« 2010年04月30日のつぶやき | トップページ | 2010年05月03日のつぶやき »

2010/05/02

2010年05月02日のつぶやき

  • いい天気ですね。走りたい! だいぶ蹴らない走りがわかってきたような気がします。試したい。用事をかたづけて、ランニングに行こう posted at 14:13:40
  • 岡田外相:原発の技術協力で南アと政府間交渉開始へ - 毎日jp http://bit.ly/cDmfik ; "南アへの原子力発電の本格導入に向けた技術協力のため、2国間協定に関する政府間交渉を始めることで合意" #nuclearjp #climatechangeja posted at 14:16:44
  • 風力発電の影響を考える集会-----NHKニュース http://bit.ly/9ZvQJK ;"風車が回転する音で近くに住む人が体調不良を訴えるなどの問題が起きているとして、風力発電の影響を考える初めての全国集会" #renewjapan #renewwind posted at 14:19:32
  • 太陽光発電を支える電力変換手法-----EDN Japan http://bit.ly/do8cAl ;参考-ソフトエネルギー(2009/04/17) http://bit.ly/9P9UkI #renewsolar #pv #Inverter posted at 14:25:30
  • インタビュー・環境戦略を語る:コスモ石油・松村秀登常務 -----毎日jp http://bit.ly/9TxGsm ;参考-ソフトエネルギー(2010/01/20) http://bit.ly/8kTmvI #renewsonar #AbuDhabi #Masdar posted at 14:29:07
  • グリーン電力証書市場は2015年に3倍規模に-----CNET Japan http://bit.ly/c0GGVz ;"米国の市場調査会社パイクリサーチ社がグリーン電力証書(REC)の市場を調査" #renewworld #RenewableEnergy posted at 14:36:38
  • Cape Wind is New Source of U.S. Renewable Energy-----Cleantech Blog http://bit.ly/9MS7UF #renewusa #renewableenergy #renewwind #capewind posted at 14:39:12
  • Cape Wind decision a big win for renewable energy-----Midwest Voices http://bit.ly/docru2 #renewusa #renewableenergy #renewwind #capewind posted at 14:40:44
  • Hawaii hikes oil tax for budget, renewable energy-----BusinessWeek http://bit.ly/dmoWL1 #renewusa #hawaii #oil #tax #renewableenergy posted at 14:42:21
  • 遊びのお誘い。車にチャリのっけて来とくれと、、、なにが、どこにいくのだろう! 出発 posted at 14:43:52
  • 日本館についてあとで調べよう RT @adanao:日本のメディアは日本館を絶賛中RT @takaoffice: RT @sohbunshu 日本館隣の韓国館。存在感も人気も日本より高いように見える。勘違いかな。まあ、そもそもネット時代に万博なんかどれほど意味があるのかね。 posted at 14:46:31
  • 躍動上海・EXPO2010:商機うかがう日本 エコカー、太陽光発電、高級トイレ…----- 毎日jp http://bit.ly/cvatbd ;コメ-日本お技術で、トイレ、フィギア(toys)、文具、お菓子。某アメリカのリサーチャーが、間違いなく世界に通じるといったとか、、、 posted at 14:50:11
  • 上海万博、日本のパビリオンも人気-----tbsnewsi( #YouTube ) http://bit.ly/c71Rna ;コメ-トイレが”一番”。たこ焼き、ロボットか。 #renewchina #renewjapan #expochina posted at 14:53:02
  • .@hoshibay 縦軸型(垂直軸)、もういろいろな方が答えられているとおり、電力用風車の騒音などの解決策にはなりません。はやり揚力を使うタイプの回転スピードを考えると、プロペラ型に百日の長があるかと。騒音、振動問題は、愛される風車の導入条件を満たすべく関係者が努力するしか、、 posted at 15:01:45
  • .@hoshibay 電力用ではなく、自給用や補電力用なら、おもしろいソリューションを考えている人が何人かおります。産業、国家を支えるのではなく、個人、小さなコミュニティを支える風車という文脈での風力発電開発も日本の課題といえると思います。これならば、垂直軸にも活路がありそう。 posted at 15:03:37
  • RT @northfox_wind 垂直軸は大型はないので比較が難しいですが単純に解決策にはなりにくいと思います QT @hoshibay: 縦軸型ならどうなんだろ RT @greenpost : 風力発電の影響を考える集会NHKニュース http://bit.ly/9ZvQJK posted at 15:08:00



グリーンポストのTwitter 最新タイムラインなう

greenpost(@greenpost) - Twilog---2010/5/2

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村ランキング参加中。クリックお願いします! 上のバナーをクリックしていただくだけで当サイトの- 評価 -の向上になります。ご協力ありがとうございます。


[PR]

|

« 2010年04月30日のつぶやき | トップページ | 2010年05月03日のつぶやき »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年05月02日のつぶやき:

« 2010年04月30日のつぶやき | トップページ | 2010年05月03日のつぶやき »