2011年03月15日のつぶやき
- @spicacat777 心配ですね、妹さん。正確な情報を政府とは別に、現地にとどけるしくみが市町村に求められていますね。それには、もう少し時間がかかりそうですね。時間が本当に貴重です。心から、無事を祈っております。 posted at 06:59:12
- 国分寺戸倉三丁目 計画停電6:20からの予定でしたが実施されていません。 #kokubunji posted at 07:00:54
- RT @Artanejp: 速報:茨城県の放射線観測ページで、0650に東海村・日立市など北部の多くで2000以上〜3717Gy/hへと急激に環境放射線が増加!(この辺りは0640には1000行かないところが多かった) 何らかの核インシデントの可能性を示してるか? http://bit.ly/fEsDRc posted at 07:03:24
- そこにコーヒーおいちゃだめ。もう2回も落ちてるだろ、、、。普段は絶対に落ちない場所だったのに、ささいなことが、あらゆることが変わってしまいました。震度7の余震への懸念。福島の原発事故の経過とあいまって、多くの人の神経にダメージを与え続けています。みなさん、朝です。深呼吸しましょう posted at 07:07:54
- RT @mio_teacher: 殆ど報道されてませんが、千葉県浦安市は市の半分が断水、ガス停止、道路も多数破壊され、ひどい液状化の影響で民家も多数傾いています。学校関係も休校・休園で、自衛隊が給水活動に来てくれています。どうか浦安の皆様、がんばって!声を掛け合っていきましょう!! 誰かRTしてくれると嬉しいな。 posted at 07:10:13
- RT @bakuichi: @kisha_club 中山間地域の避難所には食料、毛布、灯油、ガソリン、経由、情報が必要 posted at 07:12:09
- RT @bakuichi: 川内村だけでは無いかも知れないが電話、携帯、インターネットすべてが全く繋がらない。現地の状況を発信するのは逃げてきたわたしたしの責務。 posted at 07:12:15
- RT @USCG: View pictures & video of #tsunami damages in #Hawaii, #California & #Oregon - search "tsunami" here http://cgvi.uscg.mil posted at 07:16:14
- RT @nhk_news: 2号機 “一部欠損見つかる” http://nhk.jp/N3ui69px #nhk_news posted at 07:19:07
- RT @takemurahideaki: サプレッションプールは格納容器内にあるが、圧力容器からの直接の配管で蒸気を受け、プール内の水で冷やして蒸気を水に変えることで体積を減らし圧力を減らす。どうもこういう優長な方法では圧力はもとより減らせないとのでは思う。これと、ベントとは違うらしい。なぜ2号機でベントをしないか不明。 posted at 07:20:40
- RT @Artanejp: 東京都日野市のガイガーカウンターは下降傾向を示し始めた http://bit.ly/erlKPw 神奈川も同様 但し、茨城県のデータ http://bit.ly/fEsDRc は0710時点で微増傾向を未だ示してるので、全く楽観は出来ない posted at 07:21:13
- RT @backybacky: すごっ!RT @tsuda すごい。これこそマジでITの力。RT @rontao: グーグルとホンダが合同で作った、東京→被災地全般の24時間ごとに通行実績の有無を表示してくれるサイトで来ました。 これは本当に化けものだ。 http://t.co/G0xF7GF posted at 07:31:32
- 福島の原発事故はレベル5か6の可能性、米スリーマイル島事故に匹敵か=仏当局-----Reuters http://bit.ly/fMhgYi #crises311 #jishin #nuclearjapan #energyjapan posted at 07:46:33
- Google 東日本大震災対応 自動車・通行実績情報マップを公開- Google Crisis Response-----しなやかな技術研究会 http://bit.ly/hvvo39 #crisis311 #jishin posted at 07:47:19
- 福島の原発事故はレベル5か6の可能性、米スリーマイル島事故に匹敵か=仏当局-----Reuters http://bit.ly/fMhgYi #crisis311 #jishin #nuclearjapan #energyjapan posted at 07:47:41
- RT @nhk_news: 放出の放射性物質 隣の県まで http://nhk.jp/N3ui69pS #nhk_news posted at 07:59:51
- RT @PlattsOil: US Atlantic Coast residual fuel oil prices jumped Monday on bullish sentiment as a result of continued fighting in Libya, Japan earthquake posted at 08:00:11
- RT @uesugitakashi: 理解なう。 RT @Totemo512: 放射線の単位(グレイとシーベルト) http://ow.ly/4es9b posted at 08:03:11
- RT @shimanomusume: 6:10の爆発音の際に飛び散った RT @Relief_Kumikie: 15日午前8時45分R-DANは100を越えています上昇に気付いたのが約1時間前そのとき通常の2倍だったのが今は5倍(栃木県茂木町 #rdan #r_dan_miharu posted at 08:04:06
- RT @taemon: 今日はぜったい自宅退避。どんなことがあっても学校、会社なんて行っちゃだめ! posted at 09:05:30
- @taemon 災害ボランティアで宮城県仙台市青葉区に知り合いのチームが入っていますが、、測定器が準備できていたか未確認。現在確認中です。とりあえず、観測点を増やそうとする動きがあります。国内混乱の可能性ありなので、情報をつぶやいていただけると助かります。ハッシュタグ必要! posted at 09:09:08
- 北茨城で放射線量上昇 茨城県が発表 - 東日本大震災-----asahi.com http://bit.ly/iiydmZ #crisis311 #jishin #nuclearjapan posted at 09:44:35
- RT @matsubara_hiro: 福島第一原発3号機:4号機の損傷は3号機の水蒸気爆発の影響?核燃料プールにはMOX燃料が...「4号機の建物の屋根に損傷」「3号機建物上部 蒸気状のもの」「3号機核燃料プール 覆いなし」 福島第一・第二原発 ニュース NHKニュース http://goo.gl/xlQLO posted at 09:52:00
- RT @taemon: @greenpost 絶対外に出るのは危険です。 posted at 10:05:18
- RT @3838panda: The wind of the first Fukushima Nuclear Power Plant blows from North to South. There is the possibility that dangerous areas of increase. posted at 10:09:22
- RT @SoftBank: 東北地方太平洋沖地震に伴い、公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を無料で開放しております。 http://bit.ly/gpHY9F #softbank #jishin #anpi #jishin_jp posted at 10:10:27
- RT @mc_panic: RT @kanpeitter: 【拡散希望】「仙南中央病院。入院患者含め230人以上孤立。餓死寸前。 食料、医薬品、燃料至急求む。 宮城県県南地域に物資来ない。 地域住民30万。 お願いします!宮城県柴田町仙南中央病院 病院長 鈴木健より ヘルプ!」 #j_j_helpme posted at 11:59:39
- RT @kenichioshima: 中性子線なら防護服は役に立たない。 RT @costarica0012: 福島第一原発正門で中性子線検出、3号機からか @Kantei_Saigai (2011年3月15日03時30分 読売新聞) http://bit.ly/e7V0nx 中性子線は核物質から出る放射線。 posted at 12:31:50
- RT @hayano: 原子力情報資料室会見:「雨が降った地点で、放射能物質が落とされる。→雨に濡れないようにする,屋内にいる。外に出るときは濡れたタオル、マスクをつける。ひたちなか市 1000nGy/hが測定されたが大丈夫.:グレイとシーベルトは同じ.飲むヨウ素は131ヨウ素とは別.」(全て妥当です) posted at 14:46:50
- RT @hayano: 原子力資料情報室(CNIC)会見.新宿区でのcnic測定値は 8:30 0.06-0.10 μシーベルト/h (文字数之関係で中略)11:30 0.07-0.09 μシーベルト/hで,異常なし. posted at 14:46:57
- RT @hayano: 原子力情報資料室会見:3/15 11:50 〜:福島第一原発2号機と3号機の間で30 mSv/h,3号機 400 mSv/h,4号機 100 mSv/h.(さすがに,枝野氏がいい間違えたmSvではなくて,正しくmSv/hを使う.NHKは今でも誤った単位のまま報じているな.) posted at 14:47:30
- 国分寺、外のようすは、いつもよりはるかに人通りが少ない。郵便局、コンビ二も客はいなかった。炉心から230kmでも、人の暮らしが変わりつつあるのか? 一方で、近くの工事現場は、人数や規模を縮小して継続していた。 #kokubunji posted at 14:54:28
- RT @ecoyoko: 必読!チェルノブイリ原発、世界の核実験場など核汚染取材のスペシャリストたちが福島で放射線を計測したプレスリリースです。 住民は高汚染を知らず、半径二〇キロ圏内立ち入り禁止の表示も検問もなしとのこと!http://bit.ly/e5nE43 posted at 15:01:14
- 福島第一原発 JVJADAYSJAPAN プレスリリース-----森住卓のフォトブログ http://bit.ly/fuZRdS "三月一三日午前10;20双葉町役場玄関付近" #crisis311 #jishin #nuclearjapan posted at 15:04:03
- 安全のはずが命がけ…怒る自衛隊・防衛省 : 社会--YOMIURI ONLINE http://bit.ly/gqQmSD コメ-この原発震災は、人災でもある #crisis311 #jishin #nuclearjapan posted at 15:07:21
- USTREAM: CNIC News: 原子力資料情報室の会見 http://bit.ly/dXmEOg #crisis311 #jishin #nuclearjapan posted at 15:09:07
- RT @matsubara_hiro: 東電が公表したモニタリングカーの計測データです(午前1:30頃に中性子線) http://goo.gl/7fBHF RT @iidatetsunari: ついに恐れている最悪シナリオか RT 福島第一原発のモニターで中性子線が観測されて。原子炉で再臨界が起きている可能性につ... posted at 15:12:50
- RT @samisoni: www.samisoni.blogspot.com xx posted at 15:37:28
- RT @iwakamiyasumi: 原子力資料情報室から中継中です。 ( #iwakamiyasumi5 live at http://ustre.am/usAQ) posted at 15:40:33
- Twitterの #renewableenergy は、#japan !! 懸念と共感、そして再生可能エネルギーの”力”に溢れています http://bit.ly/gwrbDV posted at 16:26:45
- RT @inosenaoki: 都内を走る国道・青山通りなど、8万の電灯。それを4万に。0・9万キロワットの節電。東京都道は山手通りや環七など15万灯、それを半分にすれば1・8万キロワットの節電。交通と治安に影響ない範囲で。すぐ決定しました。路地などは区市町村道です。 posted at 19:02:53
- RT @inosenaoki: 計画停電の間引き運転のなか東京都庁が率先してフレックスタイムを導入します。それぞれができるところで協力し通勤苦解消というテーマに挑みましょう。 posted at 19:02:59
- 屋外作業終了。やはり体を動かすのはいい。工具も整理した。明日は、、、、。明日を考えることが、ただ嬉しい。被災したみなさんが、そんな日常を取り戻せますように。心から祈っております。 posted at 19:06:37
- RT @ohtakezaidan: 外国特派員協会の記者会見がそろそろはじまりますよー ( #videonews live at http://ustre.am/caZP) posted at 19:07:27
・グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう
・greenpost(@greenpost) - Twilog---2010/3/15
![]()
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
・東北関東大震災、福島原子力発電所事故対応サイト : crisis311 #disaster_kit311
[PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント