デンソー、緑藻「シュードコリシスチス」にCO2吸収、バイオ燃料も生成 / クリッピング
・デンソー、藻にCO2吸収させる研究開始 バイオ燃料も生成-----AFP BB News,2008年07月10日
" ...同社によると同社工場や施設からのCO2を吸収させることが主な目的で、現在のところ軽油を大量生産する具体的な計画はない。デンソーの研究所によると最大でこの藻の重量の約30%の軽油を生成できる..... "
緑藻、なかなか興味深いです。
本日下のエントリーをアップしました。
・緑の藻から生まれる新たなバイオ燃料にビル・ゲイツ氏らが投資-----しなやかな技術研究会、20008/9/19
アメリカでは、他の研究機関や企業でもさかんに緑の藻からバイオ燃料を作る研究がされれているようです。
そして、日本でも藻によるCO2の吸収とバイオ燃料の生成の研究がされています。ということで、ちょっとメモ代わりに情報を集めてみました。
プレスリリース / 慶應義塾大学先端生命科学研究所、08.4.24
・慶應義塾大学先端生命科学研究所、株式会社デンソーとオイル産生微細藻の共同研究を開始
".....この研究が進むと、将来、発電所や工場から排出される二酸化炭素を利用してオイル産生微細藻を培養し、増えた藻から環境に負荷のかからないバイオエネルギーを取り出すことが可能になります。また、地下資源に乏しい日本においても、国内でのエネルギー生産が可能になります。この共同研究開始にあたり、先端生命研の冨田所長は「空気中の二酸化炭素をオイルに変換してくれる、この"究極のエコ微生物”の実用化にむけて、我々の技術を総結集させて貢献したいです」とコメントしています。 "
緑藻 シュードコリシスチスの欧文スペルがわからない、、
検索したらわかった。
・オイルを作る藻が、日本を救う?-----Wired Vision,2007年11月16日
" この微生物は、軽油産生微細藻、シュードコリシスチス・エリプソイディア(Pseudochoricystis ellipsoidea)(仮名)という新属、新種の緑色単細胞植物です。海洋バイオテクノロジー研究所の藏野憲秀博士らが温泉地から発見しました。 "
スペルがわかったら、さきほどの慶応大の研究所に簡単な解説がありました。
・慶應義塾大学先端生命科学研究所 : オイル生産性微細藻 -----オイル産生微生物
緑藻からのバイオ燃料の生産は、現状ではコスト的なハードルがまだ高いようですね。しかし、必要なものは、太陽と二酸化炭素と水と緑藻ということですから、期待できます。
参考動画(YouTubeからいくつかひろってみました。)
Vertical Algae biofuel Growing (see description and invest)
(benisontenet,2008年02月01日)
MIT Algae Photobioreactor
(roidroid,2007年05月11日)
このエントリーは、再録です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント