2010年12月20日のつぶやき
- みかんのおいしい季節になってきましたねぇ。今年のみかんのできは、どうなんでしょう? posted at 10:52:22
- RT @worldresources: The climate-energy Daily is out! http://bit.ly/9xYfCB ▸ Top stories today by @scruffydan @physicsworld @climatesignals @eaterofsun posted at 10:52:29
- メルセデス・ベンツ、カリフォルニアで初の燃料電池車 B-Class F-CELL を納車。F-CELL Roadster いいね !-----しなやかな技術研究会 http://bit.ly/ijP2bS #renewtp #renewfuelcell #MercedesBenz posted at 10:54:29
- Mercedes-Benz USA Delivers First F-CELL Powered B-Class to Californian---eMercedesBenz http://bit.ly/f8V5tr #renewtp #fuelcell #MercedesBenz posted at 10:56:32
- Mercedes-Benz B-Class: First Fuel Cell Electric Car on US Roads-TheAutoChannel http://www.youtube.com/watch?v=5JQ038DfmVA #fuelcell #renewtp posted at 10:57:55
-
- The F-CELL Roadster-----mercedesbenzjapan http://www.youtube.com/watch?v=h-jyGEoF_Ak #fuelcell #MercedesBenz posted at 10:59:00
-
- ネバダ砂漠に48MWのクーパマウンテン太陽光発電所 Copper Mountain Solar が完成。アメリカ最大、世界でも9位の規模-----ソフトエネルギー http://bit.ly/dESTrg #renewusa #renewsolar #pv posted at 11:00:42
- Sempra Generation completes largest U.S. photovoltaic solar power plant----- http://bit.ly/fvMwXr #pv #usa #renewsolar posted at 11:01:35
- 太陽熱発電、太陽光を追う 独企業、北アフリカに施設 - 経済を読む--asahi.com http://bit.ly/i5WkoC "北アフリカに太陽熱施設を売り込む母体になっているのが、デザーテック" #renewafrica #renewgermany #renewsolar posted at 11:19:51
- デザーテック #DESERTEC がヨーロッパでいよいよ始動。エネルギーは、北は洋上風車から、南は地中海を超えて砂漠からやってくる!-----ソフトエネルギー(2010/01/28) http://bit.ly/cidyb0 #renewafrica #renewsolar posted at 11:21:52
- 先週からずっと、ファーストソーラーが小社ブログ到達のキーワードの上位を占めている。Google-GreenPostサイト横断検索 #firstsolar http://bit.ly/e2USnO posted at 11:46:02
- RT @northfox_wind: 原子力問題、原発問題はおそらく技術そのものと、それを取り巻く中の人と、そのうわべでふんぞり変える人の問題を分けて考えたほうがよいかもしれない。すくなくともうわべの人たちの言動や隠蔽体質だけは無くなるべきだと思う。あとは地道にどうあるべきかを国民全体で考えて結論をだしていくかたち posted at 11:50:46
- RT @EVEX_CSF: 電気自動車開発技術展(EVEX)2011、電気自動車普及協議会(APEV)様との共催が決定しました!2011.10.12(水)~14(金)パシフィコ横浜 http://www.evex.jp/ @apevjp #EV posted at 12:01:52
- 個人の暮らしのエネルギーに関するソリューション----風土を意識したものに変わっていく。社会の暮らしのエネルギーに関するソリューション-----風土を意識したものに変える必要がある。なお原発は、地震大国である日本の風土にはまったく合致していないので、却下したいものです。 posted at 12:14:42
- MEMO:IGESプレスリリース:2010年12月7日 高機能携帯端末(iPad)による「気候変動交渉ハンドブック」配信・閲覧の実験運用の実施について http://bit.ly/ijfLWH posted at 12:19:43
- @Padre_David 原子力利用技術。それぞれの国の選択という文脈もあると思います。ある国が、安全保障やエネルギー自立の観点から原子力を温存、強化する選択をしたとしても批判できても非難できない。大きな人口を救うため、資源制約と気候変動への対応。危機意識の強度が議論の大きな前提 posted at 12:28:48
- @Padre_David もちろん原発の国際間問題はあります。異論はありません。また、日本も世界も原発のさまざまな深刻な問題をかかえていると思います。国レベルの国際的な議論も課題山積ですよね。大国の利害がモロ絡みます。日本は、積極的に原子力を推進しているという現実が目の前にある。 posted at 13:00:04
- @Padre_David 原子力発電は、地震国日本には合わないという文脈は、もっと大きく取り上げられるべきテーマだと思いますが、いかがでしょうか? posted at 13:00:53
- @ecogroove ホンダの燃料電池スタンドの顔がなんともハル的で印象深いです。ホンダ、参考に加えました。カリフォルニアに伍するような地域が日本に生まれるとオモロイですね。 http://bit.ly/ijP2bS posted at 13:03:08
- COP16:温暖化対策、カンクン合意後の枠組み 米中と途上国への削減義務付け焦点----毎日jp http://bit.ly/fRmeGn #cop16ja "・50年までの世界全体の削減目標を、来年南アフリカで開催されるCOP17で検討する。" #climatechangeja posted at 16:01:00
- 米中と温暖化 雲間から薄日が差した:社説-----中日新聞 http://bit.ly/g2VI3Z #cop16ja #climatedhangeja posted at 16:08:02
- RT @kei_sakurai: それは確かに、目下最大の気がかり。年に何割も成長する市場で1年も2年も止まってるのは損。 QT @northfox_wind: 風力発電や小水力発電、地熱発電、バイオマス発電はいま、これから導入が検討される全量買取制度(フィードインタリフ)待ちで機能停止に近い。 posted at 16:13:42
- RT @kei_sakurai: それ以前に化石燃料に払ってるコストがこの10年でめっさ増えていて、今後さらに増えそうなことを把握してない人達が多いのかもねー。http://eia.gov/oiaf/aeo/woprices.html posted at 16:14:03
- #EIA Assesses Impact of Economic Growth, Oil Prices, and Future Policies on Projected Energy Trends http://bit.ly/gK2T6K #energy #oil posted at 16:16:11
- MEMO:EIA - Annual Energy Outlook 2011 http://bit.ly/gHh9Wc #energy #oil #renewworld posted at 16:16:45
- RT @junko_edahiro: [daily-ondanka] 米国、クリーンエネルギーに関する輸出振興のためのイニシアティブを開始: (米国エネルギー省より) 米国、ワシントンDC発─米国の商務省は12月7日、同省を含む8つの関係連邦省庁・機関がクリー... http://bit.ly/eOnZA1 posted at 16:32:13
- RT @junko_edahiro: [daily-ondanka] カンクン会議閉幕:気候を救うために取り組むべき課題は多い: (グリーンピース・インターナショナルより) 12月11日、メキシコ・カンクンで開催されていた、国連気候変動枠組み条約第16回締約国... http://bit.ly/f0Kc0n posted at 16:32:24
- RT @yukaritaka: この記事のシナリオ部分、国際交渉の現状認識にずれがあるのでは QT @greenpost COP16:温暖化対策、カンクン合意後の枠組み 米中と途上国への削減義務付け焦点----毎日jp http://bit.ly/fRmeGn #cop16ja #climatechangeja posted at 23:04:56
- @yukaritaka ズレとは? また、「50年までの世界全体の削減目標を、来年南アフリカで開催されるCOP17で検討する」Ref - http://bit.ly/f7Dj5u 実際の会議での50年までの削減目標への認識に関する資料ありますか?報道でも結構です #COP16ja posted at 23:07:58
・グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう
・greenpost(@greenpost) - Twilog---2010/12/20
![]()
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
[PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント