2010年01月05日のつぶやき
- Seoul buried in heaviest snowfall in 70 years-----Yahoo! News(AP) http://ow.ly/SCV7 posted at 01:47:34
- North Sea Countries Combine for a Green Energy ‘Supergrid’-----Solar Feeds http://ow.ly/SCXL posted at 01:48:28
- New Nanohybrid Catalysts Could Streamline Biofuel Production-----Green Car Congress http://ow.ly/SCZ6 posted at 01:49:21
- Honda CR-Z Hybrid Caught Testing -----All Cars Electric http://ow.ly/SD0k posted at 01:50:02
- Y2K: 10 years later -----Yahoo! News(InfoWorld) http://ow.ly/SD1s posted at 01:51:22
- Small-scale solar plan clashes with big energy-----SFGate http://ow.ly/SD4t posted at 01:53:13
- 本日は、身体を動かしてから仕事。事務所到着です。2010年の正月は関東は天気にも恵まれ、いい景色を堪能できました。まずは、いい始まりです。 posted at 10:30:25
- 豊田自動織機、プラグインハイブリッド車・電気自動車用ソーラー充電ステーションを開発。豊田市で運用へ-----しなやかな技術研究会 http://bit.ly/58Mi0M posted at 10:31:32
- 大規模風力発電が愛され、適正なエネルギーとして認められるには?-----ソフトエネルギー http://bit.ly/91jtyR ; #renewwind #renewjapan posted at 10:33:40
- RT @j_the_journal:ニコニコ動画が生中継するようです http://bit.ly/4Br7g3 RT @The_senkyo いま総務省の大臣会見室です。今日から総務大臣の会見にネットメディアも参加できるようになりました。 posted at 10:35:21
- @kurikiyama 昨晩の番組見ました。実況のすごいところは、呼吸音が聞こえること、そして叫びや泣きにも共感できるところですね。感動しました。すでに20年も前に登山はやめてしまい、今は別のことをしています。昔の呼吸、つらかった坂道、壁を久しぶりに思い出しました。ありがとう! posted at 10:54:47
- RT @COP15_News:C.I.A. Is Sharing Data With Climate Scientists: ... releasing intelligence data.. http://bit.ly/5MuZSr #cop15 #climate posted at 10:57:47
- RT @RockyMtnInst:Cities are an important part of our future: http://bit.ly/7SwAiO http://bit.ly/4r9vv4 posted at 10:59:32
- 本日のアクセス急上昇ワードは、気候変動パフォーマンスインデックス http://bit.ly/760iB0 ; しなやかな技術研究会(2009/12/18) http://bit.ly/5o7PWF ; #COP15ja #climatechangeja posted at 11:08:16
- RT @junyamori:洋上の風力発電ってこんな感じなんだ。RT @ks91020: COP15 会期中に撮ったビデオ「エーレスンド海峡 (デンマークとスウェーデンの間) の風力発電」 http://bit.ly/8p7kXr #COP15ja posted at 11:10:15
- RT @nytimesworld:World Briefing | Australia: Farmers Protest Climate Change Policy http://bit.ly/6aviUX posted at 11:13:31
- RT @OurWorld20:Transition Towns on Al Jazeera (Video) - http://bit.ly/5VmjEA posted at 12:44:05
- RT @togura04:祝島を応援するグリーンハーツプロジェクトというのがありました。 緑のハートでつなげよう!PHOTOメッセージキャンペーン 【第一弾】 http://www.youtube.com/watch?v=u8-uLdtzQig posted at 12:46:24
- RT @eco_japan:照明ビジネスに地殻変動 http://ff.im/-dO3HX posted at 14:31:32
- 市民風力発電、大阪の団体 京都・丹後に建設目指す-----YOMIURI ONLINE http://bit.ly/6D45Sg ; #renewjapan posted at 15:41:19
- RT @denversolarguy:Solar shingle http://short.to/uj62 posted at 16:04:51
- Toyota Industries Corp. Develops Solar Charging Station for EVs and PHEVs -----Green Car Congress http://bit.ly/8Gdcwx ; #ecocar #EV #PHEV posted at 16:09:48
- 南極観測隊、隕石4個発見=昭和基地から600キロ地点-----時事ドットコム http://bit.ly/6PwBz9 ; #コメ-このニュース、物体Xをイメージさせた、、、;参考-しなやかな技術研究会(2009/12/09) http://bit.ly/6aFweR posted at 16:30:56
- 「米ツイッター、黒字化達成し次のビジネスモデルへ http://bit.ly/4yagrR 」というニュースの広がり 8,429 http://bit.ly/info/4yagrR ; #twitterja posted at 16:55:35
- RT @NISSAN_TMS:「ガイアの夜明け」年始スペシャル『電気自動車ウォーズ』 http://bit.ly/8MZy7p posted at 17:15:10
- オーストラリアの過去10年の平均気温、観測史上最高に-----Reuters http://bit.ly/4yTQCr ; #climatechangeja posted at 17:43:16
- 他の車屋さんは、twitter担当がいないのかなぁ? RT @NISSAN_TMS:日本の自動車産業にとって大きなターニングポイントとなりそうな2010年。日産はこの電気自動車のリーダーとなるべく挑戦します。 posted at 23:28:08
- 世界の取り組み、いろいろ動きありですね RT @togura04:2020年までに海洋浮遊式風力タービンを商用化とジーメンス社。 RT @EWEA http://bit.ly/6YdP2M posted at 23:29:43
- Sarkozy wants French carbon tax to start in July-----Yahoo! News(AFP) http://ow.ly/SWOP posted at 23:47:01
- Another undersea quake strikes near Solomons -----Yahoo! News (Reuters) http://ow.ly/SWQA posted at 23:47:43
- 2010 Crystalline Solar Predictions-----Solar Feeds http://bit.ly/8LFVPp ; #renewsolar #pv ; ! "This drastic order-of-magnitude reduction... posted at 23:54:28
- Future Robots Will Run Like Cockroaches-----Yahoo! News(LiveScience) http://ow.ly/SX29 posted at 23:56:12
- Solix shipping algae oil biofuel from demo plant-----Cleantech Group http://ow.ly/SX3J posted at 23:56:56
- Honda Unveils New Small Concept at Auto Expo 2010 in New Delhi-----Green Car Congress http://bit.ly/4YW9xP posted at 23:59:06
・greenpost(@greenpost) - Twilog---2010/1/5
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント