2010年10月21日のつぶやき
- 水路で小水力発電 「水郷」日田で実験始まる : エコロジー 九州発-----YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://bit.ly/9jTeFg "100~150ワットの小水力発電" #renewjapan #renewhydro posted at 00:40:16
- RT @ohisamadaisuki: IBM、グーグル、インテルなどが続々参戦 クリーンエネルギーで世界の覇権を取れ!~(5) http://t.co/300IsLm via @JBpress 既存のビジネスって見たらその価値を見誤る posted at 08:42:53
- 今日は、金物を乾燥させたいのでもう少し晴れてほしいな #kokubunji posted at 09:29:39
- 10/29日まで開催される生物多様性条約第10回締約国会議COP10に注目しよう!-----しなやかな技術研究会 http://bit.ly/aznT9d #cop10 #kaminoseki #biodiversity #nuclearkaminoseki posted at 09:31:12
- 川崎重工、稲わらから熱水式バイオエタノール製造技術によりバイオエタノールを製造。秋田県潟上市-----ソフトエネルギー http://bit.ly/boi72r #renewjapan #renewbiofuel #niigata #khi posted at 09:32:44
- RT @kanakob: 【定期post】 @the_earth_news さんでアップしていただいた @DAYS_JAPANフォトジャーナリスト学校第一期生による山口県祝島の写真スライドショー。ぜひご覧ください! http://bit.ly/ddXrd3 posted at 09:35:56
- 温暖化・海洋汚染などで魚体縮小 国連報告、漁獲も減少-47NEWS http://bit.ly/9OOH71 "40年後に日本周辺で捕れる魚の平均体長はわずか23センチになる..UNEP)が21日までにまとめた" #climatechangeja #Fishery #cop10 posted at 09:57:41
- 丸紅や東電、温暖化ガス削減で新興国を支援-日本経済新聞 http://s.nikkei.com/ciIR3l "丸紅はインドネシアで二酸化炭素(CO2)の回収・貯留 CCS技術、東京電力はベトナムで原子力発電" #climatechangeja #cop16ja #nuclear posted at 10:00:29
- 風力発電などによる「グリーンエネルギー」で“エコ”な学園祭を――朝日大学が「朝日祭」に「そらべあグリーン電力証書」を使用-----大学プレスセンター http://bit.ly/d9kuzP #renewjapan #renewwind #greenpower posted at 10:02:15
- 経産省、再生可能エネ制度設計で議論開始-----日刊工業新聞 http://bit.ly/bmNS1I "総合資源エネルギー調査会..住宅からの太陽発電の買い取りは全量ではなく、自家消費分を除いた余剰分であるべきだとの方向性" #renewjapan #fitjapan #pv posted at 10:04:52
- ドイツ、再生可能エネルギー部門の雇用者数は34万人-----EICネット http://bit.ly/btTd9V "この数は、2004年と比較すると2倍以上の数値..2030年までに、総雇用者数は、50万人までに増加" #renewgermany #employment posted at 10:07:04
- 関西の中小、自然エネルギー向け発電装置に参入--日本経済新聞 http://s.nikkei.com/c2VpcM "津川製作所(大阪市)は家庭用の小型風力..ジャイロダイナミクス(神戸市)は波の力を利用した装置..潮流発電に取り組むのはノヴァエネルギー" #renewjapan posted at 10:10:01
- ジャイロダイナミクス波力に注目しています。 Ref- http://bit.ly/aWQfu2 ソフトエネルギー(2010/01/08) http://bit.ly/73XWvM #renewmarine #wave posted at 10:12:42
- RT @ohisamadaisuki: @greenpost 審議会資料を見る限り前回だされた方針の確認と見る。本質に関わる議論も何もなし。で、一般国民は買い叩かれるだけ、企業利益のみは保証される。この国の国民とは法人で自然人の国民は二級国民で企業の奴隷との認識かと見紛うばかり・・・。 posted at 10:13:56
- @ohisamadaisuki 不可思議な国としくみよ、、、いろいろ石油、化石燃料事情や、もんじゅの落とし物事件やあと14基の原子炉新設という無茶な計画やら、加速できないどころか、世界の再生可能エネビジネスから明らかに脱落しつつあるこの状況を考えると、ペケすぎる。まあ仕事するわな posted at 10:19:58
- @ohisamadaisuki 結局、大企業も海外へ目をむけざるをえない。技術と雇用が逃げる。このあたりのプラスマイナス、普通ならプラマイのバランスが取られて、案外調整されてしまうのだが、、、あることがあって日本はそれもままならない。それは、、「?」 posted at 10:23:11
- @greenpost 審議会資料は現在「積読」モードです。いつか読みます posted at 10:24:21
- RT @ohisamadaisuki: http://goo.gl/ffgz これを読んで突っ込みどころ満載で呆然。ただ、間違っていてもこうして国策は決められる。理不尽も公式に「正しい」とお墨付けば誰もがひれ伏す不思議。 posted at 10:25:04
- RT @ohisamadaisuki: @greenpost これは地球温暖化を理由にする商売の話。彼らに環境や人類の未来への貢献などはおまけというか商売のネタと見える。化石燃料の削減はその価格の恒とによってのみ起こるものと確信する。枯渇性資源での代替は問題の更なる先送りと複雑化を齎すのみと観ず。 posted at 10:26:02
- RT @northfox_wind: ハードルは高そうだけど非食料系なのでガンバッテ欲しい RT @greenpost: 川崎重工、稲わらから熱水式バイオエタノール製造技術によりバイオエタノールを製造。秋田県潟上市-----ソフトエネルギー http://bit.ly/boi72r posted at 10:40:51
- RT @northfox_wind: 中国のレアアース輸出締め付けだけど、このタイミングでやってくれたことは寧ろ感謝すべきことではないだろうか?今のタイミングならかつてのオイルショックのようなパニックも起きないし、かつ将来不安と調達コスト上昇により技術開発イノベーションで、代替技術や調達分散が一気に進められる posted at 10:41:20
- RT @biodiversity_jp: RT @Nagi_Westfahre: 「未批准、恥ずかしい」米紙が生物多様性条約で論評(産経新聞)→ http://bit.ly/c3tI4R posted at 10:42:06
- RT @northfox_wind: オランダの風力発電会社とは珍しい、どんな内容だったのでしょうか RT @TAIRAMASAAKI: オランダの風力発電の会社の幹部が来室。再生エネルギー政策について意見交換。 posted at 12:50:41
- RT @biodiversity_jp: RT @motoko_kimura: #cop10議題はバイオ燃料と生物多様性に移った。バイオ燃料に対しては、主に途上国で否定的な見解が多い。クリーンエネルギーと言うイメージが強かったから、ちょっとびっくり。新たな視点を得た気がしま... http://bit.ly/br9O37 posted at 12:51:35
- Satochi-Satoyama----------greentvjapan( #YouTube ) http://www.youtube.com/watch?v=WQAHOuGVj5Q #cop10 #biodiversity posted at 12:55:48
-
- Ibrahim Thiaw / UNEP-----greentvjapan( #YouTube ) http://www.youtube.com/watch?v=OLHBLUF1IzI #cop10 #biodiversity #UNEP posted at 12:57:37
-
- RT @peco_takahashi: ヒロシマの近くに建つ原子力発電所は生物多様性を壊滅させるおそれがあります。COP10で上位議題において下さい。昨日のインターナショナル・ヘラルド・トリビューン!http://ameblo.jp/nonukekaminoseki/entry-10680335700.html posted at 13:35:29
- RT @kenichioshima: 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)が、日米が資金を支払っていないため、資金難に陥っているようです。http://bit.ly/9wDxQ4 posted at 14:36:04
- RT @isepjapan: @kayophoto 再生可能エネルギー地域間連携セミナー、こちらでご覧いただけます。http://bit.ly/d9omWQ posted at 14:43:07
- 再生可能エネルギー地域間連携セミナー 10/21 4:00~17:00 #ustream http://www.ustream.tv/channel/isep Ref- http://bit.ly/9TtnBS #renewjapan #isep posted at 14:47:53
- IRENA chief quits amid financing difficulties - Energy -----ArabianBusiness.com http://bit.ly/cJV0ld #IRENA #renewableenergy posted at 14:51:24
- RT @nytimesscience: Climate Change Doubt Is Tea Party Article of Faith http://nyti.ms/br2QjQ posted at 14:52:18
- RT @kei_sakurai: CPVは10年以内に変換効率50%を超えるだろう、と。 posted at 16:24:59
- RT @nikonikoJ: 小水力発電と電動アシスト自転車、電気自動車などを活用して温室効果ガスを減らす実証事業 「セグウェイでまちおこし 桐生市職員自主研究グループ」http://bit.ly/chHvWR posted at 18:25:01
- RT @nikonikoJ: 「発電される全ての電気を同じ質にする必要はない」昔、農村の電化を目的とした小水力の普及がありました。そのときは、電灯でしたが、時代が変わり農具の電化により農山村は再び小水力により活性化する。(小水力発電サミット第2分科会より)http://bit.ly/cxA5Xj posted at 18:25:06
- RT @matsubara_hiro: 昨日(20日)開催された買取制度小委員会の配布資料が公開されました。今回は買取対象と買取範囲の検討。バイオマス発電の燃料は「林地残材」を対象に。住宅用太陽光は余剰買取か。事業用は全量買取。買取制度小委員会(第7回)配布資料 http://goo.gl/ffgz posted at 18:31:48
- RT @skmt09: RT @GreenPost: 中国電力、COP10会期中に原発工事強行図る-----地球のココロ:@nifty http://bit.ly/daDb9V #cop10 #kaminoseki #biodiversity #nuclearkaminoseki posted at 18:31:54
- @skmt09 さんの情報媒介の介在力すごいですね。bit.lyのリポートでは、現在295ヒットでした。ありがとうございます。 http://bit.ly/daDb9V+ posted at 18:37:56
- 生物多様性保全、今後10年に重点=国連で採択目指すCOP10-----時事ドットコム http://bit.ly/bTj57S "2020年までを「国連生物多様性の10年」と位置付けるよう、国連総会での採択を目指すことで合意" #cop10 #biodiversity posted at 21:55:52
- カナダ先住民が怒り、交渉に暗雲 遺伝資源の利益配分で-47NEWS http://bit.ly/bH0ciP "先進国や発展途上国の一部に、先住民が受け継いできた薬草の使い方などの伝統的知識を..対象から巧みに外そうとする動き..背景" #cop10 #biodiversity posted at 21:57:57
- RT @postoil: 日本は足元を固めるのが一番良い、成長路線を、夢よもう一度と思わないこと。地方分散、Relocalizationがキーワード。集中的な石油が乏しくなったのですから分散しかない、徹底した低エネルギー化を前提に、食料の自立、分散型の自然エネルギー、それは雇用を生みます。 posted at 22:02:11
- RT @47news: ヤマト、香港で宅配便開始 来年2月、海外展開3カ所目 http://bit.ly/9fv9HR posted at 22:17:02
・グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう
・greenpost(@greenpost) - Twilog---2010/10/21
![]()
ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。
[PR]
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント