« COP15は、”懸案化”された。先のばしにより、何を私たちは失うのか | トップページ | 2009年12月21日のつぶやき »

2009/12/20

2009年12月20日のつぶやき

  • 午前中、腑抜け状態で惚けていた。はっきり言って、素晴らしい posted at 13:17:57
  • RT @adanao: 中国は先を見ているし、戦略的かつ徹底的です。ただ内部矛盾をどう処理するかと、中央強権的なやり方なので... RT @kumifujisawa: 中国は経済発展を続けると、どれほどのエネルギー危機に直面することになるかを重々承知しており...相当に真剣に.. posted at 15:12:00
  • 事務所着。本日は、よく寝て太極拳やいろいろ体のためにも時間をじっくり使って調整できた。もっとこういう日があってもいいな、、、 posted at 17:14:48
  • COP15について、コペンハーゲン合意の意味について、情報を集めようっと。2020年までに対05年比で17%削減するとした目標については、京都議定書が目指した数値目標の拡大合意への道にすぎず、1997年の京都議定書以降の失われた12年という見方ができる。 posted at 17:22:50
  • COP15の合意は、結局あと何年世界は時間を失い続けるのか? という思いを払拭できないものだった。気候変動とエネルギー問題に関しては、早く手をうてばうつほど、最終的な手間とコストの削減につながり、さらに最悪の予想を回避することが”できるかもしれない”という可能性の追求だった。 posted at 17:28:09
  • 社説 弱い約束を確かな排出削減合意に育てよ-----NIKKEI NET http://bit.ly/5T0hY8 ; #COP15ja #climatechangeja posted at 17:57:51
  • COP15 強気の姿勢貫いた中国の戦略<1>----- NIKKEI NET 日経Ecolomy http://bit.ly/8O1umq ; コメ-確かに、中国はしたたかだった。問題は、日本だよなぁ。鳩山さんの腰のなさは、本物 #COP15ja #climatechangeja posted at 18:09:51
  • RT @momonico:気候ネットワーク「コペンハーゲン・アコード」2010年 野心的な法的拘束力ある合意を 日本は国内法の整備を急ぐべき http://bit.ly/7PEqVg posted at 18:14:25
  • COP15 (コペンハーゲン会合)世界の最貧困層の人々にとって最悪の結果に-----FoE Japan http://bit.ly/8EAURT ; #COP15ja #climatedhangeja posted at 18:16:30
  • COP15:各国が提案している削減目標ではまだ足りない!?【COP15/CMP5】-----WWFジャパン http://bit.ly/7W3MAB ; #COP15ja #climatechangeja posted at 18:19:16
  • 「コペンハーゲン・アコード」2010年 野心的な法的拘束力ある合意を 日本は国内法の整備を急ぐべき-----気候ネットワーク http://bit.ly/5XBZbK ; #COP15ja #climatechangeja posted at 18:21:07
  • COP15関連、NIKKEIが一番充実した内容の記事が土日で上がっているようですね。日本の記者って何人くらい現地で取材していたのだろう。 posted at 18:23:13
  • コペンハーゲン会議、歴史的な合意ならず ――期待を裏切る犯罪的結果と、グリーンピース国際事務局長-----Greenpeace Japan http://bit.ly/67LGX3 ; #COP15ja Climatechangeja posted at 18:28:00
  • コペンハーゲン会議、歴史的な合意ならず ――期待を裏切る犯罪的結果と、グリーンピース国際事務局長-----Greenpeace Japan http://bit.ly/67LGX3 ; #COP15ja #climatechangeja posted at 18:28:47
  • RT @COP15_News:Tulsi Tanti: COP15 is in danger of being hot air: I am a natural optimist .. http://bit.ly/07OfZIQ #cop15 posted at 19:25:22
  • チャベス大統領、コペンハーゲン合意を非難 「不透明で無意味」-----NIKKEI NET http://bit.ly/8ucb3e ; #COP15ja #climatechangeja posted at 22:10:21
  • RT @tcktcktck:Not Done Yet. The climate talks are over yet we don't have a real deal. Join over 15M people now: http://bit.ly/not-done posted at 22:18:46
  • “A Meaningful and Unprecedented Breakthrough in Copenhagen”-----Organizing for America http://bit.ly/7PN4XX ; #COP15 posted at 23:13:44

greenpost(@greenpost) - Twilog---2009/12/20

|

« COP15は、”懸案化”された。先のばしにより、何を私たちは失うのか | トップページ | 2009年12月21日のつぶやき »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年12月20日のつぶやき:

« COP15は、”懸案化”された。先のばしにより、何を私たちは失うのか | トップページ | 2009年12月21日のつぶやき »