2010年11月20-21日のつぶやき
2010年11月21日のつぶやき
- 土日で25kmを”楽に”走った。時速は10kmのペース。さらに、10km行こうとしていたが、、、仕事が入って帰ってきた。とたん身体がきしむ。なんでよー、なんで? posted at 17:01:22
- 内蒙古の風力発電能力、1000万kWを突破する見込み-----中国国際放送局 http://bit.ly/bm68NR "2011年、風力発電能力が1000万キロワットに達する見込み" #renewchina #renewwind posted at 17:03:28
- 砂漠緑化:保水力高いクラゲで、ツタ伸び伸び 海洋科学高生徒が研究 /大分-----毎日jp http://bit.ly/d2R45w "クラゲ粘液と砂の割合..粘液を砂の3割にし1週間.." #renewworld #greening #desert #afforestation posted at 17:06:59
- MEMO:Jeremy Rifkin radio interview (1/7)-----purpdrank83( #YouTube ) http://www.youtube.com/watch?v=JTZRvq-8XKM posted at 18:00:32
- RT @isepjapan: 原子力シンポ開催!ぜひRTお願いします! @hourinoshima【イベント】11/23(祝)原子力政策シンポ「日独英における今日的論点とその方向性」〜原子力の輸出、核燃料サイクル等日独英の専門家を交え議論します。ぜひご参加下さい! http://goo.gl/i2gjm posted at 18:03:22
- RT @kamitori: RT @h_hirano: スウェーデンの消費税率は25%、日本のそれは5%。日本は低すぎると誰でも思う。しかし、国税に占める消費税の割合を調べると、スウェーデンも日本も22・1%になる。つまり、日本の消費税は25%の高税率のスウェーデンと対等なのだ。 posted at 18:05:20
- RT @natgeojp: BMWのEV、鍵は炭素繊維と水力発電 - ナショナルジオグラフィック ニュース http://bit.ly/cVgJHq #natgeojp posted at 18:05:56
- RT @aresan_nishioka: 上関原発の建設を止めるために・・緊急集会 #goo_h-take888 http://t.co/62Fs9CP 司会をつとめてくださる竹村英明さんのブログです。 #kaminoseki posted at 18:08:14
- 上関原発の建設を止めるために・・緊急集会-----竹村英明の「あきらめない!」 http://bit.ly/dxdM7K #renewjapan #kaminoseki #energyjapan #nuclear posted at 18:09:16
- RT @tetra_: 家庭菜園と種子の自家貯蔵を違法化する食品安全近代化法の票決迫る! http://tamekiyo.com/documents/healthranger/bill510.html posted at 21:30:37
- RT @mainichijpedit: 九州で列車を止めたのは・・・ヤスデの大発生が原因でした http://t.co/THvqqBz posted at 21:36:42
2010年11月20日のつぶやき
- @eneshift こちらこそ、活動的な動きに触発されます。グローインブピース、そしてソーラーネットと自然エネルギー事業協同組合REXTAの関係者の名前がでてくるようになり、嬉しい限りです。今後ともよろしくお願いいたします。 posted at 09:32:48
- RT @onideli: 鬼丸食堂 明日11~16時開店 ぜひ来てね‼ ブランチandカフェ &広島ノーベル平和賞サミット報告会併設☆ 楽器特技持ち込み歓迎!会計は自分で考え払う実験ちゅ形式始動 場所はMAD HOG KITCHEN 阿佐ヶ谷駅南口徒歩3分2階 http://ow.ly/1rqfgq posted at 09:36:40
- RT @onideli: お金競争労働がなくなる!米光予言の実現は鬼丸食堂からも 未来を創る実験開始☆応援参加が考えることに。11/20 土曜ブランチ阿佐ヶ谷にGo〜 posted at 09:37:34
・グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう
・greenpost(@greenpost) - Twilog---2010/11/21
![]()
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
[PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント