« 2010年10月13日のつぶやき | トップページ | 2010年10月15日のつぶやき »

2010/10/14

2010年10月14日のつぶやき

  • RT @adanao: COP10だというのに、いい根性ですね。RT @minori_okd: 祝島 RT @ngalyak: ひどいなぁ、なし崩しで進める気だな http://bit.ly/be3wV8 #nuke  posted at 00:00:41
  • 10月13日の上関原発建設予定地における、 工事区域からの汚水の流出と中国電力の対応について-----祝島島民の会blog | 20101013 http://bit.ly/c2B43E #cop10 #nuclearkaminoseki posted at 00:02:18
  • RT @ecoleague_youth: RT @Hiro_syoku: 【RT希望】現場からのブログの更新です。毎日更新中!ぜひチェックを!ユースがCOP10,MOP5を通して何ができ、何をしているか発信します。ユースの声を世界へ http://bit.ly/9lUZ7l #cop10 #gakeikibd posted at 00:08:30
  • 米政府、海底油田掘削禁止を解除へ-----wsj.com http://bit.ly/b3563r "各企業は油井からの噴出を封じ込めるのに必要な設備を有していることを示さなければならない...これによって米海域での事業コストが大幅に押し上げられる" #oilspill_bp posted at 00:20:16
  • 米政府、深海油田の開発凍結を解除 年内に再開許可も-----CNN.co.jp http://bit.ly/bD5tjI 参-自然エネルギー http://bit.ly/bwEB8T #oilspill_bp posted at 00:22:30
  • 米 海底油田開発の凍結を解除-----NHKニュース http://bit.ly/cpv7qR "1か月余り早く解除し、来月の議会の中間選挙を前に油田開発の再開を求める地元の声に配慮" #oilspill_bp posted at 00:25:18
  • RT @cheap_watchdog: 抜粋:グーグルのグリーン事業マネジャーのリック・ニーダム氏は、プロジェクトを「代替エネルギー専用の新たなスーパーハイウェイ」だと称した。雇用も創出され、最終的には190万世帯の電力をまかなえる / グーグル、米東海岸沖の風力発電事業に出… http://htn.to/oLKyf5 posted at 00:26:00
  • RT @kanseikei: GEがそれほど実績もシェアもない企業と組むのが意外でした。相当なコスト競争力があるのでしょうか。RT @northfox_wind: GEも風力発電だけでなく太陽光まで来ましたか。昭和シェルもがんばってますね RT @greenpost: http://bit.ly/dkdvWD posted at 00:41:53
  • RT @kanseikei: 同じ形式の米ファーストソーラーと違って、有毒物質のカドミウムを使わないのが売りのようです。太陽光パネルへのカドミウム使用が禁止されたらチャンスはありそうです。RT @northfox_wind: 詳しくはわかりませんがシリコン系でない点に可能性があるのではないでしょうか posted at 00:41:56
  • MEMO:COP10/MOP5 IMC http://bit.ly/atVVO0 コメ-友人から「COP10はLIVE動画とすごくよくできたHPです。英語日本語フランス語が選べます」と推薦されたサイト #cop10 #biodiversity posted at 02:11:13
  • RT @greenenergyrep: Some more details on Details On Google’s Offshore Play http://tinyurl.com/2ctyhby #finance #AWEA posted at 02:14:58
  • RT @greenpostjp: 小規模な風力発電機を導入するには?-----グリーン・ポスト  BLOG http://bit.ly/9dDfyD #renewwind #qwind posted at 02:46:07
  • 曇り。自転車が気持ちいいな #kokubunji posted at 10:33:55
  • ソーラー電動アシスト自転車でユーラシア大陸横断。仏サイクリストのフロリアン・バイリーさん東京に到着-----しなやかな技術研究会 http://bit.ly/apV5uC #bicycle コメ-ようこそ! @FlorianBailly posted at 10:36:35
  • RT @FlorianBailly: @familyonbikes France- Japon with Schwalbe Marathon Plus, extra !!! pas une seule crevaison ! posted at 10:36:49
  • 神戸市、大阪ガス、神鋼環境ソリューション、日本初のバイオガス都市ガス導管注入実証事業を開始-----ソフトエネルギー http://bit.ly/bzzbeT #renewjapan #renewbiomass #biogas #oosaka posted at 10:39:19
  • RT @ZOOZMY: http://twitpic.com/2xdm6j - http://zoozmy.blogspot.com/2010/10/panasonic-hair-washing-robot-will-make.html Panasonic Hair Washing Robot Will posted at 10:41:55
  • RT @ZOOZMY: Zoozmy Startup micro book: Microsoft and Intel Promise to Destroy the iPad http://t.co/2O5KsFG @addthis #Zoozmy #startup #iPad posted at 10:42:08
  • RT @greenapprentice: エコロジカルフットプリントとか、エコリュックサックは聞いたこと合ったけど、ウォーターフットプリントなんて初めて聞きました。コーヒー一杯が140リットルらしいです。 http://j.mp/8ZXn4 posted at 10:44:08
  • RT @togura04: RT @aresan_nishioka: カナリー諸島エルヒエロ島で自治体が島民1万人のために6000台の電気自動車を購入。地元の風力発電で電力を供給し、電気料金は島民が自己負担。化石燃料の輸入コストがゼロに http://twitter.com/#!/Blue_Economy posted at 10:47:00
  • RT @northfox_wind: 日本では考えられない灰処理だ RT @ecogroove: RT @gpjSato: 必見。 中国で900万アクセスあったグリーンピースの石炭火力発電所周辺の汚染調査とその写真。 ひどすぎる。 この写真が中国政府を動かしつつあるという。  http://ow.ly/2SAHE posted at 10:48:16
  • COP10の準備会合始まる-----時事ドットコム http://bit.ly/9oYpBG "13日午後、名古屋市の名古屋国際会議場" #cop10 #biodiversity posted at 10:56:15
  • 日本並みの消費生活、地球2.6個分-WWFレポート-----IBTimes "世界自然保護基金(WWF)は13日、「生きている地球レポート2010」を発表" http://bit.ly/8XOW7k #cop10 #biodiversity #renewjapan #ef posted at 11:00:21
  • 遺伝子組み換え作物:欧米大手6社、新たな補償機構を設立-----毎日jp http://bit.ly/dputm8 "生態系に被害が生じ因果関係が立証された場合、加盟社は政府からの請求に応じて被害回復や補償の責任を負う" #cop10 #biodiversity #gmo #gm posted at 11:03:15
  • COP10:ウイルス提供で先進国と途上国対立 準備会合-----毎日jp http://bit.ly/c9y1sr "製薬企業が途上国で入手する場合の利益配分などについて論議..途上国の同意や利益配分を義務づけるための具体的なルール" #cop10 #biodiversity posted at 11:05:35
  • RT @47news: 速報:チリ鉱山落盤事故で作業員33人全員の救出が完了した。 http://bit.ly/17n4iz posted at 11:06:52
  • Raw Video: Last Trapped Chilean Miner Rescued-----AP( #YouTube ) http://www.youtube.com/watch?v=lr-D7bn-5pI #chile #mine #rescue posted at 11:12:37
  • @ohisamadaisuki バイオバス---->ガス管受け入れ。どれぐらいポテンシャルあるのか? 知ってますか? あとで調べるつもりだけど、いいネタ元あったら教えてください。 posted at 11:19:39
  • @ohisamadaisuki バイオガスで、す。でもバイオバスもありか! バイオバス Ref-Methane Biogas Powered Car Mother Earth news http://bit.ly/dlLzpu posted at 11:23:49
  • RT @twfio: RT @voguejp: 俳優の藤岡弘、さんがプロデュースする、ペルーの有機コーヒーも! オーガニックEXPO BioFach/ビオファレポート。 http://ow.ly/2SAwR posted at 11:26:19
  • RT @47news: 遺伝子組み換えサケ販売で議論 成長2倍速、米国で開発 http://bit.ly/bRmIf1 posted at 11:27:40
  • 遺伝子組み換えサケ販売で議論 成長2倍速、米国で開発--47NEWS http://bit.ly/9Vv3k6 "アクアバウンティ・テクノロジー社..米食品医薬品局に販売許可を申請中..生態系がかく乱される恐れ" #cop10 #biodiversity #gmo #salmon posted at 11:33:02
  • チリ鉱山落盤事故、鉱員全員救出。救出チームもまもなく http://greenpost.jugem.cc/?eid=1724 #jugem_blog posted at 11:38:16
  • RT @mmasao: 福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」の原子炉内で、核燃料を交換するための重さ約3トンの装置が備え付けのクレーンから外れて落下したトラブル。本日の引き上げ作業も失敗した。県民からは「危ない原発は永久停止に」との声が高まっている。 posted at 12:52:16
  • もんじゅ、ふたの穴で詰まる? 燃料交換用機器つり上げ再中断:福井-----中日新聞 http://bit.ly/bdqjYZ コメ-作業している側が”?”、というのが最も”?” #energyjapan #nuclear posted at 12:54:57
  • 自然エネルギー転換期待--YOMIURI ONLINE http://bit.ly/9gXgx9 "山梨県国内クレジット制度ネットワーク連絡会議..重油ボイラーからガスボイラーへの省エネ設備への転換のほか、太陽光発電、木質バイオマスなど自然エネルギーを活用した排出量取引を期待" posted at 14:45:56
  • RT @rkenta: "9電力会社に統合される以前、日本全国では4万基の固定式水車が稼動していました。ということは、今もこれに近い数の小水力発電ができる可能性がある" http://bit.ly/dzAuOc posted at 15:47:13
  • RT @biodiversity_jp: RT @rjohph: COP10後のシナリオ(1)生物多様性の指標作りが始まる http://bit.ly/9Bru9N posted at 16:38:46
  • RT @WWFJapan: 地球温暖化の脅威を増大させるリアウ州の森林伐採: インドネシアのスマトラ島における熱帯林の伐採が、地球温暖化を促進させる、二酸化炭素の大量排出の原因になっています。WWFでは、報告書「Riau deforestation, ca... http://bit.ly/aZb1xK posted at 17:50:41
  • RT @matsubara_hiro: 本日の発表が終わりました。世界の太陽熱利用のエネルギー供給量は、太陽光発電の5倍以上。中国が太陽熱利用で世界の7割以上を占める。日本は3%程度。日本太陽エネルギー学会 JSES -- 太陽熱部会第2回セミナー http://goo.gl/MDoD posted at 19:27:23
  • RT @sigmode21: 石灰岩は数少ない国内で自給可能な鉱物資源で、石灰岩(セメント)の国内自給率は100%。日本の街並みにも大きな影響を及ぼしている。日本が土建大国になったのもそのせいもある? posted at 19:28:15



グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう

greenpost(@greenpost) - Twilog---2010/10/14

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。


[PR]


|

« 2010年10月13日のつぶやき | トップページ | 2010年10月15日のつぶやき »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年10月14日のつぶやき:

« 2010年10月13日のつぶやき | トップページ | 2010年10月15日のつぶやき »