« 2010年08月16日のつぶやき | トップページ | 2010年08月17日-19日のつぶやき »

2010/08/16

Census of Marine Life 関連動画。海の”自然エネルギー”

 お盆休みで、海に行かれたかたもおおいでしょうね。海は本当に素晴らしい!

 以下の記事をしな研にエントリーしました。

国際プロジェクト-海洋生物のセンサス Census of Marine Life、世界の25の海域における10年にわたる海洋調査の結果を発表。日本近海は、生物の沸き立つ海!?-----しやなかな技術研究会、2010/08/16

 そして、ソフトエネルギーには以下を、

アトランティス Atlantis、世界最大の直径18m水平2連プロペラの1MW潮流発電機 AK-1000 をEMECのテストサイトへ-----ソフトエネルギー、2010/08/16

 わたしたちは、海に囲まれた海洋国です。イギリスは、その海から自然エネルギーを得て、エネルギー源にする道を推し進めています。

 そして、私たちの国は、”生物の沸き立つ海”に囲まれています。この状況をして、「私たちには資源がない」などといったら、それこそバチがあたりそうです。

 さて、YouTubeに国際プロジェクト-海洋生物のセンサス Census of Marine Life関連の動画をいくつかみつけました。今日も暑いです。しばし海中散歩を楽しんでください。

Thousands of new underwater species revealed

(itnnews,2010年08月03日)

 しかし、生息する海の生物に危機が迫るのは地中海だけではありません。今回のメキシコ湾の原油流出事故では、その影響は生態系の中に溶けこみ、計り知れない影響を残してしまうかもしれません。一度生態系に放たれた原油の被害は、科学的に計量できるとは限らない点がやっかいです。その意味でも、世界の海の生物の多様性に関する調査は、必要であり推し進める必要があります。

Gulf Diversity Threatened Even Before Oil Spill

(AssociatedPress,2010年08月02日)



グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう

greenpost(@greenpost) - Twilog-----greenpost on Twitter

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。


[PR]

掲示板

|

« 2010年08月16日のつぶやき | トップページ | 2010年08月17日-19日のつぶやき »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Census of Marine Life 関連動画。海の”自然エネルギー”:

« 2010年08月16日のつぶやき | トップページ | 2010年08月17日-19日のつぶやき »