浮体式洋上風力発電 Floating Wind Turbine / 自然エネルギーの世界
トピックス
新企画です。
・浮体式洋上風力発電 Floating Wind Turbine No.1-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/7/21
- 浮体式洋上風力発電 Floating Wind Turbine 再生可能エネルギーまめ知識(Naverまとめ利用)
・京大、戸田建設ら、環境省の五島沖の浮体式風力発電実証試験の第一段階100kW基によるテストを開始-----ソフトエネルギー、2012/06/14
・福島県沖の浮体式洋上ウィンドファーム実証研究事業の2015年までの内容と実施体制が発表されました-----ソフトエネルギー、2012/03/07
当初のエントリーは以下、
・環境省、国内初の浮体式風力発電の実証地として五島沖を選定、実証実験へ。2016年の実用化を目指す-----ソフトエネルギー、2010/12/24
日本でもようやく浮体式洋上風力発電の研究が本格化しそうな状況ですが、イギリス、とくにスコットランドでは、具体化に向けて動きだしています。スコットランドは、ノルウェーで実証実験を経て本格稼働に入った、Hywind Floating Wind Turbineに目星をつけ動きだしています。Hywindプロジェクトでは、シーメンスの2.3MW機の稼働状況は良好ということで、具体化する公算も高そうです。
・Scotland's renewables potential-----Scottish Government,16/08/2010
・スコットランドの大規模風力発電所建設計画が動きだす-----ソフトエネルギー、2009/06/02
"スコットランドでは、2011年に電力需要の31%、さらには2020年には、50%を再生可能エネルギーでまかなうという目標を立てています。まさにイギリスだけでなく、欧州全体のモデルケースになる可能性があります。"
Hywindについては、先日情報をまとめてみましたので、以下をご覧ください。
・ノルウェー Hywindプロジェクト -浮体式洋上風力発電 Floating wind turbine-----自然エネルギー、2010/12/22
さらにイギリスでは、計画中の大型洋上風力発電所建設計画に、浮体式を採用する検討が始まっているということで、洋上風車において浮体式 Floating Wind が大きな展開、それも早期に実現する可能性が高まっていると思われます。世界的にみれば、海洋部における自然エネルギーの利用可能性については、非常に評価があがってきています。基礎的な技術としては、日本は素晴らしいものをもっているという話も聞きますが、発電機は具体的に環境中で稼動して、その成果を積み上げてナンボという世界だと言われます。実績と経験が事業の展開で大きなポイントになります。
また、韓国、中国も洋上風力発電所の建設には、意欲的だと伝えられています。気候変動、およびエネルギー問題において、これらの技術と産業の寄与するところへの期待は高まっています。
この状況下で、日本の海洋部における自然エネルギーへの取り組みは、あせる必要はまったくありませんが、日本の技術力を生かした積み上げを早期に立ち上げることが必要と考えられます。
参考動画(追加情報ともども、順次付け加えていきます。)
A Look at Floating Wind Farms: Harnessing Offshore Energy
(ForaTv, 2010年08月19日)
関連
●国内
+福島沖浮体式洋上風力発電実証(・福島県沖の浮体式洋上ウィンドファーム実証研究事業の2015年までの内容と実施体制が発表されました-----ソフトエネルギー、2012/03/07 )
+国立環境研究所 : 環境儀 NO.34 セイリング型洋上風力発電システム構想 海を旅するウィンドファーム / 洋上風力発電-世界での取り組みと日本での取り組み-(2007/09/19)
+浮体式洋上風力発電システムの水槽試験を公開-----海上技術安全研究所、平成22年12月10日
+ハイブリッドスパー型 10分の1モデルによる浮体式洋上風力発電プラットフォーム実海域実験に成功-----京都大学、2009年9月8日-(戸田建設、佐世保重工業)
+風力発電に関する産学共同研究の開始について-----プレスリリース / 東京電力、東京大学、平成17年12月13日-(東京大学大学院 工学系研究科 環境海洋工学専攻 浮体式洋上風力エネルギープラント、2006/11/23)
+九州大学-(2006/11/06、2008/07/18、2011/12/06)
●Hydro - Hywind(ノルウェー)
・Hydro : Technology cooperation on full-scale floating wind turbines-----2009 StatoilHydro inaugurates floating wind turbine
Hywindが日本にという動きもあったようだが、、、、
-Statoil looks to Japan with Hywind concept-----Wind Power,01 November 2011
●Sway - (ノルウェー)
・SWAY 1:6 FLOATING TOWER SCEDULED TO RE-LAUNCH EARLY APRIL-----Sway,08. December 2011
再テスト
・Sway
テスト機が沈没
-Sway floating test model sinks off Norwegian coast-----Wind Power Monthly,30 November 2011
●Principle Power - Products - WindFloat(アメリカ)
Principle Power's WindFloat
(PrinciplePower, 2009年12月22日 )
●Nautica Windpower - Asymmetric Floating Tower (AFT)(アメリカ)
AFTMovieA.avi
(lviterna,2010年11月16日 )
●Riso - DeepWind(デンマーク)
・Future wind turbines go offshore - deep and floating-----Technical University of Denmark,08.11.2010
●Blue H(オランダ)
・Blue H - Floating platform technology for offshore wind energy
テスト機だが、ここのが世界初とか、、、、
関連エントリー
・洋上風力発電プロジェクト、海に出る日本人。海は、期待できるフロンティアたりうるのか?-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/06/14
・京大、戸田建設ら、環境省の五島沖の浮体式風力発電実証試験の第一段階100kW基によるテストを開始-----ソフトエネルギー、2012/06/14
・ヴェスタス Vestas、初の浮体式プラットフォーム WindFloatはこうして軽快に作られる! / YouTubeから-----自然エネルギー、2012/03/14
・ぷかぷか海の上に浮かぶ風力発電所ってどうよ?-----再生可能エネルギー GreenPost、2012/3/7
・福島県沖の浮体式洋上ウィンドファーム実証研究事業の2015年までの内容と実施体制が発表されました-----ソフトエネルギー、2012/03/07
・いよいよ博多湾に姿を現した、浮体式風レンズ風力発電機。実証実験始まる-----ソフトエネルギー、2011/12/06(関連動画)
・ローコストな浮体式垂直軸風力発電の可能性。秋元博路教授らの論文が発表された-----ソフトエネルギー、2011/11/30
・ヴェスタス Vestas、初の浮体式プラットフォーム WindFloat を建設中-----ソフトエネルギー、2011/10/17
・アメリカエネルギー省は、3つの浮体式を含む41の洋上風力発電の研究開発に4300万ドルを拠出-----ソフトエネルギー、2011/10/07
・国は、第3次補正予算案に、いわき沖の浮体風力発電所など、再生可能エネルギー関連予算を復興策として盛り込む方針-----ソフトエネルギー、2011/09/20
・水産庁、漁港区域に風力発電施設を設置する場合の占用等の許可基準等の参考指針を策定-----ソフトエネルギー、2011/09/13
・オランダのBlue H Group Technologies 、2008年に世界初のフローティング(浮体式)風力発電機を洋上実験-----ソフトエネルギー、2011/08/30
・メイン州で洋上浮体式風力発電 Floating Wind Turbine に取り組む中・高校生たち Windstorm Challenge 2011-----ソフトエネルギー、2011/07/08
・アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド IHIMU、低動揺型洋上風力発電浮体を開発。2.5MWクラス洋上風車、フローティングシステム対応-----ソフトエネルギー、2011/04/20
・IHIグループ、2015年の実用化をめざし浮体式洋上風力発電の開発へ-----ソフトエネルギー、2011/04/12
・環境省、国内初の浮体式風力発電の実証地として五島沖を選定、実証実験へ。2016年の実用化を目指す-----ソフトエネルギー、2010/12/24
・ノルウェー Hywindプロジェクト -浮体式洋上風力発電 Floating wind turbine-----自然エネルギー、2010/12/22
・デンマーク工科大学(DTU) Riso国立研究所、20MWの巨大なフロート型垂直軸洋上風車 DeepWind の実証実験へ-----ソフトエネルギー、2010/11/12
・京都大学、佐世保重工業など、浮体式洋上風力発電プラットフォームの10分の1モデルの実海域実験を実施-----ソフトエネルギー、2009/09/09
・世界初! ノルウェー、フローティング・ウィンドファームの実証実験が始まった!-----ソフトエネルギー、2009/07/02
・洋上風車建設にむけて、国内そして海外での動き-----ソフトエネルギー、2008/07/18
・世界初のフロート風力発電所は、2009年にStatoilHydro社、ノルウェイ、、、-----ソフトエネルギー、2008/05/28
・イベント 10/10 セイリング型洋上風力発電研究成果報告会 国立環境研究所-----ソフトエネルギー、2007/09/19
・世界初のフローティング方式の風力発電機は2009年にノルウェー、北海地域に設置-----ソフトエネルギー、2007/06/27
・東大・東電共同研究 関東沖50キロ内で洋上風力発電 国内電力の1割供給可 / クリッピング FujiSankei Business i.-----ソフトエネルギー、2006/11/23
・洋上で風力発電→海から水素抽出 九大など産学連携 実証実験を開始 / クリッピング 西日本新聞-----ソフトエネルギー、2006/11/06
・Floating Ocean Windmills Designed to Generate More Power (フローティング・風力発電)/ クリッピング LiveScience.com-----ソフトエネルギー、2006/09/22
・Giant Wind Turbines(フローティング ウィンド・ファーム) / クリッピング Technology Review-----ソフトエネルギー、2006/05/16
・風力発電に関する産学共同研究の開始について / プレスリリース 東京電力-----ソフトエネルギー、2005/12/14
参考
・Wikipedia : Floating wind turbine
・European Wind Energy Association - EWEA / offshore
・Offshore Wind : Search results for: float ---Dec 20th, 2010 : USA to Concentrate More on Offshore Wind Than Offshore Oil----Offshore Wind
・グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう
・greenpost(@greenpost) - Twilog-----greenpost on Twitter
![]()
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
[PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント