2010年12月23日のつぶやき
- @northfox_wind 九州大学はどうなんですかね、古い情報しかないのですが、、、レンズ風車、メガフロート、水素と話題性は高いのですが、、、 http://bit.ly/e5GJPO posted at 16:21:53
- RT @northfox_wind: 東大(と東電)と京大のは知られていますが3つめはどこだろう? RT @greenpost: 浮体式の風力の研究、日本国内でも最低でも3拠点で行われています。でもネットで参照できるような情報が少ないです。さらに探索中。 #renewwind #offshore #floating posted at 16:23:06
- @northfox_wind セイリング型洋上風力発電システム-国立環境研究所 http://bit.ly/8XLzOy や浮体式洋上風力発電システム-海上技術安全研究所 http://bit.ly/gZrsc4 なんてのも話題としてはありますね。五島の話題を明日ブログに書きます posted at 16:31:59
- RT @northfox_wind: @greenpost 九州大学のレンズ風力発電はある政党にPRされてどうも取り付きにくいですね〜w。風レンズ効果は確かに良いのですがレンズの強度、材質そして仕上がりコストが高そうなのと発電が一軸の発電など重厚でどうも触手が伸びません。ここのは深く突っ込んでないので推察ですが posted at 16:32:32
- 3Mの木部用の強力接着ボンド、すさまじい匂いだ。なんだこれー。すごい悪臭 posted at 16:38:46
・グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう
・greenpost(@greenpost) - Twilog---2010/12/23
![]()
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
[PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント