数万テラベクレル)に相当" #jishin #genpatsu #fukunp #radiation posted at 13:25:59
- あー。電力会社と国に、もう東京より東と北の範囲は、自然エネルギーですべてOKなので、さっさと原発をもって”あちら”へお引取りください、って言えたらいいのに。いやいや、今は一つの避難所、病院、通信インフラの回復へと集中せねばね。せねば! posted at 13:30:20
- RT @kenichioshima: 高線量区域について、原子力安全委員会が自主避難を提言 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032501000463.html posted at 13:56:35
- RT @UedaNoriyuki: 原発20〜30キロ圏内に入った高橋卓志師より。「残された人たちの多くは老人たち。体の不自由な人も多く、町全体が特養みたいになっている。」そのお年寄りたちがどのようにして「自主退避」すればいいのか。 posted at 15:49:05
- RT @gloomynews: 読売:第一原発に真水注水、米軍支援で週明けにも実施 http://ow.ly/4m2AR 「米側の申し出を受けたもの」米側は塩分で原子炉内部が腐食する可能性があり、不測の事態を招きかねないと懸念とか。 posted at 15:49:18
- RT @2nn_newsplus: 【原発問題】原発周辺で、南から北に向かう風が強まる見込み 25日夜にかけて[3/25 12:47] http://j.mp/hxUwrX posted at 15:49:54
- 高線量区域は自主避難を 原子力安全委が提言-47NEWS http://bit.ly/dOQyIM "20~30キロの屋内退避区域のうち線量が高いと考えられる区域に住む住民に対し積極的な自主的避難" #jishin #genpatsu #fukunp #radiation posted at 16:16:49
- RT @Nheyhey: チラ見したテレビ、被災地からのメッセージがA4の紙に書かれ、何枚もボードに貼ってあったのだが、その中で一際目立っていたのが、紙前面にたった4文字だけ書かれたメッセージ。『 ガ ソ リ ン 』 posted at 16:36:57
- RT @yama_no1p: 寒冷地における仮設住宅の改善点です。これから作られる物は参考にして欲しいです。新潟中越地震仮設住宅改善ブログ http://eeg.jp/hY9n posted at 16:59:01
- いま、ミーティングで、まさにその単語で情報交換中でした。 RT @Dctr_K: ロジスティクス = 兵站。 posted at 18:15:55
- RT @murasawa: (NHK)海江田大臣が原発に関する新しい基準作りを公表する。私は、危ないところから順次閉鎖することを提言する。不足分は短期的には火力に相当頼らざるを得ないが、中長期的には太陽光発電に移行することをこれまで以上に強く提言していく。 posted at 19:59:12
- RT @oita_energy: :明日26日午後10時に宮城県石巻市より大分に向けて疎開バスが出ます。着の身着のままでもOK、熊本の産院が被災した妊婦さんとその家族を、出産後落ち着くまでケアします。 ご希望詳細は、NPO九州・自然エネルギー推進ネットワーク の小阪までご連絡を090−1348−0373です。 posted at 20:02:01
- RT @nuribaon: 自国には原発作って海外の原発を規制しガスをより多く売りたいという単純な理由 これでロシアは理解があると思ったらおめでたい RT @prspct:露大統領「地震地帯の原発に国際規制を」http://p.tl/dkce posted at 20:02:47
- RT @yokoaoki: パリに着きました。まださくっと聞いただけだけど、75%原子力のフランスでも、今回の日本の事故で「これから20年で段階的脱原発を検討すべきではないか」という議論記事が新聞一面に出た?とか。原発依存のこの国で、この論調の変化はすごいとのこと。 posted at 20:06:18
- RT @soccerugfilez: エール大助教授が東京電力の新聞TVへの広告禁止の法規制を提言。東電は300億の赤字を出した年も、競争相手のいない独占企業でありながら年に286億の広告費と240億の販売拡大費をメディアにバラ巻き続けた。これだけ不祥事連発もマスメディアから東京電力を厳しく批判する声は少ない。 posted at 22:03:43
- 今日はあることを記事にする予定でしたが、詳細が不明なので、、、-----ソフトエネルギー http://bit.ly/fERTO2 #jishin #genpatsu #fukunp #renewjapan #disaster_kit311 posted at 23:07:57
- 琉球大学名誉教授 矢ヶ崎克馬氏 電話出演中。現在、氏は福島に。『特別番組:あえて最悪のシナリオとその対処法を考える』 - ビデオニュース・ドットコム ( #videonews live at http://ustre.am/caZP) posted at 23:11:51
- 防御できる手段。野菜を食べるときに放射性のほこりを流水でしっかりと流す。 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP) posted at 23:15:50
- マスクは、分子か原子の集合体に対して有効。スギ花粉の十分の一なのでマスクで除去できるぎりぎりの大きさ。それでも、したほうがいい。低減するという意味。 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP) posted at 23:16:50
- 6455視聴中。放射線を体に当てるのは可能な限り避けたほうがいい。 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP) posted at 23:18:37
- RT @prspctv: 矢ヶ崎「ICRP(国際放射線防護委員会)制限値は、原発維持を妨げないような数値に設定されていると言われている」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP) posted at 23:20:56
- RT @akaboshi_07: 矢ケ崎克馬氏「雨はやっぱり気をつけた方がいい。極力濡れないようにした方がいい。特に降り始めに含まれるのが真理なので気をつけるべき」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP) posted at 23:23:13
- RT @akaboshi_07: 矢ケ崎克馬氏「既にチェルノブイリの20~50%に相当する放射性物質放出。土地が汚染され根から野菜や果物に取り込み洗って落ちなくなる」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP) posted at 23:25:29
- MEMO:日本の何が揺らいでいるのか - マル激トーク・オン・ディマンド----- ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局 http://bit.ly/hbEVJV "矢ヶ崎 克馬 やがさき かつま(琉球大学名誉教授)" コメ-教授、福島に調査に入られるそうです、、、 posted at 23:42:58
・グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう
・greenpost(@greenpost) - Twilog---2010/3/25
![]()
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
・東北関東大震災、福島原子力発電所事故対応サイト : crisis311 #disaster_kit311
[PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント